1928年 |
東京市芝区車町にて生まれる。 |
1946年 |
鎌倉市雪ノ下の伯父宅の離れに転居。
その後、小町の東勝寺橋のたもとに転居。 |
1952年 |
鎌倉の学生を中心とした「新人評論」を創刊。 |
1953年 |
東京大学文学部仏文科卒業。 |
1954年 |
訳書『大跨びらき』を発表。
【翻訳家としてデビュー】 |
1955年 |
同人誌「ジャンル」で小説『撲滅の賦』を発表。
【小説家としてデビュー】 |
1961年 |
「悪徳の栄え事件」裁判が始まり9年間争う。
わいせつ文書販売・所持の容疑で在宅起訴。有罪判決を受ける。 |
1966年 |
鎌倉市山ノ内明月谷戸の新居に転居。(~1987年) |
1981年 |
『唐草物語』で第9回泉鏡花文学賞を受賞。 |
1984年 |
『ねむり姫』で第11回川端康成文学賞を受賞。 |
1986年 |
医師の誤診により下咽頭ガンの発見が遅れ、声帯を切除。 |
1987年 |
東京都港区の病院にて頸動脈瘤破裂のため没。 |