. |
|
夢語り 落日 |
湯口聖子 |
秋田書店
ボニータコミックス |
|
あらすじ
1199年、母・北条政子に反抗的な態度をとる二代将軍の源頼家は、次第に妻の若狭局の実家となる比企ヶ谷の比企能員邸へ通うようになった。能員はこれを機に幕府内での権力を北条家から奪い取ろうとしていたが、それを恐れた政子や義時は、弟の五郎を比企邸へ通わせスパイの役割を命じた。すると若く美しい容姿の五郎に、比企家の末娘・唯が一目惚れをしてしまう…。
|
|
作品の舞台 |
大倉幕府・・・頼家は比企邸に通うことが多くなり、政子や義時は心配します。
比企ヶ谷・・・比企能員邸があります。
由比ガ浜・・・五郎と唯はお互いに自分の姉のことを語り合います。
|
|
登場人物 |
北条 政子 |
尼将軍。幕府の陰の実力者。 |
北条小四郎義時 |
政子の弟。幕府の有力御家人。 |
北条五郎時連 |
政子・義時の末弟。 |
源 頼家 |
鎌倉幕府2代将軍。母の政子に反抗的。 |
比企 能員 |
幕府の有力御家人。比企ヶ谷に住む。 |
比企三郎宗員 |
能員の子。 |
比企弥四郎時員 |
三郎の弟。 |
若狭局 |
頼家の妻。三郎・弥四郎の妹。 |
唯 |
三郎・弥四郎・若狭の妹。 |
阿夜 |
唯の侍女。 |
|
. |
|
夢語り 昔日 |
湯口聖子 |
秋田書店
ボニータコミックス |
|
あらすじ
いたずら好きな12歳の五郎の日々周りに迷惑をかけるやんちゃぶりに、兄の義時も渋い顔をしていた。そんなある日、五郎は仲の良い姉の育子ともに大姉の政子のもとへ訊ねたときに、義経の妾で今日の白拍子の静御前が、八幡宮で奉納舞いを行うことを知った。五郎は無理を言って舞を見ることができたが、そこで彼は静に憧れの心を抱いてしまう…。
|
|
作品の舞台 |
雪ノ下・・・北条執権邸があります。
鶴岡八幡宮・・・静が舞を舞います。
由比ガ浜・・・五郎は静を浜へ連れ出します。
|
|
登場人物 |
北条 政子 |
尼将軍。幕府の陰の実力者。 |
北条小四郎義時 |
政子の弟。幕府の有力御家人。 |
北条 育子 |
政子・義時の妹。五郎と仲が良い。 |
北条五郎時連 |
政子・義時・育子の末弟。12歳。 |
北条四郎時政 |
政子・義時・育子・五郎の父。鎌倉幕府初代執権。 |
牧の方 |
時政の後妻。 |
平太 |
五郎と仲が良い御家人。後の「和田胤長」。 |
静御前 |
義経の妾。京の白拍子。 |
源 頼朝 |
鎌倉幕府初代将軍。 |
大岡 時親 |
牧の方の従兄弟。何かと北条邸に通ってくる。 |
|
. |
|
夢語り 星が降る日 |
湯口聖子 |
秋田書店
ボニータコミックス |
|
あらすじ
1189年、15歳の五郎は武芸に長けるはとこの百合野に、いつも弓矢の稽古で負けていたが、そんな彼も平泉遠征で初陣を迎えることになった。出陣当日、緊張する五郎とともに、平然とした鎧姿の百合野も参陣していた。しかし敵兵による襲撃を受けた際に恐怖で体が動かなくなってしまった百合野は五郎に助けられたことで、初めて女性として自覚してしまう…。
|
|
作品の舞台 |
雪ノ下・・・北条執権邸があります。
浄明寺・・・足利義兼邸があります。
|
|
登場人物 |
北条五郎時連 |
北条家一門の御家人。15歳。 |
北条 育子 |
