明 王 院
みょうおういん
DATA
山号寺号
飯盛山寛喜寺明王院
宗 派
真言宗
住 所
十二所32
拝観時間
特になし
拝 観 料
無料
交 通
鎌倉駅東口よりバス 「泉水橋」徒歩4分
H P
鎌倉五大堂 明王院
概 要
・1235年、鎌倉幕府4代将軍・藤原頼経が企図してから四年をかけて建立した。
・幕府は政所からみて鬼門の位置にあることから、鎌倉の安泰を願い五大明王を祀り鬼門除け祈願寺とした。
・そのため「五大堂」とも呼ばれている。
・
境内は撮影禁止。
境内の風景
冠木門があります。
ハイキングコースの登り口からも
境内が見えます。
舞台となった作品
明を立つ -鎌倉人・青砥藤綱-
竹御所~花、萎れるままに~