|
本 名 |
鐘ヶ江秀吉(かねがえ・ひでよし) |
生年月日 |
1926年(大正15年)1月1日 |
没年月日 |
2008年(平成20年)12月23日 |
別名義 |
早乙女貢(さおとめ・みつぐ)【小説家】ペンネーム
日下部史郎(くさかべ・しろう)【小説家】ペンネーム |
来 歴 |
1926年 |
満州国ハルビン市にて生まれる。 |
|
15歳の頃から小説家の道を志す。 |
1946年 |
九州に引き揚げ博多に居住。
文芸誌「叡智」の懸賞小説で『暁闇』(日下部史郎名義)が入選者なしの佳作一位となる。
【小説家としてデビュー】 |
1948年 |
上京し慶應義塾大学文学部に入学するも退学。 |
1952年 |
山本周五郎を師事。 |
1955年 |
『算盤武士』が第6回講談倶楽部賞選外佳作に選出。 |
1956年 |
伊藤桂一・尾崎秀樹らと同人誌「小説会議」を創刊。 |
1968年 |
『僑人の檻』で第60回直木賞を受賞。 |
1970年 |
『會津士魂』を歴史誌「歴史読本」で連載開始。
連載は213回にもおよび1988年に完結。 |
1977年 |
日本ペンクラブ常任理事に就任。(~1983年) |
1988年 |
『會津士魂』で第23回吉川英治文学賞を受賞。 |
2003年 |
『わが師山本周五郎』で第16回大衆文学研究賞特別賞を受賞。 |
2008年 |
鎌倉市長谷の自宅にて吐血し入院、胃ガンのため没。 |
|
|
|
|