登場人物 |
綾川 曜子 |
番町に住む未亡人。岩手に疎開中。 |
亡兄 |
曜子の亡兄。ソロモンで戦死。 |
相模 |
亡兄の友人。雑誌『女性春秋』の編集者。 |
有田 保 |
相模の麻雀仲間。 |
ラン子 |
相模の麻雀仲間。 |
穂高 友彦 |
士官学校の漢文教師。曜子の下宿の大家。お鯉の前夫。 |
穂高 杉子 |
友彦の妻。 |
穂高 喜策 |
友彦の末子。22歳。 |
おとき |
穂高家の近所にある乾物屋のおかみ。 |
博井 |
穂高家の近所に住む闇屋の婆さん。 |
錦戸 |
運送屋の主人。 |
西条 リキ |
椎名町に住む女箱師。多実夫の元妻。 |
郷 多実夫 |
リキの元夫。検事局の検事。 |
郷 多果夫 |
多実夫とリキの息子。 |
西条 直 |
リキの亡父。B税務署の直税課長。牢死する。 |
大磯 昌平 |
谷中初音町に住む「東都証券」副社長。リキを引き取る。 |
正妻 |
昌平の正妻。発狂して鎌倉の別邸の座敷牢で暮らす。 |
大磯香太郎 |
昌平の長男。鎌倉に住む。 |
お園 |
昌平の異母妹。 |
喜美葉 |
昌平の妾。 |
人見嘉久子 |
「キャバレー柳」のナンバーワンホステス。 |
但馬 |
「キャバレー柳」の常連客。 |
秋和芙美江 |
「キャバレー柳」のホステス。 |
お鯉 |
愛宕下にある小料理屋を改造した合宿所の管理人。 |
お七 |
ヨコハマ界隈のスリの女親分。通称・本牧お七、鷺のお七。 |
蜻蛉の蝶吉 |
リキのスリ仲間。 |
おれん |
鎌倉市腰越の魚屋の娘。 |
加東 日仙 |
横浜桜木町にある木華寺の住職。 |
神戸 |
Y署捜査主任。 |
|