五郎の姉。五郎と仲が良い。 |
北条百合野 |
五郎のはとこ。武芸に長けている。 |
北条 時定 |
百合野の父。 |
平太 |
五郎と仲が良い御家人。後の「和田胤長」。 |
足利 義兼 |
育子の夫。幕府の御家人。 |
北条 時政 |
五郎・育子の父。鎌倉幕府初代執権。 |
畠山 重忠 |
幕府の有力御家人。 |
藤原 国衡 |
奥州藤原氏当主。 |
綾 |
国衡の父・秀衡の孫娘。 |
兄 |
綾の兄。 |
大河次郎兼任 |
藤原氏の家来。 |
|
. |
|
夢語り 青の情歌 |
湯口聖子 |
秋田書店
ボニータコミックス |
|
あらすじ
1183年、政略結婚を嫌い父からの縁談を何度も断り続けてきた北条家の娘・泰子は、ある日美しい若侍の稲毛三郎重成と出会い一目惚れをしてしまう。やがて二人は互いに恋心を抱くようになるが、なんと父からも重成との縁談が持ち込まれた…。
|
|
作品の舞台 |
雪ノ下・・・北条執権邸があります。
大倉幕府・・・大姫は義高と初めて出会います。
|
|
登場人物 |
北条 泰子 |
五郎の姉。五郎と仲が良い。 |
北条 昭子 |
泰子の姉。畠山家に嫁ぐ。 |
北条五郎時連 |
泰子の弟。北条家一門の御家人。 |
北条 時政 |
泰子・昭子・五郎の父。鎌倉幕府初代執権。 |
牧の方 |
時政の後妻。 |
稲毛三郎重成 |
幕府の御家人。 |
従者 |
重成の従者。 |
大姫 |
頼朝の娘。泰子に懐いている。 |
木曽 義高 |
木曽源氏・源義仲の子。鎌倉へ人質として送られている。 |
侍 |
義高を追う老侍。 |
|
. |
|
夢語り 緋の川 |
湯口聖子 |
秋田書店
ボニータコミックス |
|
あらすじ
1184年、平家追討で捕らえられた平重衡が鎌倉へ送られてくることになり、御所内の一室に閉じ込められた。重衡は興福寺や東大寺を焼き尽くした「南都焼討」を行なった大将でもあった。幕府の官女・千手の前は重衡を慰める役を任されたが、大罪をおこしたとは思えない美しい貴族のような重衡の姿に、彼女は一目惚れをしてしまう…。
|
|
作品の舞台 |
大倉幕府・・・捕らえられた重衡は、幕府内の一室に閉じ込められます。
若宮大路・・・重衡は千手と共に寺社参拝を許された際、街並みを見に行きます。
|
|
登場人物 |
千手の前 |
御所女房。琵琶をひくことが得意。 |
平 重衡 |
清盛の五男。三位中将。 |
崇嗣 |
梶原景時の家人。千手に気がある。 |
狩野介 |
幕府の御家人。「狩野宗茂」。捕らえられた重衡の護送役。 |
北条五郎時連 |
北条家一門の子。街中を走り回る。 |
住職 |
千手の知り合いの僧。 |
平 宗盛 |
清盛の三男。重衡の兄。捕らわれの身。 |
|
. |
|
夢語り 流砂の片貝 |
湯口聖子 |
秋田書店
ボニータコミックス |
|
あらすじ
1217年、乳兄弟の善哉が園城寺から鎌倉へ戻ることになったこともあり、三浦駒若丸も雪ノ下の三浦邸で暮らすことになった。名を「公暁」と改め、幼い頃とはまるで風貌が変わってしまっていた彼だったが、駒若を頼りにしていきたいとうれしそうな表情を浮かべている。しかし幕府内では次期将軍争いが始まっており、北条家が推す「千幡」と「公暁」との間で何やらきな臭い動きが見え隠れしていた…。
