|
DATA |
祭 神 |
応神天皇・比売神・神功皇后 |
神 徳 |
延命長寿・家運長久 など |
住 所 |
材木座1-7 |
拝観時間 |
特になし |
拝 観 料 |
無料 |
交 通 |
鎌倉駅東口よりバス 「元八幡」徒歩2分 |
H P |
|
|
概 要 |
・1063年、源頼義が安倍貞任征伐の際、由比郷鶴ケ丘に石清水八幡を建てた。その後1180年、源頼朝が先祖を祀る北山郷小林に遷宮、「鶴岡八幡宮」とし、この地を「元八幡」とした。「由比の若宮」とも呼ばれている。
・正月三が日は社務所が開かれ鶴岡八幡宮の授受品が売られる。「由比の若宮」の御札はここでしか手に入らない。
|
|
|
|