曽我物語
曽我兄弟の仇討ちにまつわる作品です。

作品名 発行年
私の「曽我物語」 2019
.
私の「曽我物語」 新井美恵子 ディスカヴァー
e-book選書
あらすじ
 1176年伊豆国河津庄で暮らす満江御前のもとに悲報が届いた。夫の河津祐泰とその父・伊東祐親が催した赤沢の巻狩りで、賊に襲われ祐泰が殺されてしまったのだ。どうやら同じ一族の工藤祐経による襲撃らしい。嘆き悲しむ満江に、祐親は相模国の住人・曽我祐信との再婚をすすめ、満江は連れ子の一萬と箱王に「いつか仇をうて」と望みを託すのだった…。

 作品の舞台
 由比ガ浜・・・祐経は祐成・時致兄弟を連れ出し処刑しようとします。また仇討後、範頼軍に加わっていた京ノ小次郎が処刑されます。
 甘縄・・・追い詰められた律師房が自害します。
 登場人物
満江御前 祐泰の妻。祐成・時致・律師房の母。
源左衛門仲成 満江の一番目の夫。伊豆国の目代。
京ノ小次郎 仲成と満江の長男。
仲成と満江の長女。朝忠の妻。渋見の姉御前。
伊東 祐親 平家方の将。伊豆国伊東郷の豪族。
河津三郎祐泰 祐親の嫡男。満江の二番目の夫。祐成・時致・律師房の父。
曾我十郎祐成 祐泰と満江の長男。幼名・一萬。曽我兄弟の兄。
曾我五郎時致 祐泰と満江の次男。幼名・箱王。曽我兄弟の弟。
律師房 祐泰と満江の三男。幼名・御房丸。
鬼王 祐親の下男。
丹三郎 祐親の下男。鬼王の弟。
曾我太郎祐信 満江の三番目の夫。相模国曾我荘の領主。
曾我虎太郎祐綱 祐信と先妻の長男。
曾我三郎祐次 祐信と先妻の次男。
曾我加茂二郎祐兼 祐信と先妻の三男。
伊東 祐清 祐親の次男。
八重姫 祐親の三女。
千鶴丸 頼朝と八重の長男。早逝。
狩野 茂光 満江の祖父。伊豆国の住人。
工藤 祐継 祐親の義弟。
工藤 祐経 祐継の長男。後に幕府の御家人。曽我兄弟の仇。
万却御前 祐経の妻。祐親の娘。後に遠平の妻。
犬房 祐親の長男。
金法師 祐親の次男。
大見小藤太成家 祐経の郎党。
八幡野三郎行氏 祐経の郎党。
源  頼朝 伊豆国蛭ヶ小島に流刑中の源氏の御曹司。
北条 政子 頼朝の妻。
源  頼家 頼朝と政子の長男。
源  範頼 頼朝の異母弟。
北条 時政 政子の父。頼朝の腹心。後に幕府の有力御家人。時致の烏帽子親。
安達 盛長 頼朝の付き人。後に幕府の有力御家人。
三浦 義澄 幕府の有力御家人。相模国の住人。
伯母御前 義澄の妻。曽我兄弟の伯母。
和田 義盛 幕府の有力御家人。相模国の住人。
畠山 重忠 幕府の有力御家人。武蔵国の住人。
梶原 景季 幕府の御家人。
新田四郎忠常 幕府の御家人。
河越 重頼 幕府の御家人。
江戸 重長 幕府の御家人。
二宮 朝忠 幕府の御家人。相模国渋見の地頭。渋見の姉御前の夫。
土肥 実平 幕府の御家人。相模国土肥庄の住人。
土肥 遠平 幕府の御家人。実平の長男。万却の再婚相手。
平賀 義信 幕府の御家人。律師房の義父。
平子野右馬允師重 幕府の御家人。武蔵国の住人。
愛甲三郎季陽 幕府の御家人。相模国の住人。
大友 能直 幕府の御家人。相模国の住人。
吉番小次郎経貞 幕府の御家人。駿河国の住人。
岡部弥三郎忠光 幕府の御家人。駿河国の住人。
原三郎清益 幕府の御家人。駿河国の住人。
堀藤太郎 幕府の御家人。駿河国の住人。
加藤太光貞 幕府の御家人。伊豆国の住人。
海野小太郎幸氏 幕府の御家人。信濃国の住人。
臼杵八郎継信 幕府の御家人。豊後国の住人。
平  清盛 平家の棟梁。
平  重盛 清盛の長男。
平  重衡 清盛の五男。
平  維盛 重盛の長男。
大庭 景親 平家方の将。相模国大庭御厨の住人。
俣野五郎景久 平家方の将。景親の弟。
山木 兼隆 平家方の将。伊豆国の目代。
虎御前 祐成の愛妾。大磯宿の遊女。
宮内判官家長 虎の父。元・藤原基成の家臣。
夜叉王 虎の母。平塚宿の遊女。
菊鶴 大磯宿の長者。虎の養父的存在。
亀若 大磯宿の遊女。義盛のひいき。