|
DATA |
山号寺号 |
海潮山妙長寺 |
宗 派 |
日蓮宗 |
住 所 |
材木座2-7-41 |
拝観時間 |
ほぼ拝観不可 |
拝 観 料 |
|
交 通 |
鎌倉駅東口よりバス 「水道路」徒歩1分 |
H P |
|
|
概 要 |
・1299年日蓮が伊豆に流罪になった際、船出の場所となった材木座の沼浦にあった寺を現在の場所に移転した。
・開山の日実上人は、伊豆で日蓮の命を救った漁師の子といわれている。
・そのため日蓮法難御用船の模型などもあるようなのだが、現在門前に「檀信徒以外の立ち寄りをお断り」と書かれ、中に入りづらい雰囲気がある。
・『高野聖』で知られる泉鏡花が1891年の夏、この寺で過ごしその時のエピソードを『みだれ橋』(後に『星あかり』と改題)に綴っている。
|
|
|
|