. |
|
|
あらすじ
阿野全成、梶原景時、北条保子、北条義時。源氏再興から鎌倉幕府成立、御家人たちの権力争いなどを四人の視点から描いた歴史長編作品。
|
|
作品の舞台 |
大倉幕府・・・幕府を造った頼朝は武家政権の幕を開けます。
比企谷・・・政子が懐妊し、比企谷に移ります。
名越・・・北条時政の館があります。
稲村ガ崎・・・保子が稲村ガ崎に出没する安徳帝の亡霊の話をします。
筋替橋・・・畠山重忠の館があります。
|
|
登場人物 |
源 頼朝 |
鎌倉幕府初代将軍。 |
源 頼家 |
頼朝の長男。2代将軍。 |
源 実朝 |
頼朝の次男。3代将軍。 |
北条 政子 |
頼朝の妻。 |
源 範頼 |
頼朝の弟。 |
阿野 全成 |
頼朝の異母弟。 |
源 義経 |
頼朝の弟。 |
北条 保子 |
全成の妻。政子の妹。阿波局。 |
大姫 |
頼朝の長女。 |
源 仲章 |
実朝の側近。 |
公暁 |
頼家の遺児。八幡宮別当。 |
栄実 |
頼家の遺児。千手丸。 |
三寅 |
鎌倉幕府4代将軍。 |
北条 時政 |
鎌倉幕府初代執権。 |
北条 宗時 |
時政の長男。 |
北条 義時 |
時政の次男。後の2代執権。 |
北条 頼時 |
義時の子。後の3代執権・北条泰時。 |
北条 時連 |
義時の異母弟。北条時房。 |
北条 政範 |
義時の異母弟。牧の方の子。 |
北条 高子 |
義時の妹。 |
北条 元子 |
義時の妹。 |
北条 栄子 |
義時の妹。 |
牧の方 |
時政の後妻。 |
大江 広元 |
幕府の有力御家人。政所別当。 |
和田 義盛 |
幕府の有力御家人。侍所別当。 |
三善 康信 |
幕府の有力御家人。問注所執事。 |
畠山 重忠 |
幕府の有力御家人。 |
梶原 景時 |
幕府の有力御家人。頼朝の懐刀。 |
三浦 義澄 |
幕府の有力御家人。 |
三浦 義村 |
幕府の有力御家人。義澄の次男。 |
比企 能員 |
幕府の有力御家人。 |
小山 朝光 |
幕府の有力御家人。 |
八田 知家 |
幕府の有力御家人。 |
平賀 義信 |
幕府の有力御家人。 |
畠山 重保 |
幕府の御家人。重忠の長男。 |
和田 義直 |
幕府の御家人。義盛の四男。 |
和田 義重 |
幕府の御家人。義盛の五男。 |
和田 胤長 |
幕府の御家人。義盛の甥。 |
梶原 景季 |
幕府の御家人。景時の長男。 |
梶原 景高 |
幕府の御家人。景時の次男。 |
梶原 景茂 |
幕府の御家人。景時の三男。 |
梶原 景宗 |
幕府の御家人。景時の五男。 |
梶原 景則 |
幕府の御家人。景時の六男。 |
平賀 朝雅 |
幕府の御家人。義信の次男。 |
良橋太郎入道 |
幕府の御家人。 |
土佐坊昌俊 |
幕府の御家人。 |
工藤 祐経 |
幕府の御家人。 |
曾我 祐成 |
幕府の御家人。 |
曾我 時致 |
幕府の御家人。 |
熊谷 直実 |
幕府の御家人。 |
足利 太郎 |
幕府の御家人。 |
新田 忠常 |
幕府の御家人。 |
愛甲 季隆 |
幕府の御家人。 |
稲毛 重成 |
幕府の御家人。 |
泉 親衡 |
幕府の御家人。 |
長尾 定景 |
三浦氏の郎党。 |
大岡 時親 |
義時の近習。 |
小笠原弥太郎 |
頼家の近習。 |
中野 五郎 |
頼家の近習。 |
木曽 義高 |
大姫の許婚。 |
一条 能保 |
京都守護。公卿。 |
伏見 広綱 |
頼朝の右筆。 |
千葉 常胤 |
源氏方の武将。 |
上総 広常 |
源氏方の武将。 |
江戸 重長 |
源氏方の武将。 |
新田 義重 |
源氏方の武将。 |
