理智光寺跡
りちこうじあと
DATA
山号寺号
五峰山理智光寺
宗 派
浄土宗
住 所
二階堂749~810
拝観時間
拝 観 料
交 通
鎌倉駅東口よりバス 「大塔宮」徒歩10分
H P
概 要
・1232年、3代将軍・源実朝の追善のため後藤基綱がこの地に「大蔵堂」として建立。開山は願光房憲静。
・1335年、淵野辺義博により藪に投げ捨てられた護良親王の首を、近侍していた南ノ御方が拾って嘆いていたところに理智光寺の長老が現れ、親王の葬礼を行い山頂に首を埋葬したといわれている。
・1869年、神仏分離令により廃寺。
境内の風景
護良親王(大塔宮)の墓があります。
長い石段が続きます。
この先に廟所があります。
舞台となった作品
火牙陰鬼
虐殺 二階堂警視の悲劇