傑作!名手たちが描いた小説・鎌倉殿の世界
鎌倉時代の歴史短編集『傑作!名手たちが描いた小説・鎌倉殿の世界』に収録された作品です。

作品名 発行年
木曽の駒王 2021
奥州征伐 2021
義経の女 2021
修禅寺物語 2021
幻の将軍 2021
覇樹 2021
安吾史譚 源頼朝 2021
.
木曽の駒王 安部龍太郎 宝島社文庫
あらすじ
 入京した木曽義仲一行に後白河法皇は平家追討の院宣を下したが、義仲は渋って戦おうとはしなかった。すると法皇は鎌倉にいる頼朝に征夷大将軍の職と義仲追討の院宣を下した。これに怒った義仲は京に戻り、寺社や荘園に押しかけ、略奪の限りをつくすようになった…。

 作品の舞台
 鎌倉・・・鎌倉にいる頼朝に、義仲追討の院宣が下ります。
 登場人物
木曽 義仲 信濃源氏の豪将。幼名・駒王。
義仲の幼馴染で妾。
今井四郎兼平 義仲の腹心。巴の兄。
源  頼朝 鎌倉幕府初代将軍。義仲の従兄弟。
源  範頼 頼朝の異母弟。義仲追討軍の大将。
源  義経 頼朝・範頼の異母弟。義仲追討軍の大将。
佐々木四郎高綱 幕府の御家人。義仲追討軍の将。
梶原源太景季 幕府の御家人。義仲追討軍の将。
後白河法皇 第77代天皇。朝廷の権力者。法住寺殿。
安徳天皇 第81代天皇。
藤原 基房 公卿。関白。
藤原 師家 公卿。摂政。基房の子。
鶴姫 基房の娘。義仲の妻。
藤原 光高 公卿。猫間中納言。
天王丸 義仲の子。
武田 信義 甲斐源氏第4代当主。
武田 忠頼 信義の嫡男。
明雲 比叡山の座主。
円恵法親王 三井寺の長吏。後白河の第4皇子。
.
奥州征伐 安部龍太郎 宝島社文庫
あらすじ
 もはや追討の対象となった異母弟の義経が平泉に入ったと頼朝に知らされた。奥州・平泉では藤原家当主・秀衡が大きな力を誇示している。そこで頼朝は朝廷を使って義経引き渡しの院宣を得ようとするが、そこへ幕府に秀衡死去の報が入ってきた…。


 作品の舞台
 大倉幕府・・・頼朝は義経引き渡しの院宣を後白河法皇に求めます。
 登場人物
源  頼朝 鎌倉幕府初代将軍。
源  義経 頼朝の異母弟。鎌倉幕府から追われる身。
藤原 秀衡 奥州藤原家当主。義経をかくまう。
藤原 国衡 秀衡の長男。
藤原 泰衡 秀衡の次男で嫡男。
河田 次郎 秀衡の家臣。比内軍の将。
梶原 景時 幕府の有力御家人。頼朝の腹心。
大江 広元 幕府の有力御家人。
中原 親能 幕府の有力御家人。
畠山 重忠 幕府の有力御家人。
秩父次郎重高 畠山の家人。
後白河法皇 第77代天皇。朝廷の権力者。
藤原 基兼 公卿。
富樫 泰家 安宅の関守。
運慶 仏師。
快慶 仏師。運慶の弟子。
.
義経の女 山本周五郎 宝島社文庫
あらすじ
 千珠は夫・源有綱から祖父の河越重頼が幕府によって討ちとられたことを知らされた。千珠の父・源義経が2年前に幕府軍によって討たれて以来、その関係者を誅しているのだ。有綱は伊豆の自邸に戻り戦支度をするが、千珠はある決断を夫に打ち明けた…。


 作品の舞台
 鎌倉・・・千珠は夫と離別し鎌倉へ向かいます。
 登場人物
源  有綱 伊豆国の豪族。源氏方の将。
千珠 有綱の妻。義経の娘。
讃岐 広綱の妻。千珠の義姉。二条院の侍女。
源  広綱 有綱の義兄。駿河守。頼政の養子。
源  義経 千珠の亡父。2年前に奥州衣川で戦死。
源三位頼政 有綱の亡父。
河越 重頼 幕府の御家人。義経の舅。
.
修禅寺物語 岡本綺堂 宝島社文庫
あらすじ
 明治41年秋、わたしは修善寺温泉の新井旅館に逗留し、戯曲「修禅寺物語」を執筆していた。ある日、頼家の墓を訪ねたわたしは突然ある幻を見ることになった…。


