1862年 |
土佐国安芸郡川北村にて生まれる。 |
|
大阪・中之島専門学校(後の大阪英語学校)入学。
その後上京し慶應義塾・成立学舎に入学するもいずれも中退。 |
1882年 |
自由民権運動に積極的に参加。
「東京興論新誌」で北海道開拓庁長官・黒田清隆を攻撃、
官吏侮辱罪で起訴される。
「同盟改新新聞」を創刊、主筆となる。 |
1885年 |
「日本たいむす」の主筆となる。 |
1886年 |
「絵入自由新聞」の主筆となる。
ノルマントン号の裁判で翻訳の誤認によって
正当な判決が得られなかったことを指摘する。 |
1888年 |
ヒュー・コンウェイ『暗い日々』を『法廷の美人』という題で翻訳。
【翻訳家としてデビュー】 |
1889年 |
小説館の「小説叢」で探偵小説『無惨』を発表。
【日本初の創作探偵小説を発表】 |
1892年 |
朝報社を設立。『萬朝報(よろづちょうほう)』を創刊。 |
1893年 |
『萬朝報』で『白髪鬼』の翻訳を発表。 |
1899年 |
『萬朝報』で『幽麗塔』の翻訳を発表。 |
1900年 |
鎌倉市長谷に転居。(~1917年) |
1904年 |
「東京かるた会」を創設。常盤木倶楽部で第1回競技会を開催。 |
1911年 |
朝報社で婦人雑誌「淑女かゝ゛み」を創刊。
婦人問題に提言。 |
1915年 |
御大典(即位の礼)に際し、
新聞事業の功労により勲三等瑞宝章を受章。 |
1920年 |
文京区本郷で肺癌にて病没。 |