ものがたり日本歴史の事件簿
理論社発行・児童用歴史絵本「ものがたり日本歴史の事件簿」シリーズの作品です。

作品名 発行年
ものがたり日本歴史の事件簿
悲運に散った若武者義経 そして伝説が生まれた
2005
ものがたり日本歴史の事件簿
モンゴルが攻めてきた 鎌倉幕府最大の危機
2006
.
ものがたり日本歴史の事件簿
悲運に散った若武者義経
そして伝説が生まれた
著:小西聖一
絵:小西澄夫
理論社
あらすじ
 平家との対決に向かう源氏の棟梁・源頼朝は、東海道筋にある黄瀬川に陣を置いた。すると頼朝のもとに一人の若い武者が対面を求めてきた。忠臣たちが止めるのも聞かず面会に応じた頼朝は、そこに年の離れた末弟・源義経の凛々しい姿を目にした…。

 作品の舞台
 大倉幕府・・・頼朝は鎌倉・大倉の地に本拠地を置きます。
 腰越・・・義経は兄にあてた腰越状を書きます。
 鶴岡八幡宮・・・捕らえられた静は舞殿で奉納の舞を舞います。
 登場人物
源  義経 義朝の九男。幼名・牛若、遮那王。鞍馬寺に預けられるが、平泉へ行き藤原秀衡の庇護を受ける。
平家討伐軍の総大将。平家滅亡後、兄・頼朝と対立する。
源  義朝 義経・頼朝たちの亡父。平治の乱で敗死。
常盤御前 義朝の妾。全成・義円・義経の母。九条院に仕える女官。
源悪源太義平 義朝の長男。義経の異母兄。平治の乱で敗死。
源  朝長 義朝の次男。義経の異母兄。平治の乱で敗死。
源  頼朝 義朝の三男。義経の異母兄。伊豆へ配流。平家討伐旗揚げ後、鎌倉を拠点に幕府を建てる。
源  義門 義朝の四男。義経の異母兄。平治の乱で敗死。
源  希義 義朝の五男。義経の異母兄。土佐へ配流。
源  範頼 義朝の六男。義経の異母兄。遠江国で密かに囲われ、頼朝旗上げ後に合流する。
阿野 全成 義朝の七男。義経の同母兄。幼名・今若。醍醐寺に預けられる。
源  義円 義朝の八男。義経の同母兄。幼名・乙若。園城寺に預けられる。
源  行家 義朝の末弟。
木曽 義仲 義経・頼朝たちの従兄弟。
木曽 義高 義仲の嫡男。
源  頼家 頼朝の嫡男。
源  実朝 頼朝の三男。
武蔵坊弁慶 義経の郎党。延暦寺の破戒僧。
伊勢三郎義盛 義経の郎党。
佐藤 継信 義経の郎党。元藤原家の家臣。
佐藤 忠信 義経の郎党。元藤原家の家臣。継信の弟。
那須 与一 義経の郎党。
静御前 義経の妾。
北条 時政 伊豆国の豪族。幕府の重臣。頼朝の腹心。
北条 政子 時政の長女。頼朝の妻。
北条 義時 時政の次男。幕府の重臣。頼朝の腹心。
三浦 義澄 源氏方の将。相模国の豪族。幕府の重臣。
佐原 義連 源氏方の将。相模国の豪族。義澄の弟。
土肥 実平 源氏方の将。相模国の豪族。頼朝の腹心。
梶原 景時 源氏方の将。相模国の豪族。平家方だったが、源氏方に寝がえり頼朝の腹心となる。
梶原 景季 源氏方の将。景時の嫡男。
梶原 景高 源氏方の将。景時の次男。
梶原 景家 源氏方の将。景時の息子。
熊谷 直実 源氏方の将。武蔵国の豪族。
千葉 篤胤 源氏方の将。下総国の豪族。
佐々木高綱 源氏方の将。近江国の住人。
土佐房昌俊 幕府の御家人。
鎌田 正清 義朝の重臣。
少進坊 正清の遺児。鞍馬寺に預けられる。
後白河法皇 第77代天皇。朝廷の権力者。
近衛天皇 第78代天皇。後白河の弟。
高倉天皇 第80代天皇。後白河の皇子。
安徳天皇 第81代天皇。高倉の皇子。
九条院 近衛の中宮。藤原呈子。
建礼門院 高倉の中宮。平徳子。清盛の長女。
以仁王 後白河の第3皇子。
藤原 忠通 公卿。後白河の近臣。
源  頼政 公卿。源三位。
平  清盛 平家の棟梁。朝廷の権力者。
平  重盛 清盛の長男。
平  宗盛 清盛の三男。
平  知盛 清盛の四男。
平  重衡 清盛の五男。
平  維盛 重盛の長男。清盛の孫。
平  清宗 宗盛の長男。
平  経盛 清盛の弟。
平  敦盛 経盛の末子。
平  教盛 清盛・経盛の弟。
平  通盛 経盛の嫡男。
平  忠度 清盛・経盛・教盛の末弟。
佐竹 秀義 平家方の将。常陸国の豪族。
佐竹 義政 平家方の将。常陸国の豪族。秀義の子。
藤原 秀衡 奥州藤原氏3代当主。義経の庇護者。
藤原 泰衡 奥州藤原氏4代当主。秀衡の嫡男。
金売り吉次 奥州の黄金商。秀衡の情報屋的存在。
.
ものがたり日本歴史の事件簿
モンゴルが攻めてきた
鎌倉幕府最大の危機
著:小西聖一
絵:高田 勲
理論社
あらすじ
 1274年10月19日の朝、貿易港として発展した筑前国博多の海が見たこともない異国の軍船で埋め尽くされた。一方陸側では1万人近い鎌倉幕府配下の御家人たちが待ち受けた。日本でいう「元寇」の始まりなのである…。