 作品の舞台
 鎌倉・・・幕府から修禅寺の頼家のもとに刺客が向かいます。
 登場人物
わたし 作家。修善寺温泉に逗留しながら執筆をする。岡本綺堂。
源  頼家 鎌倉幕府二代将軍。修禅寺に流される。
比企 能員 頼家の舅で乳母人。
若狭局 能員の長女。頼家の妻。
一幡 頼家と若狭の子。
北条 時政 鎌倉幕府初代執権。
北条 政子 時政の長女。尼御台。
北条 義時 幕府の有力御家人。
畠山 重忠 幕府の有力御家人。
小山 朝政 幕府の御家人。
結城 朝光 幕府の御家人。
加藤 景廉 幕府の御家人。
仁田 忠常 幕府の御家人。
金窪 行親 幕府の御家人。
堀藤次親家 幕府の御家人。頼家の側近。
下田五郎景安 幕府の御家人。頼家の側近。
狩野小次郎行光 幕府の御家人。頼家の側近。
侍女 若狭の侍女。
伊豆の夜叉王 面作師。
夜叉王の長女。面作師。
夜叉王の次女。
春彦 楓の夫。面作師。
.
幻の将軍 火坂雅志 宝島社文庫
あらすじ
 清和源氏の血を引く平賀朝雅は、幕府の最高実力者・北条時政やその後妻・牧の方に見込まれて長女・泰子の婿となっていた。ただ時政の長女・政子の讒言を牧の方の口から聴くたびに心を痛めていた。そんな朝雅は幕府から「京都守護」の職を任命され、京へ向かうことになった…。


 作品の舞台
 釈迦堂ヶ谷・・・平賀朝政邸があります。
 名越・・・北条時政邸があります。
 登場人物
平賀 朝雅 幕府の御家人。24歳。清和源氏の血を引く平賀家の末裔。
北条 泰子 朝雅の妻。14歳。
北条 時政 幕府の有力御家人。鎌倉幕府初代執権。泰子の父。
牧の方 時政の後妻。泰子の母。朝雅に期待をかける。
北条 政子 時政の長女。尼御台。
北条 義時 時政の次男。幕府の有力御家人。
阿波局 時政の次女。義時の同母妹。
源  頼家 鎌倉幕府二代将軍。政子の長男。
源  実朝 政子の次男。後の鎌倉幕府三代将軍。
一幡 頼家の長男。
公暁 頼家の次男。
千寿 頼家の三男。
禅暁 頼家の四男。
平賀 義信 幕府の御家人。朝雅の父。(朝雅は義信の四男。)
比企 能員 幕府の有力御家人。頼家の舅で乳母夫。
山内首藤経俊 幕府の御家人。伊勢・伊賀守護。
後鳥羽上皇 第82代天皇。朝廷の実力者。
早蕨 仙洞御所の女房。御差。
.
覇樹 永井路子 宝島社文庫
あらすじ
 頼りないと思われていた北条家の次男・北条四郎義時。しかし北条家が源氏の御曹司・源頼朝を担ぎ上げて反平氏の旗揚げを行なうと、さまざまな試練が四郎を待ち受けていた…。