土肥 実平 |
源氏方の武将。 |
小山 朝政 |
源氏方の武将。 |
武田 信光 |
源氏方の武将。 |
三浦 義明 |
源氏方の武将。 |
岡崎 義実 |
源氏方の武将。 |
下河辺行平 |
源氏方の武将。 |
大庭 景親 |
平家方の武将。 |
河村 義秀 |
平家方の武将。 |
荻野 俊重 |
平家方の武将。 |
亀の前 |
頼朝の妾。良橋の娘。 |
牧 宗親 |
牧の方の兄。 |
|
. |
|
|
あらすじ
鎌倉時代は何かと不便なことが多く、魚を買うにも腰越の浜まで行かなければならなかった。また通信が発達していなかったことが理由で、比企の乱がおこってしまったといっても過言ではない…。
|
|
作品の舞台 |
鎌倉山・・・永井路子邸があります。
腰越・・・昔、腰越の浜まで魚を買いに行きました。
|
|
|
. |
|
比企尼と阿波局
二人の乳母の背後にあるもの |
永井路子 |
暁教育図書 |
|
あらすじ
鎌倉時代の女性というと北条政子が思い浮かぶが、彼女は稀代の悪女としても名前が挙げられてしまう。しかし、他に鎌倉時代の女性スターが見当たらないのだ。そこで今回は二人の乳母にスポットを当てて語っていこうと思う・・・。
|
|
|
登場人物 |
永井 路子 |
物語の語り手。小説家。 |
比企尼 |
頼朝の乳母。掃部允の妻。能員の叔母。 |
阿波局 |
実朝の乳母。時政の次女。全成の妻。政子・義時の同母妹。 |
比企掃部允 |
武蔵国の豪族。比企尼の夫。 |
比企 能員 |
比企尼の甥。頼家の乳母夫。幕府の有力御家人。 |
源 頼朝 |
源氏の御曹司。鎌倉幕府初代将軍。 |
北条 政子 |
頼朝の正妻。時政の長女。尼将軍。 |
藤原季範女 |
頼朝の生母。 |
小山政光妻 |
頼朝の乳母。 |
山内経俊妻 |
頼朝の乳母。 |
三善康信叔母 |
頼朝の乳母。 |
源 義平 |
頼朝の亡長兄。 |
阿野 全成 |
頼朝の異母弟。義経の同母兄。阿波局の夫。 |
源 義経 |
頼朝の異母弟。全成の同母弟。 |
源 頼家 |
頼朝・政子の長男。鎌倉幕府2代将軍。 |
源 実朝 |
頼朝・政子の次男。鎌倉幕府3代将軍。 |
公暁 |
頼家の次男。鶴岡八幡宮別当。 |
北条 時政 |
鎌倉幕府初代執権。頼朝の腹心。政子・義時・阿波局の父。 |
北条 義時 |
鎌倉幕府2代執権。時政の次男。 |
牧の方 |
時政の後妻。 |
平賀 朝雅 |
牧の方の娘婿。京都守護。 |
河越 重頼 |
比企尼の娘婿。 |
河越重頼妻 |
頼家の乳母。重頼の妻。 |
安達藤九郎盛長 |
比企尼の娘婿。頼朝の従者。 |
松下禅尼 |
盛長の孫娘。北条時頼の妻。 |
阿野 時元 |
全成・阿波局の長男。 |
梶原 景時 |
幕府の有力御家人。頼朝の懐刀。 |
平 清盛 |
平家の棟梁。 |
|
. |
|
|
あらすじ
伊豆国守山に小さな館を持つ北条家の長女・政子は、里の民たちや一族のゴタゴタで独身のままいい年齢になってしまった。そんな彼女が伊豆蛭ヶ小島に流罪中の源氏の御曹司・源頼朝に見初められ、父・時政が知らないうちに孕んでしまった…。
|
|
作品の舞台 |
大倉幕府・・・幕府を造った頼朝は武家政権の幕を開けます。
鶴岡八幡宮・・・頼朝は政子の安産祈願のため建立します。
由比ガ浜・・・頼朝の騎射の稽古場になります。
腰越・・・平家を討伐した義経が、頼朝に弁明します。
深沢・・・政子に睨まれた野萩が隠れて暮らします。
永福寺・・・平泉の中尊寺を倣って建立します。
名越・・・能員は時政の館に呼び出されます。
比企谷・・・比企能員邸が襲われ、一族は滅亡します。
