1901年 |
鹿児島県伊佐郡大口町にて生まれる。 |
1922年 |
山川かづと結婚。 |
1926年 |
國學院大學高等師範部国漢科卒業。 |
1929年 |
『うたかた草紙』が「サンデー毎日」の懸賞小説甲種に当選。
【小説家としてデビュー】 |
1934年 |
『うたかた草紙』が第9回サンデー毎日大衆文芸賞を受賞。
鎌倉市雪ノ下に転居。(~1936年) |
1936年 |
『天正女合戦』『武道伝来記』で第3回直木賞を受賞。 |
1939年 |
海音寺潮五郎、戸川貞雄を中心に同人誌「文学建設」を創刊。 |
1941年 |
陸軍報道班員としておよそ1年間マライ(マレー半島)へ行く。 |
1953年 |
『蒙古来る』を「読売新聞」に連載。 |
1959年 |
『武将列伝』を「オール読物」に連載。 |
1968年 |
創作活動に対して第16回菊池寛賞を受賞。
紫綬褒章を受章。 |
1973年 |
文化功労者に選出。
第24回NHK放送文化賞を受賞。 |
1974年 |
妻・かづ死去。 |
1976年 |
国沢富貴子と結婚。 |
1977年 |
鹿児島県大口市名誉市民に選出。
第33回日本芸術院賞文芸部門を受賞。
栃木県黒磯市の病院にて脳出血に心臓発作を併発し没。 |