|
本 名 |
朝倉菊雄(あさくら・きくお) |
生年月日 |
1903年(明治36年)9月7日 |
没年月日 |
1945年(昭和20年)8月17日 |
別名義 |
島木健作(しまき・けんさく)【小説家・随筆家】ペンネーム |
来 歴 |
1903年 |
北海道札幌市中央区にて生まれる。 |
1926年 |
東北帝国大学(現・東北大学)法文学科中退。 |
1927年 |
日本共産党に入党。 |
1928年 |
三・一五事件で逮捕。
翌年有罪判決を受け、1932年3月に仮釈放。 |
1934年 |
雑誌「中央公論」にて『癩(らい)』を発表。
【小説家としてデビュー】 |
1937年 |
雪ノ下に転居。
長編小説『生活の探求』を発表。 |
1939年 |
扇ガ谷に転居(~1945年)。 |
1941年 |
徴用されるが、身体検査の結果返される。 |
1944年 |
長編小説『礎』を発表。 |
1945年 |
鎌倉市の病院で肺結核にて没。
遺作として『赤蛙』『黒猫』『野の少女』などを発表。 |
|
墓 所 |
浄智寺 |
|
|
|