1920年 |
青森県青森市にて生まれる。 |
|
京都帝国大学工学部卒業。 |
|
中島飛行機に就職、技師となるが終戦とともに失職。 |
1947年 |
2人の易者に中里介山と骨相が似ていることから
小説家になることを勧められ『刺青殺人事件』の執筆を開始。 |
1948年 |
江戸川乱歩の勧めで『刺青殺人事件』が
「宝石選書」第1編として発表。
『初雪』が「ロック」第1回1万円懸賞探偵小説で予選候補。
【推理作家としてデビュー】 |
1949年 |
『刺青殺人事件』が第2回探偵作家クラブ賞候補。 |
1950年 |
『能面殺人事件』が第3回探偵作家クラブ賞を受賞。 |
1951年 |
『影なき女』が第4回探偵作家クラブ賞短編部門候補。 |
1952年 |
『わが一高時代の犯罪』が第5回探偵作家クラブ賞候補。 |
1953年 |
『殺意』が第6回探偵作家クラブ賞候補。 |
1954年 |
『無名の手紙』が第7回探偵作家クラブ賞候補。 |
1955年 |
『塔の判官』が第8回日本探偵作家クラブ賞候補。 |
1956年 |
『人形はなぜ殺される』『死せる者よみがえれ』が
第9回日本探偵作家クラブ賞候補。 |
1975年 |
鎌倉市腰越に転居。(~1977年) |
1979年 |
晩年は脳梗塞を何度も発症し後遺症に悩まされる中、病没。 |