|
|
作品の舞台 |
雪ノ下・・・三浦義村邸があります。
鶴岡八幡宮・・・公暁が実朝を暗殺します。
|
|
登場人物 |
善哉 |
二代将軍・源頼家の遺児。後の「公暁」。 |
三浦 義村 |
幕府の有力御家人。 |
妻 |
義村の妻。善哉の乳母。 |
三浦 泰村 |
義村の次男。 |
三浦駒若丸 |
義村の四男。善哉の乳兄弟。後の「三浦光村」。 |
三浦 崎子 |
義村の娘。泰村・駒若の妹。 |
北条 政子 |
尼将軍。善哉の祖母。 |
千幡 |
政子の次男。後の「源実朝」。 |
北条 義時 |
政子の弟。鎌倉幕府2代執権。 |
阿波局 |
政子・義時の妹。千幡の乳母。 |
北条五郎時房 |
政子・義時・阿波局の弟。 |
源 仲章 |
幕府の御家人。 |
長尾新六定景 |
幕府の御家人。 |
|
. |
|
夢語り 夕凪の賦 |
湯口聖子 |
秋田書店
ボニータコミックス |
|
あらすじ
尼御台・北条政子の侍女をつとめる仲良しの冬子と朗子に、若き御家人との縁談が持ち上がった。そして冬子は政子の弟・北条時房に、朗子は和田胤長に嫁ぐことになった。しかし幕府内の権力闘争に巻き込まれ、二人は次第に敵対関係の間柄となってしまう…。
|
|
作品の舞台 |
大倉幕府・・・冬子と朗子は、政子のそばに仕えていました。
鶴岡八幡宮・・・静が舞を舞います。
雪ノ下・・・和田邸があります。
|
|
登場人物 |
北条 政子 |
尼将軍。幕府の陰の実力者。 |
北条 義時 |
政子の弟。鎌倉幕府2代執権。 |
北条 時房 |
政子・義時の末弟。 |
源 実朝 |
鎌倉幕府3代将軍。政子の次男。 |
公暁 |
2代将軍・頼家の遺児。実朝の甥。 |
二階堂行光 |
幕府の有力御家人。45歳。政所執事。 |
二階堂行盛 |
行光の長男。 |
二階堂冬子 |
行光の娘。政子の侍女。 |
三浦 義村 |
幕府の有力御家人。 |
三浦 胤義 |
幕府の御家人。義村の弟。時房の友人。 |
三浦駒若丸 |
義村の子。 |
和田 義盛 |
幕府の有力御家人。侍所別当。 |
和田 胤長 |
幕府の御家人。義盛の甥。 |
朗子 |
政子の侍女。冬子の親友。 |
茜 |
時房の侍女。冬子のことを良く思っていない。 |
弥一 |
時房の使用人。茜の兄。 |
安念 |
幕府に謀反を企てた僧。 |
一村小次郎近村 |
幕府の御家人。 |
宿屋 次郎 |
幕府の御家人。 |
狩野小太郎 |
幕府の御家人。 |
唯 |
時房の元妻。故人。 |
陳和卿 |
宋人の工。 |
|
. |
|
夢語り 大地燃ゆ |
湯口聖子 |
秋田書店
ボニータコミックス |
|
あらすじ
1219年、執権・北条義時と側室の娘・尊子は、側室の娘であることにコンプレックスを持っていた。同じ年頃の伊賀寿王丸とその話になると喧嘩をしてしまうほどだった。そんな彼女は話しやすい叔父の時房に憧れを抱いていたが、尊子に気がある寿王丸にとってそれは面白くない話であった…。
|
|
作品の舞台 |
大倉幕府・・・実朝暗殺後、政子は空位の将軍を皇子からもらうよう働きかけます。
雪ノ下・・・尊子は時房がいる北条邸に通います。
|
|
登場人物 |
北条 政子 |
尼将軍。幕府の陰の実力者。 |
北条 義時 |
政子の弟。鎌倉幕府2代執権。 |