 作品の舞台
 大倉幕府・・・頼朝は大倉に幕府を定めます。
 名越・・・北条時政邸があります。
 小町・・・北条義時邸があります。
 登場人物
北条 時政 伊豆国韮山の豪族。後の鎌倉幕府初代執権。
牧の方 時政の後妻。宗時・政子・保子・時連の継母。
北条三郎宗時 時政の長男。
北条 政子 時政の長女。頼朝の妻。
北条 保子 時政の次女。後の「阿波局」。阿野全成の妻。
北条四郎義時 時政の次男。
姫の前 義時の妻。比企家の娘。
伊賀の方 義時の後妻。
北条 泰時 義時と先妻の子。幼名・金剛丸。後の鎌倉幕府三代執権。
北条五郎時連 時政の三男。後の「北条時房」。
北条 政範 時政と牧の方の子。
平賀 朝雅 牧の方の娘婿。幕府の御家人。
源  頼朝 源氏の御曹司。伊豆へ配流中。後の鎌倉幕府初代将軍。
源  範頼 頼朝の異母弟。全成・義経の異母兄。
阿野 全成 頼朝の異母弟。義経の同母兄。
源九郎義経 頼朝の異母弟。
源  頼家 頼朝と政子の長男。後の鎌倉幕府二代将軍。
若狭局 頼家の愛妾。
公暁 頼家の子。幼名・善哉。
千手丸 頼家の子。
源  実朝 頼朝と政子の次男。後の鎌倉幕府三代将軍。
実朝の正室。坊門家の娘。
坊門 忠清 娘の兄。
木曽 義仲 頼朝の従兄弟。
中原 広元 幕府の官吏。
三善 康信 幕府の官吏。
三浦 義澄 幕府の有力御家人。
三浦 義村 幕府の有力御家人。
梶原 景時 幕府の有力御家人。
八田 知家 幕府の有力御家人。
和田 義盛 幕府の有力御家人。
和田 義直 幕府の御家人。義盛の四男。
和田 義重 幕府の御家人。義盛の五男。
和田 胤長 幕府の御家人。義盛の甥。
畠山 重忠 幕府の有力御家人。
畠山 重保 幕府の御家人。重忠の嫡男。
比企 能員 幕府の有力御家人。頼家の乳母人。
比企 余一 幕府の御家人。能員の長男。
比企三郎宗員 幕府の御家人。能員の次男。
比企弥四郎時員 幕府の御家人。能員の三男。
結城 朝光 幕府の御家人。
岡崎四郎義実 幕府の御家人。
土肥次郎実平 幕府の御家人。
加藤次景廉 幕府の御家人。
千葉 常胤 幕府の御家人。上総国の豪族。
新田 忠常 幕府の御家人。
稲毛 重成 幕府の御家人。
佐々木定綱 幕府の御家人。佐々木兄弟の長男。
佐々木経高 幕府の御家人。佐々木兄弟の次男。
佐々木盛綱 幕府の御家人。佐々木兄弟の三男。
佐々木高綱 幕府の御家人。佐々木兄弟の四男。
下河辺行平 幕府の御家人。
宇佐見祐茂 幕府の御家人。
天野 蓮景 幕府の御家人。頼家の側近。
小笠原弥五郎 幕府の御家人。頼家の側近。
中野 五郎 幕府の御家人。頼家の側近。
足利 義氏 幕府の御家人。
秋田 景盛 幕府の御家人。
伊賀 光季 幕府の御家人。京都守護。
河越 重頼 幕府の御家人。義経の舅。
比企尼 能員の継母。頼朝の乳母。
大庭 景親 相模国の豪族。平家方の将。
山木 兼隆 伊豆国の目代。平家方の将。
泉  親衡 信濃国の豪族。
長尾 定景 三浦党の郎党。
源  仲章 実朝の侍読。
後鳥羽上皇 第82代天皇。朝廷の実力者。
藤原内蔵頭忠綱 公卿。
西園寺公経 公卿。
亀菊 後鳥羽の愛妾。白拍子。
三寅 鎌倉幕府四代将軍。
.
安吾史譚 源頼朝 坂口安吾 宝島社文庫
あらすじ
 源氏の棟梁・源義朝は長男・義平、次男・朝長、三男・頼朝や側近たちと戦いに敗れ京から逃げることになったが、その途中に頼朝ははぐれてしまい遊女屋に隠れ住むことになった。一方は義朝たちは裏切りにより平家側に成敗され、頼朝も平家方に捕縛され京にいる清盛のもとへ連れていかれることになった…。


 作品の舞台
 鎌倉・・・頼朝は幕府の地を鎌倉と定めます。
 登場人物
源  頼朝 源氏の御曹司。後の鎌倉幕府初代将軍。
北条 政子 頼朝の妻。
源  義朝 頼朝の亡父。(頼朝は義朝の三男。)
頼朝の亡母。熱田大神宮の大宮司の娘。
源  義平 義朝の長男。通称・鎌倉悪源太。
源  朝長 義朝の次男。
義朝の愛妾。遊女。
青墓の長者 娘の父。遊女屋の主。
鎌田 政清 義朝の側近。
金王丸 義朝の家来。豪傑。
玄光 義朝の家来。豪傑。
長田 忠致 政清の舅。
長田 景致 忠致の長男。
平  清盛 平家の棟梁。
池の尼 清盛の継母。
伊東 祐親 伊豆国伊東郷の豪族。
河津三郎祐泰 祐親の長男。
八重子 祐親の末娘。頼朝の妾。
北条 時政 幕府の有力御家人。後の鎌倉幕府初代執権。
上総権介広常 幕府の有力御家人。下総国の豪族。
土肥 実平 幕府の御家人。
佐々木定綱 幕府の御家人。
工藤 祐経 幕府の御家人。祐親の兄の遺児。
三善 康信 幕府の官吏。頼朝の乳母の妹の子。
曽我十郎祐成 幕府の御家人。曽我兄弟の兄。
曽我五郎時致 幕府の御家人。曽我兄弟の弟。
山木 兼隆 伊豆国の目代。平家方の将。
文覚 真言宗の僧。
宗清 平家方の侍。