久保田万太郎
本 名 久保田万太郎(くぼた・まんたろう)
生年月日 1889年(明治22年)11月7日
没年月日 1963年(昭和38年)5月6日
別名義 久保田万太郎(くぼた・まんたろう)【小説家・俳人】
千野菊次郎(ちの・きくじろう)【劇作家】ペンネーム
来 歴
1889年 東京府東京市浅草区にて生まれる。
1911年 雑誌「太陽」に千野菊次郎名義で戯曲『プロローグ』を発表。
【劇作家としてデビュー】
文芸誌「三田文学」で小説『朝顔』を発表。
【小説家としてデビュー】
慶應義塾大学文学部文学科卒業。
1919年 慶應義塾大学の作文担当の講師となる。
大場京と結婚。
1926年 慶應義塾大学講師を辞任。
東京中央放送局(現・NHK)に勤務。
1933年 「都新聞」に小説『町中』を発表。
1934年 妻・京が睡眠薬自殺。
1945年 空襲により家財・蔵書の全てを焼失。
大学時代の友人・林彦三郎宅の好意で
材木座の通称・モリソン屋敷転居。(~1955年)
1946年 三田きみと再婚。
1951年 第2回NHK放送文化賞受章。
1953年 俳優座劇場㈱会長に就任。
1956年 『三の酉』が第8回読売文学賞を受賞。
1957年 文化勲章受章。
1963年 誤嚥性による窒息にて東京都新宿区にて没。
 鎌倉が舞台となる著作
1931年
じんぎすかん料理
1949年
還暦反逆
1954年
雪の音
1956年
三の酉
【第8回読売文学賞】
1968年
十年……
 鎌倉が舞台となるラジオドラマ・朗読
1967/01/05 雪の音 TBS
ラジオ
原作『雪の音』
水谷八重子・阿部洋子・市川翠扇