北条 泰時 |
義時の長男。幕府の有力御家人。 |
北条 時房 |
政子・義時の末弟。 |
二階堂冬子 |
時房の妻。 |
北条 尊子 |
義時と側室の娘。 |
藤原 三寅 |
鎌倉幕府4代将軍。2歳。 |
伊賀 光季 |
京都守護。 |
伊賀寿王丸 |
光季の子。 |
北条 政村 |
寿王丸の従兄。 |
浄光 |
名越に住む僧。 |
|
. |
|
夢語り 六月の子守唄 |
湯口聖子 |
秋田書店
ボニータコミックス |
|
あらすじ
1246年、幼い頃から母に毛嫌いをされていた毛利家の三男・毛利泰光は讃岐局と出会った。讃岐局は容姿も美しく心優しいが、地方の出身というコンプレックスに悩み控えめに行動していた。そんな彼女に一目惚れをした泰光だったが、讃岐の父は権力欲が強く、もっと上の身分との縁組を望んでいた。そんな最中、北条家の執拗な挑発に耐えかねた三浦家が対立姿勢を表面化し、幕府内の勢力は二分化していった…。
|
|
作品の舞台 |
小町・・・北条経時邸があります。
雪ノ下・・・毛利季光邸があります。
化粧坂・・・讃岐が孤児にやさしく声をかける姿に、泰光が一目惚れします。
|
|
登場人物 |
毛利 季光 |
幕府の御家人。 |
三浦 崎子 |
季光の妻。三浦家の娘。 |
毛利太郎広光 |
季光の長男。崎子のお気に入り。 |
毛利三郎泰光 |
季光の三男。崎子に毛嫌いされている。 |
毛利 経光 |
季光の四男。 |
北条 経時 |
鎌倉幕府4代執権。 |
北条 時頼 |
経時の弟。泰光の友人。 |
北条 時盛 |
北条家一門の御家人。「佐介殿」。時房の長男。経時の高祖の孫。 |
北条 順子 |
時盛の娘。 |
讃岐局 |
御所女房。順子の友人。 |
藤原 頼経 |
前・将軍。 |
三浦 光村 |
幕府の有力御家人。頼経の近習。崎子の兄。 |
父 |
讃岐局の父。出雲横田荘の地頭。 |
少貳 為佐 |
幕府の御家人。 |
名越 光時 |
北条氏名越流の武将。反得宗。 |
名越 時幸 |
光時の弟。反得宗。 |
藤五 |
戦で両親を失った孤児。 |
|
. |
|
夢語り 海鳴りの歌 |
湯口聖子 |
秋田書店
ボニータコミックス |
|
あらすじ
1271年、安達家の姫・温子は憧れていた執権・北条時宗の弟・義宗に嫁ぐことになった。そして執権夫婦とそれぞれがいとこ同士となった義宗夫婦は六波羅探題南方として京へ向かうことになった。京の北方には時宗の異母兄で義宗と仲が良い幼馴染みの時輔がいたが、義宗は終始浮かない表情で過ごしていた。そして夫を心配していた温子は、義宗が幕府に翻意がある疑われている時輔の監視役を任されていることを知った…。
|
|
|
登場人物 |
北条太郎時宗 |
鎌倉幕府8代執権。21歳。 |
堀内殿 |
時宗の正妻。安達家の娘。 |
北条三郎時輔 |
時宗の異母兄。六波羅探題南方。反得宗の疑いをかけられている。 |
明野 |
時輔の妻。 |
北条四郎宗政 |
時宗の同母弟。時輔の異母弟。 |
赤橋 義宗 |
赤橋家当主。19歳。時宗の従兄弟。時輔・明野の幼馴染。 |
安達 温子 |
義宗の妻。 |
藤五 |
義宗の家人。元・孤児。 |
名越 時章 |
北条氏名越流2代当主。反得宗。 |
仙波 盛直 |
幕府の御家人。反得宗。 |
|
|
|