 |
DATA |
山号寺号 |
|
宗 派 |
|
住 所 |
鎌倉市十二所66付近 |
拝観時間 |
|
拝 観 料 |
|
交 通 |
鎌倉駅東口よりバス 「十二所」徒歩5分 |
H P |
|
|
概 要 |
・源頼朝が夢で告げられた寺の創建を果たせぬままでいたが、その話を聞いた子の実朝が1212年4月に父への感謝をこめ創建した。
・勝長寿院の「大御堂」に対して、「新御堂」と呼ばれていた。
・北条氏関連の主要な法要が行われていたためか、壮大な伽藍が建立されるなど大規模な修復が過去に数度行われている。
・室町時代後期以降の詳しい資料が乏しいため、廃寺となった過程が不明。
・現在は石碑のみで、建物などは何もない。 |
|
|
|