|
DATA |
山号寺号 |
田谷山定泉寺 |
宗 派 |
真言宗 |
住 所 |
横浜市栄区田谷1501 |
拝観時間 |
9:00~16:30 |
拝 観 料 |
400円(瑜伽洞入洞料) |
交 通 |
大船駅西口よりバス 「洞窟・ラドン温泉前」徒歩2分 |
H P |
|
|
概 要 |
・寺は1532年、隆継により建立。しかし瑜伽洞は堂の建立以前からあったといわれている。
・瑜伽洞内には和田一族の当主・和田義盛の三男・朝比奈三郎義秀が弁財天を祀ったとされ、1213年和田合戦がおこった際、この洞窟をつたって落ち延びたという言い伝えがある。また、鎌倉幕府滅亡の際にも落武者が落ち延びたという言い伝えもあり、そのためか裏山には十三塚がある。
・洞は鎌倉時代から真言密教の修行場として使われており、その後江戸時代に閉門されたが、1927年に再整備され一般公開されるようになった。 |
|
|
|