鮎川 哲也
本 名 中川 透(なかがわ・とおる)
生年月日 1919年(大正8年)2月14日
没年月日 2002年(平成14年)9月24日
別名義 鮎川哲也(あゆかわ・てつや)【推理作家】ペンネーム
那珂川透(なかがわ・とおる)【デビュー投稿】ペンネーム
薔薇小路棘麿(ばらのこうじ・とげまろ)ペンネーム
青井久利(あおい・ひさとし)ペンネーム
中河 通(なかがわ・とおる)ペンネーム
宇多川蘭子(うだがわ・らんこ)ペンネーム
佐々木淳子(ささき・じゅんこ)ペンネーム
中川淳一(なかがわ・じゅんいち)ペンネーム   など
親 族 芦川澄子(あしかわ・すみこ)【妻】推理作家
来 歴
1919年 東京府巣鴨にて生まれる。
1925年 満州国・大連に移住。
1938年 拓殖大学商学部入学。
1948年 雑誌「ロック」に『月魄』(那珂川透名義)を発表。
「ロック」第1回一万円懸賞探偵小説で
『蛇と猪』(薔薇小路棘麿名義)が次点入選。

【推理作家としてデビュー】
1949年 「宝石」百万円懸賞の短編部門に
『地虫』(中川淳一名義)が入選。
1950年 雑誌「宝石」の懸賞長編部門で
『ペドロフ事件』(中川透名義)が第一席入選。
1951年 『ペドロフ事件』(中川透名義)が
第4回探偵作家クラブ賞候補。
1955年 『赤い密室』(中川透名義)第8回探偵作家クラブ賞候補。
1956年 講談社「書下ろし長篇探偵小説全集第13巻」に
『黒いトランク』が入選。
【鮎川哲也と改名】
1957年 『黒いトランク』が第10回日本探偵作家クラブ賞候補。
1958年 『五つの時計』が第11回日本探偵作家クラブ賞候補。
1959年 『白い密室』が第12回日本探偵作家クラブ賞候補。
1960年 『黒い白鳥』『憎悪の化石』が
第13回日本探偵作家クラブ賞を受賞。
1961年 鎌倉市極楽寺に転居。(~1964年)
その後1967年~2002年に居住。
1964年 作家・芦川澄子と結婚。1967年に離婚後、のちに復縁。
1985年 雑誌「小説宝石」で『材木座の殺人』を発表。
1990年 新人作家の登竜門「鮎川哲也賞」を創設。
2002年 長年の功績をたたえ「第1回本格ミステリ大賞特別賞」を受賞。
鎌倉市にて多臓器不全で病没。
 鎌倉が舞台となる著作
1956年
一時一〇分
1964年
死者に笞打て
1969年
鍵孔のない扉
1979年
王を探せ
【旧題『王』】
1985年
材木座の殺人
1987年
鎌倉ミステリーガイド
 鎌倉が舞台のドラマ
1999/10/12
21:03~22:54
火曜サスペンス劇場
刑事 鬼貫八郎(10)
風の証言
鎌倉の海で撮られた一枚の写真が
明かすアリバイの逆転
日本テレビ 鮎川哲也『風の証言』

大地康雄・左 時枝・大島さと子・根岸季衣