| 登場人物 |
| 朽井迅三郎光影 |
対馬に流された幕府の御家人。義経流剣術の武芸者。 |
| 宗 助国 |
対馬の地頭代。平知盛の後裔。 |
| 宗右馬太郎 |
助国の長男。幼少より少弐家に仕える。 |
| 宗右馬次郎 |
助国の次男で嫡男。 |
| 阿比留弥次郎 |
助国の養子。助国、右馬次郎の死後、宗家の武士団をまとめる。 |
| 輝日姫 |
助国の末娘。右馬次郎の異母妹。弓の名手。母は安徳天皇の娘。 |
| 白石 和久 |
対馬に流された地頭。馬上打物が得意。 |
| 男衾 三郎 |
対馬に流された幕府の御家人。蒙古国に内通する。 |
| 鬼剛丸 |
巨漢な伊予の海賊。迅三郎に捕縛され流刑される。 |
| 阿無志 |
対馬に流された京で盗みをした少年。夜目が効き偵察が得意。 |
| 尊円 |
対馬に流された僧侶。金創医(刀傷専門の外科医)。 |
| 火垂 |
対馬に流された武士。弓が得意。 |
| 張明福 |
対馬に流された商人。「筥崎長者」と呼ばれていた。 |
| 貝谷権太郎 |
輝日姫の衛士。 |
| 鹿乃 |
輝日姫の女衛士。 |
| 源八 |
宗家の重臣。 |
| 庄野ノ太郎入道 |
宗家の重臣。 |
| 刑部丞 |
宗家の重臣。 |
| 左近ノ右馬允 |
宗家の重臣。 |
| 越前五郎治忠 |
宗家の重臣。 |
| 船越 重貞 |
宗家の重臣。 |
| 船手の小太郎 |
宗家の郎党。 |
| 佐々乱太郎 |
宗家の郎党。 |
| 青助 |
宗家の郎党。 |
| 功助 |
宗家の郎党。 |
| 留蔵 |
宗家の郎党。 |
| 留吉 |
宗家の郎党。鍛冶屋。 |
| 儀助 |
宗家の郎党。 |
| 銀七 |
宗家の郎党。 |
| 六郎 |
宗家の郎党。 |
| 塩谷 |
宗家の郎党。 |
| 縮れ毛の奈八郎 |
宗家の郎党。 |
| 海老丸 |
宗家の郎党。 |
| 蟹丸 |
宗家の郎党。 |
| ひし六 |
宗家の郎党。 |
| タワビ |
宗家の郎党。 |
| 源藤六 |
宗家の郎党。 |
| 甲斐六郎 |
宗家の郎党。 |
| 引介 |
宗家の郎党。 |
| 矢車 |
宗家の郎党。 |
| でん六 |
宗家の郎党。 |
| タエ |
銀七の女房。 |
| 笹丸 |
銀七の息子。 |
| 長嶺判官 |
対馬の刀伊祓の指導者。土着した防人の末裔。 |
| タツ |
刀伊祓の海女。姉御肌な性格。 |
| サナ |
刀伊祓の海女。 |
| ナミ |
刀伊祓の海女。 |
| 言仁 |
刀伊祓に匿われて対馬で隠棲していた安徳天皇。輝日姫の祖父。 |
| 少弐 資能 |
九州の御家人。元・鎮西奉行。息子の景資の策を妨害しようとする。 |
| 少弐 経資 |
九州の御家人。資能の嫡男。 |
| 少弐 景資 |
九州の御家人。資能の三男。元寇での幕府方大将軍。御家人の指揮にあたる。 |
| 千葉 頼胤 |
下総国の御家人。 |
| 宇都宮道房 |
日向国の御家人。 |
| 大友 頼康 |
豊後国の御家人。 |
| 菊池 武房 |
肥後国の御家人。 |
| 竹崎 季長 |
肥後国の御家人。 |
| 白石 通泰 |
肥後国の御家人。 |
| 小代 重泰 |
肥後国の御家人。 |
| 島津 忠宗 |
肥後国の御家人。 |
| 大蔵 太子 |
肥後国の御家人。大蔵家の惣領。水軍を率いる。通称「天草大夫」。 |
| 大蔵 種資 |
太子の弟。 |
| 平 景隆 |
壱岐の守護代。 |
| ゴジョウ |
景隆の娘。 |
| 元宗 |
第24代高麗王。初名は「倎」。 |
| 忠烈王 |
第25代高麗王。初名は「諶」。元宗の嫡男。 |
| クトゥルクケルミシュ |
忠烈王の妻。フビライの娘。 |
| 林衍 |
高麗の武臣。 |
| 趙義光 |
高麗の武臣。 |
| 三別抄 |
高麗の武臣。 |
| 金方慶 |
高麗軍総大将。 |
| 趙抃 |
高麗軍将軍。金の娘婿。 |
| 金侁 |
高麗軍将軍。 |
| 盧進義 |
高麗軍将軍。金侁の部下。 |
| 永秀 |
高麗軍兵士。 |
| 相奕 |
高麗軍兵士。 |
| フビライ・カアン |
蒙古大朝国四海皇帝。クトゥルクケルミシュの父。 |
| クドゥン |
蒙古軍総帥。 |
| 劉復亨 |
蒙古軍副総帥。 |
| 洪茶丘 |
蒙古軍副総帥。 |
| ウリヤンエディ |
蒙古軍千戸将軍。 |
| オチルバト |
蒙古軍百人長。 |
| フンビシ |
蒙古軍百人長。 |
| カウラン |
蒙古軍百人長。 |
| ヘンリク2世 |
ポーランド大公。 |
| 北条 時宗 |
鎌倉幕府8代執権。 |
| 北条 時章 |
名越流北条氏当主。 |
| 北条 教時 |
時章の弟。 |
| 北条 公時 |
時章の子。 |
| 大蔵 頼季 |
得宗家の御内人。 |
| 四方田景綱 |
得宗家の御内人。 |
| 四方田時綱 |
景綱の子。 |
| 朽井汰三郎能光 |
幕府の御家人。迅三郎の父。 |
| 源 義経 |
平家討伐軍総大将。故人。 |
| 平 知盛 |
平家軍総大将。故人。 |