真船豊の作品
小説家・真船豊の作品です。

作品名 発行年
白魚 1951
春雪 1951
.
白魚 真船 豊 創元社
あらすじ
 戦後、気力を失い出不精になった作家・香山善吉の家に突然若く美しい少女が訪ねてきた。彼女は善吉の飲み仲間の紹介で知り合った新橋の芸妓・おけいの娘・上村絹子だった…。

 作品の舞台
 鎌倉・・・香山善吉邸に絹子が訪ねてきます。
 鎌倉宮・・・善吉と幸子が鎌倉宮近くの料理店に行きます。
 登場人物
香山 善吉 鎌倉の裏山の谷戸に住む作家。元・中国に渡った従軍作家。
香山 葉子 善吉の妻。
上村 幸子 元・新橋の芸妓・おけい。絹子の亡母。東京大空襲で死亡。
上村 信夫 幸子の夫。青山高樹町に住む。失踪中。
上村 絹子 幸子の娘。顔は若い頃の母親似。
岩田 善吉の友人。A新聞社記者。
富山 善吉の友人。N新聞社記者。
.
春雪 真船 豊 創元社
あらすじ
 旧友のTの通夜からの帰りの横須賀線で、白生直吉は娘の美恵子と出会った。美恵子は直吉の妻・啓子の連れ子で最初こそわだかまりがあったが、今では実の娘と思えるようになったのだ…。

 作品の舞台
 材木座・・・白生直吉宅があります。
 登場人物
白生 直吉 鎌倉・材木座に住む作家。
白生 啓子 直吉の妻。
白生美恵子 直吉の娘。啓子の連れ子。
間島 正夫 啓子の前夫。美恵子の実父。静岡に住む。
藤堂 麻布に住む茶人。啓子の茶道の師。
直吉の友人。代議士。元・張家口の鉄道局長。
Tの妻。
息子 Tの息子。20歳。