1925年 |
東京府南葛飾郡にて生まれる。 |
1947年 |
入学後、満州で放浪生活を送るも帰国し
拓殖大学商学部卒業。
鎌倉市雪ノ下に転居。(~1963年) |
1949年 |
東映にてシナリオ作家になるが再び放浪生活。 |
1953年 |
NHKにてプロデューサー業を勤める。 |
1955年 |
『壮士再び帰らず』(清水正二郎名義)で
第7回オール読物新人杯を受賞。
【作家としてデビュー】 |
1963年 |
鎌倉市二階堂に転居。(~1994年) |
1967年 |
猥褻文書を執筆したとして有罪判決を受ける。
その後、東南アジアや中南米で放浪生活を送る。 |
1977年 |
9年間の沈黙後、息子と娘の名前を
もじったペンネームで冒険小説『父ちゃんバイク』を発表。
【胡桃沢耕史としてデビュー】 |
1981年 |
『ロンコン』『ロンコンPARTⅡ』で第85回直木賞候補。 |
1982年 |
『ぼくの小さな祖国』で第87回直木賞候補。
『天山を越えて』で第88回直木賞候補。 |
1983年 |
『天山を越えて』で
第36回日本推理作家協会賞長篇部門を受賞。
『主犯立たねば従犯立たず』で
第36回日本推理作家協会賞短編部門候補。
『黒パン俘虜記』で第89回直木賞受賞。 |
1984年 |
世界基督教統一神霊協会(現・世界平和統一家庭連合)を
モデルとした『救世主第4号』を徳間書店から発売。
その直後、自宅が放火される。 |
1989年 |
取材先の上海で心臓発作を発症、2か月間入院。 |
1992年 |
鎌倉の自宅でファンと自称する中年女性に
包丁で右胸を刺される。 |
1994年 |
横浜市金沢区で多臓器不全のため病没。 |