 作品の舞台
 鶴岡八幡宮・・・九州から鎌倉へやってきた竹崎季長がお参りをした際、安達泰盛と出会います。
 登場人物
北条 時宗 鎌倉幕府8代執権。24歳。幕府の若きリーダー。
北条 時頼 鎌倉幕府5代執権。時宗の亡父。
北条 政村 鎌倉幕府7代執権。一族の長老。
安達 泰盛 幕府の有力御家人。御恩奉行。
安達 盛宗 幕府の御家人。泰盛の嫡男。
少弐 資能 北九州の有力御家人。太宰少弐。幕府の鎮西奉行。
少弐 景資 北九州の有力御家人。資能の三男。「文永の役」では幕府方総大将。
少弐 資時 北九州の御家人。資能の孫。壱岐守護。
合田 五郎 幕府の役人。
中野藤二郎 泰盛の従者。
竹崎 季長 肥後国の御家人。
菊池 武房 肥後国の御家人。
侘磨別当太郎 肥後国の御家人。
野中 長季 肥後国の御家人。季長の親戚。
白石 通泰 肥前国の御家人。
藤  資光 季長の従者。
土佐坊道戒 季長の従者。
三井 季成 長門守護。季長の烏帽子親。
有坂 吉長 信濃国の御家人。
宗  助国 対馬守護。
小太郎 助国の従者。
兵衛次郎 助国の従者。
竹蔵 対馬の島民。漁師の子。
塔二郎 対馬の島民。
弥二郎 対馬の島民。
後嵯峨天皇 第88代天皇。
亀山天皇 第90代天皇。後嵯峨の皇子。
宗尊親王 鎌倉幕府6代将軍。後嵯峨の第1皇子。
惟康親王 鎌倉幕府7代将軍。後嵯峨の孫。
平  経高 反幕府派の公卿。
宗二郎 経高の従者。
チンギス・ハン モンゴル帝国初代皇帝。
オゴディ モンゴル帝国2代皇帝。太宗。
グユク モンゴル帝国3代皇帝。定宗。
モンク モンゴル帝国4代皇帝。憲宗。
フビライ モンゴル帝国5代皇帝。
趙良弼 モンゴルの使者。
杜世忠 モンゴルの使者。
マルコ・ポーロ イタリア人の冒険家。
元宗 第24代高麗王。
忠列王 第25代高麗王。元宗の子。