|
|
登場人物 |
北条 政子 |
頼朝の妻。時政の長女。夫の死後、尼御台となる。 |
源 頼朝 |
源氏の棟梁。鎌倉幕府初代将軍。 |
源 頼家 |
頼朝の長男。鎌倉幕府2代将軍。幼名・万寿。 |
源 実朝 |
頼朝の次男。鎌倉幕府3代将軍。幼名・千幡。 |
源 範頼 |
頼朝の異母弟。蒲冠者。平家討伐軍の総大将。 |
阿野 全成 |
頼朝の異母弟。実朝の乳母夫。 |
源 義経 |
頼朝の弟。源九郎。平家討伐軍の総大将。 |
北条 保子 |
全成の妻。政子の妹。阿波局。 |
頼全 |
全成の子。東山延年寺の僧。 |
大姫 |
頼朝の長女。 |
三幡 |
頼朝の次女。 |
公暁 |
頼家の遺児。幼名・公暁。鶴岡八幡宮寺別当。園城寺の僧。 |
木曽 義仲 |
頼朝の従兄弟。 |
木曽 義高 |
義仲の嫡男。大姫の許婚。 |
海野小太郎幸氏 |
義高の従者。 |
亀の前 |
頼朝の妾。良橋太郎の娘。 |
多田 行家 |
頼朝の叔父。 |
野萩 |
頼朝の妾。営中の女房。 |
若狭局 |
頼家の妻。比企能員の娘。 |
一幡 |
頼家と若狭の子。 |
辻殿 |
頼家の妻。公暁の母。 |
小菊 |
義経の正室。河越重頼の娘。 |
静御前 |
義経の妾。京の白拍子。 |
蕨姫 |
義経の妻。平時忠の娘。 |
比企尼 |
頼朝の乳母。 |
さつき |
政子の侍女。政子の2歳年下。 |
北条 時政 |
伊豆国守山の豪族。後に鎌倉幕府初代執権。頼朝の腹心。 |
北条 宗時 |
時政の長男。 |
北条 義時 |
時政の次男。後の鎌倉幕府2代執権。 |
北条 泰時 |
義時の嫡男。後の鎌倉幕府3代執権。 |
北条 時連 |
義時の異母弟。後の北条時房。 |
北条 政範 |
義時の異母弟。牧の方の子。 |
北条 高子 |
義時の妹。足利義兼の妻。 |
北条 元子 |
義時の妹。稲毛重成の妻。 |
綾姫 |
元子の娘。 |
牧の方 |
時政の後妻。政子と同じ年齢。 |
大江 広元 |
幕府の有力官吏。政所別当。 |
和田 義盛 |
幕府の有力御家人。侍所別当。 |
三善 康信 |
幕府の有力御家人。問注所執事。 |
畠山 重忠 |
幕府の有力御家人。 |
梶原 景時 |
幕府の有力御家人。頼朝の懐刀。 |
三浦 義澄 |
幕府の有力御家人。 |
三浦 義村 |
幕府の有力御家人。義澄の次男。 |
三浦駒若丸 |
幕府の御家人。義村の四男。 |
比企 能員 |
幕府の有力御家人。頼家の乳母夫。 |
平賀 義信 |
幕府の有力御家人。頼家の乳母夫。 |
安達 盛長 |
幕府の有力御家人。頼朝流人時代からの家人。 |
安達 景盛 |
幕府の御家人。盛長の長男。 |
畠山 重保 |
幕府の御家人。重忠の長男。 |
梶原 景季 |
幕府の御家人。景時の長男。 |
梶原 景高 |
幕府の御家人。景時の次男。 |
平賀 朝雅 |
幕府の御家人。義信の次男。牧の方の娘婿。 |
良橋太郎入道 |
幕府の御家人。韮山の地侍。 |
土佐坊昌俊 |
幕府の御家人。 |
工藤 祐経 |
幕府の御家人。 |
曾我 祐成 |
幕府の御家人。 |
曾我 時致 |
幕府の御家人。祐成の弟。 |
原 小次郎 |
祐成・時致の弟。 |
熊谷 直実 |
幕府の御家人。 |
仁田 忠常 |
幕府の御家人。 |
愛甲 季隆 |
幕府の御家人。 |
稲毛 重成 |
幕府の御家人。元子の夫。 |
河越 重頼 |
幕府の御家人。小菊の父。 |
牧 宗親 |
幕府の御家人。牧の方の兄。 |
大岡 時親 |
義時の近習。 |
小笠原弥太郎 |
頼家の近習。 |
