|
DATA |
住 所 |
雪ノ下3-6-11 |
拝観時間 |
特になし |
交 通 |
鎌倉駅東口よりバス 「岐れ道」徒歩5分 |
H P |
|
|
概 要 |
・この地の旧名となる大倉郷に所在したので「大倉幕府」と呼ばれるが、「大蔵幕府」「大蔵御所」と表記されることも多い。
・初代将軍・源頼朝から3代将軍・源実朝の時代となる1180年~1225年に武家政治の中心となった。
・頼朝は、当初「亀ヶ谷」にあった父・義朝の旧蹟に邸を構えるつもりだったが、土地が狭いなどの理由から、「大倉」の地を選んだと伝わっている。
・現在この地の大部分は、清泉小学校が建っている。
|
|
|
|