. |
青砥稿花紅彩画
あおとぞうしはなのにしきえ |
二代目河竹黙阿弥 |
|
あらすじ
① 【初瀬寺花見の場(はせでら はなみのば)】
小山家の姫・千寿姫は亡くなった許婚・信田小太郎の追善のため参詣した長谷寺で、死んだはずの小太郎と出会い契りを結びました…。
② 【神輿ヶ嶽辻堂の場(みこしがたけ つじどうのば)】
小太郎の正体が盗賊・弁天小僧菊之助とわかり、千寿は操を奪われたことを嘆き谷底に身を投げます…。
③ 【稲瀬川谷間の場(いなせがわ たにまのば)】
息を吹き返した千寿は信田家家臣・赤星十三郎と出会い、共に死のうとするのだが…。
④ 【浜松屋見世先の場(はままつや みせさきのば)】
鎌倉の呉服商「浜松屋」に向かった菊之助と盗賊仲間の南郷力丸は強請りをかけますが、店の客・玉島逸当に見破られます…。
⑤ 【浜松屋蔵前の場(はままつや くらまえのば)】
店での騒ぎをおさめた玉島逸当の正体が大盗賊・日本駄右衛門がわかり、幸兵衛は再び強請られます…。
⑥ 【稲瀬川勢揃いの場(いなせがわ せいぞろいのば)】
追手から逃れ船で逃れるために稲瀬川の土手にやってきた駄右衛門たち5人はひとりひとり名乗り見得を切ります。
⑦ 【極楽寺屋根上の場(ごくらくじ やねうえのば)】
菊之介は仲間を訴人した狼の悪二郎をを斬り殺した菊之助は追手に追われ寺の門前にやってきます…。
|
|
作品の舞台 |
初瀬寺(長谷寺)・・・千寿姫は小太郎の追善のため参詣します。
稲瀬川・・・追手に追われた駄右衛門たちが土手で見得を切ります。
極楽寺・・・駄右衛門が山門に隠れ棲みます。
|
|
登場人物 |
千寿姫 |
小山家の姫。 |
信田小太郎 |
千寿の許嫁。故人。 |
駒平 |
小太郎の奴。 |
赤星十三郎 |
信田家家臣。後に盗賊になる。白波五人男のひとり。 |
日本駄右衛門 |
盗賊の親分。白波五人男のひとり。 |
忠信 利平 |
駄右衛門の子分。白波五人男のひとり。 |
狼の悪二郎 |
駄右衛門の子分。 |
弁天小僧菊之助 |
盗賊。白波五人男のひとり。 |
南郷 力丸 |
菊之助の盗賊仲間。白波五人男のひとり。 |
浜松屋幸兵衛 |
鎌倉の呉服商「浜松屋」の主人。 |
宗之助 |
幸兵衛の息子。 |
与九郎 |
「浜松屋」の番頭。 |
手代 |
「浜松屋」の手代。 |
玉島 逸当 |
「浜松屋」の客。 |
青砥左衛門藤綱 |
盗賊たちを追う役人。 |
|
. |
花街模様薊色縫
さともようあざみのいろぬい |
河竹黙阿弥 |
|
あらすじ
① 【稲瀬川百本杭の場(いなせがわ ひゃっぽんぐいのば)】
鎌倉極楽寺に賊が入り頼朝公寄進の3000両を無くなってしまう事件が起こった。調べてみると寺の所化(修行僧)・清心坊が傾城・十六夜と関係を持っていることが発覚し、その所業を清心の仕業とみた寺は彼を追い出してしまう。絶望した清心は彼の子供を身籠っている十六夜と共に稲瀬川へ身投げをする…。
② 【川中白魚船の場(かわなかしらうおぶねのば)】
川に身を投げた十六夜は、俳諧師・白蓮と船頭・三次が引く四つ手網にかかり助かった…。
③ 【百本杭川下の場(ひゃっぽんぐいかわしものば)】
幼いころから水練の心得があった清心は死にきれずに岸に上がるとそこへ寺小姓・寺塚求女が通りかかった。癪(発作)に苦しむ彼の姿を見て、清心は彼を殺し懐にあった50両を奪ってしまう…。
④ 【初瀬小路白蓮妾宅の場(はせこうじ はくれんしょうたくのば)】
命を助けられた十六夜改めおさよは、初瀬小路にある白蓮の妾宅で暮らすことになった。そこで彼女は白蓮だけでなく彼の父・佐五兵衛の世話も行なっていた。しかし彼女が二人の目を盗んでは清心の位牌を回向していたため、白蓮はおさよが尼になることを許し、彼女は諸国修行の旅に出る…。
⑤ 【箱根山中地獄谷の場(はこねさんちゅう じごくだにのば)】
尼となって旅に出たおさよが箱根に着いたとき、清心改め鬼薊清吉と再会した…。
⑥ 【雪ノ下白蓮本宅の場(ゆきのした はくれんほんたくのば)】
夫婦となった清吉とおさよは悪事にすっかり染まり、鎌倉雪ノ下にある白蓮の本宅に行き金を強請った。すると白蓮から奪った100両には極楽寺に奉納された祠堂金の封印が見つかり、さらに白蓮は清吉の兄だということも知らされ清吉は動揺する…。
⑦ 【名越無縁寺の場(なごえ むえんじのば)】
鎌倉名越の無縁寺で墓守をしているおさよの父・西心のもとに清吉とお佐代が子供を連れてやってきた。すると西心から清心が殺した寺塚求女がおさよの弟であることを教えられ、彼は罪の意識から自ら命を絶とうとするが、誤っておさよを殺してしまう…。
※別称【小袖曽我薊色縫】【十六夜清心】
|
|
作品の舞台 |
極楽寺・・・清心坊は極楽寺の所化(修行僧)です。
稲瀬川・・・鎌倉を追われた清心と十六夜は二人で身を投げます。
長谷・・・初瀬小路に白蓮の妾宅があります。
雪ノ下・・・白蓮の本宅があります。
名越・・・西心は無縁寺の墓守をしています。
|