中野 五郎 |
頼家の近習。 |
木曽 義高 |
大姫の許婚。 |
一条 能保 |
京都守護。公卿。 |
一条 高能 |
能保の子。 |
伏見 広綱 |
頼朝の右筆。 |
源 仲業 |
実朝の侍臣。 |
千葉 常胤 |
源氏方の武将。幕府の御家人。 |
千葉 胤頼 |
源氏方の武将。幕府の御家人。常胤の子。 |
上総 広常 |
源氏方の武将。 |
土肥 実平 |
源氏方の武将。幕府の御家人。 |
小山 朝政 |
源氏方の武将。幕府の御家人。 |
岡崎 義実 |
源氏方の武将。幕府の御家人。 |
加藤 光員 |
源氏方の武将。幕府の御家人。 |
加藤 景廉 |
源氏方の武将。幕府の御家人。光員の弟。 |
天野 遠景 |
源氏方の武将。幕府の御家人。 |
宇佐見助茂 |
源氏方の武将。幕府の御家人。 |
堀藤次親家 |
源氏方の武将。幕府の御家人。 |
長江 景国 |
源氏方の武将。幕府の御家人。 |
大庭 景義 |
源氏方の武将。幕府の御家人。大庭景能。 |
渋谷 重国 |
源氏方の武将。幕府の御家人。 |
佐々木秀義 |
源氏方の武将。幕府の御家人。 |
佐々木定綱 |
源氏方の武将。幕府の御家人。 |
佐々木盛綱 |
源氏方の武将。幕府の御家人。 |
足利 義兼 |
源氏方の武将。幕府の御家人。 |
松姫 |
義兼の娘。 |
当麻 太郎 |
範頼の郎党。 |
伊ノ小弥太 |
親家の郎党。 |
老婆 |
小弥太の母。 |
安達新三郎 |
頼朝の雑色。 |
瑠璃葉 |
景盛の妻。 |
平 清盛 |
平家の棟梁。 |
平 頼盛 |
清盛の異母弟。 |
平 重衡 |
清盛の五男。 |
大庭 景親 |
平家方の武将。相模国大庭御厨の住人。 |
山内首藤三郎経俊 |
平家方の武将。 |
伊東 祐親 |
平家方の武将。伊豆国伊東の豪族。 |
山木 兼隆 |
平家方の武将。伊豆国の目代。 |
後白河法皇 |
第77代天皇。朝廷の権力者。 |
後鳥羽天皇 |
第82代天皇。朝廷の権力者。 |
丹後局 |
後白河の寵妃。 |
以仁王 |
後鳥羽の第3皇子。 |
源 頼政 |
公卿。源三位。 |
源 通親 |
公卿。中納言。 |
源 仲綱 |
公卿。通親の息子。 |
源 在子 |
通親の娘。 |
坊門 信清 |
公卿。前大納言。 |
坊門局 |
信清の娘。 |
坊門 信子 |
実朝の妻。信清の娘。坊門局の妹。 |
九条 兼実 |
公卿。 |
九条 義行 |
兼実の弟。 |
九条 任子 |
兼実の娘。 |
藤原 秀衡 |
奥州藤原氏3代当主。 |
藤原 泰衡 |
秀衡の嫡男。 |
河田 次郎 |
泰衡の郎党。 |
亀鶴 |
黄瀬川宿の遊女。 |
|
. |
|
|
あらすじ
幕府の若き御家人・三浦光村は、幼少の頃から父・義村の「裏切り」の姿を何度か目にしてきた。その背景には幕府創成期からの三浦家と北条家の確執が見え隠れしていた…。
|
|
作品の舞台 |
西御門・・・三浦義村らが住む三浦館があります。
鶴岡八幡宮・・・公暁が実朝を暗殺します。
|
|
登場人物 |
三浦 光村 |
幕府の若き御家人。幼名・駒若。後に三寅の近習となる。 |
三浦 義村 |
三浦家当主。光村の父。幕府の有力御家人。 |
三浦 泰村 |
光村の長兄。幕府の御家人。 |
三浦 時子 |
光村の1歳年下の妹。 |
駒石丸 |
泰村の次男。 |
三浦 胤義 |
義村の弟。幕府の御家人。 |
三浦大介義明 |
義村の亡祖父。 |
三浦 義宗 |
義明の長男。 |
三浦 義澄 |
義明の次男。義村の父。 |
岡崎 義実 |
義明の弟。幕府の御家人。 |
和田 義盛 |
幕府の有力御家人。侍所別当。義宗の子。 |
和田 胤長 |
義盛の甥。幕府の御家人。 |
源 実朝 |
鎌倉幕府3代将軍。 |
公 暁 |
実朝の甥。 |
藤原 頼経 |
鎌倉幕府4代将軍。幼名・三寅。 |
藤原 頼嗣 |
鎌倉幕府5代将軍。頼経の子。 |
竹御所 |
頼経の妻。 |
大宮局 |
頼経の妻。頼嗣の母。 |
北条 政子 |
実朝の母。通称「尼将軍」。 |
北条 義時 |
鎌倉幕府2代執権。政子の弟。 |
北条 泰時 |
鎌倉幕府3代執権。 |
北条 経時 |
鎌倉幕府4代執権。 |
北条 時頼 |
鎌倉幕府5代執権。 |
北条 高時 |
鎌倉幕府14代執権。 |
伊賀局 |
義時の愛妾。 |
北条四郎政村 |
義時と伊賀局の子。 |
伊賀 光季 |
幕府の御家人。京都守護。伊賀局の長兄。 |
伊賀 光宗 |
幕府の御家人。政所執事。伊賀局の次兄。 |
伊賀 朝行 |
幕府の御家人。伊賀局の三兄。 |
一条 実雅 |
公卿。伊賀局の娘婿。 |
小鈴 |
義澄の未亡人の世話をする孤児。後に光村の妻となる。 |
結城 朝光 |
幕府の御家人。三寅の近習。 |
名越 光時 |
幕府の御家人。北条氏名越流2代当主。 |
九条 道家 |
公卿。頼経の父。 |
中原 親能 |
幕府の文官御家人。政事公事奉行。大宮局の父。 |
大江 広元 |
幕府の元老。政所別当。 |
毛利 季光 |
幕府の御家人。広元の四男。時子の夫。 |
千葉 秀胤 |
幕府の御家人。評定衆。 |
後藤 基綱 |
幕府の御家人。評定衆。 |
三善 康持 |
幕府の御家人。問注所執事。 |
北条 重時 |
幕府の御家人。六波羅探題。 |
後鳥羽上皇 |
第82代天皇。院政を敷き幕府に対抗意識を燃やす。 |
三浦 時継 |
鎌倉時代末期の三浦家当主。 |
三浦 高継 |
時継の子。 |
三浦 道寸 |
戦国時代の三浦家当主。 |
三浦 時高 |
道寸の養父。 |
新田 義貞 |
下野国の豪族。 |
北条 早雲 |
後北条家の祖。戦国大名。 |
|
. |
|
|
あらすじ
大磯の遊女・於虎のもとに通う曽我十郎は大ぼら吹きの若い侍。そんな彼が弟と共に富士の裾野での鷹狩の際に、親の仇の御家人・工藤祐経を討ち果たしたという知らせを聞き、彼の日ごろの姿を知る於虎には納得がいかなかった…。
|
|
作品の舞台 |
大倉幕府・・・北条時政は時致の烏帽子親となります。
|
|
登場人物 |
曽我十郎祐成 |
相模国曽我荘の若い侍。 |
曽我五郎時致 |
相模国曽我荘の若い侍。祐成の弟。 |
原 小五郎 |
相模国曽我荘の若い侍。祐成・時致の弟。 |
於虎 |
大磯の遊女。祐成の妾。 |
河津 祐泰 |
曽我兄弟の実父。南伊豆の豪族。 |
曽我 祐信 |
曽我兄弟の養父。実母の嫁ぎ先。曽我荘の豪族。 |
伊東 祐親 |
曽我兄弟の祖父。 |
伊東 祐清 |
祐親の嫡男。曽我兄弟の甥。 |
工藤 祐経 |
幕府の御家人。曽我兄弟の親の仇。 |
源 頼朝 |
鎌倉幕府初代将軍。 |
源 範頼 |
頼朝の弟。 |
北条 時政 |
鎌倉幕府初代執権。時致の烏帽子親。 |
和田 義盛 |
幕府の御家人。侍所別当。 |
仁田 忠常 |
幕府の御家人。 |
大庭 景能 |
幕府の御家人。 |
岡崎 義実 |
幕府の御家人。 |
野平右馬允 |
幕府の御家人。 |
愛甲 三郎 |
幕府の御家人。 |
吉香小次郎 |
幕府の御家人。 |
加東太光員 |
幕府の御家人。 |
岡辺弥三郎 |
幕府の御家人。 |
堀 藤太 |
幕府の御家人。 |
行実坊 |
箱根の別当。 |
|
|
|