. |
 |
|
あらすじ
1303年、北条高時は北条得宗家の嫡男として生まれた。その後、重臣の長崎高綱を教育係にすくすくと成長し、鎌倉幕府14代執権となった。しかしその頃の鎌倉政権は、元との戦いによる恩賞がもらえない御家人たちの不満が爆発し、北条家の専制に対して反勢力として立ち上がろうとしている者も出現する状態だった…。
|
|
作品の舞台 |
鎌倉・・・高時ら幕府軍は、後醍醐帝による反幕府軍と戦います。
|
|
登場人物 |
北条 高時 |
鎌倉幕府14代執権。朝廷との戦いに巻き込まれる。幼名・成寿丸。 |
北条 貞時 |
鎌倉幕府9代執権。高時の父。 |
長崎 高綱 |
貞時の重臣。高時の教育係。法名・円喜。 |
長崎 高資 |
高綱の嫡男。高時の側近。 |
後醍醐天皇 |
第96代天皇。幕府と対立する。 |
足利 高氏 |
上野国の御家人。反幕府派。 |
新田 義貞 |
下野国の御家人。反幕府派。 |
|
. |
 |
|
あらすじ
家も隣同士で幼なじみの高村純・夏沢純・青山和泉の三人が通う中学校に大学の教育実習生・海野真波がやってきた。ある日、高村は真波から、夏沢純と彼女の兄・浩樹に肉体関係があることを突然告げられた…。
|
|
作品の舞台 |
稲村ガ崎・・・高村・夏沢・青山の家があります。
七里ガ浜・・・サーフィンをしていた和泉によって遺体が発見されます。
|
|
登場人物 |
高村 純 |
稲村ケ崎に住む中学2年生。14歳。一人っ子。 |
青山 和泉 |
高村の隣人で幼なじみ。14歳。サーフィンが好き。性同一性障害。 |
夏沢 純 |
高村の隣人で幼なじみ。14歳。 |
夏沢 浩樹 |
夏沢の兄。22歳。大学生。 |
海野 真波 |
高村たちのクラスにやってきた教育実習生。副担任と国語を担当。大学4年生。 |
香田 穂波 |
高村の大学時代の恋人。同じ大学のクラスメイト。 |
セイジ |
真波の友人。 |
リエ |
真波の友人。セイジの恋人。 |
|
. |
 |
|
あらすじ
今日は彼と北鎌倉から江ノ島へ行くデートの日。でも何故か彼はひざが悪い私に構わずどんどん行ってしまう。それも縁切寺の東慶寺や嫉妬深い弁天様の江島神社も関係なく行こうとしているのだ…。
|
|
作品の舞台 |
建長寺・・・彼と私がデートします。
東慶寺・・・彼と私がデートします。
円覚寺・・・彼と私がデートします。
鶴岡八幡宮・・・彼と私がデートします。
|
|
登場人物 |
私 |
生まれつきひざが悪い女の子。ひっこみ思案。 |
彼 |
私の彼氏。身長180cmで野球部キャプテン。 |
|
. |
 |
|
あらすじ
八丈島を出た俺は駿河の三島へ少し滞在し、現在は鎌倉で参籠している。その際何度も顔を合わすので門前の水茶屋で働く娘ともいい仲になっていた。そして満願の日、俺は娘と快楽を貧ろうとしていたのだが…。
|
|
|
登場人物 |
俺 |
物語の主人公。剣の使い手。 |
鐘巻 自斉 |
北陸に住む剣豪。小太刀の使い手。 |
佐々木小次郎 |
自斉の弟子。長刀の使い手。 |
娘 |
自斉の娘。小次郎と駆け落ちする。 |
伊藤一刀斎 |
俺をつけ狙う剣豪。 |
神官 |
駿河国三島神社の神官。 |
娘 |
鎌倉の水茶屋で働く娘。俺といい仲になる。 |
娘 |
八丈島の村長の娘。 |
若者 |
八丈島の農民の息子。 |
|
. |
 |
|
あらすじ
高校2年の瑞希は退屈な学校生活から逃げ出し、由比ガ浜にある公園の桜の木の下でタバコを吸っていた。するとそこへ白衣を着た公園の管理人らしき男性が現れ、「山火事を起こすからタバコを吸うな」と注意された。瑞希の体を思ってではなく公園のことを思っての注意に瑞希はふてくされ、翌日もタバコを吸いに行くと、また管理人の男性が現れた…。
|
|
作品の舞台 |
由比ガ浜・・・瑞希は公園にタバコを吸いに行きます。
|
|
登場人物 |
瑞希 |
聖フェリシア学園高校2年。旧家の令嬢。 |
男 |
由比ガ浜の公園の管理人。その正体は花に春を告げる東風の精。 |
治貴 |
瑞希の従兄。親の反対を押しのけ南部鉄器の職人になるが、東日本大震災で行方不明となる。 |
静御前 |
800年前の悲恋伝説を持つ白拍子。 |
|
. |
 |
|
あらすじ
1184年、鎌倉方から範頼・義経を大将とした幕府軍が京を攻め込もうとしている時、木曽義仲は京の六条高倉の屋敷で女房の膝枕をしながら天井を眺めていた。するとそこへ従者の家光が駆け込んできた…。
|
|
作品の舞台 |
鎌倉・・・頼朝は範頼・義経を大将として義仲討伐軍を送ります。
|
|
登場人物 |
木曽 義仲 |
頼朝の従兄弟。平家を京から追い出すも品の無さから朝廷より討伐対象となる。 |
今井 兼平 |
義仲の側近。 |
越後中太家光 |
義仲の従者。 |
源 頼朝 |
鎌倉殿。義仲に討伐軍を送る。 |
源 範頼 |
頼朝の異母弟。義仲討伐軍の大将。 |
源 義経 |
頼朝・範頼の異母弟。義仲討伐軍の大将。 |
源 義賢 |
義仲の亡父。頼朝の亡叔父。 |
源 義平 |
頼朝の亡兄。義賢を討ち取る。 |
後白河法皇 |
第77代天皇。朝廷の権力者。 |
安徳天皇 |
第81代天皇。後白河の孫。 |
女房 |
京・六条高倉の屋敷に住む義仲が見初めた女房。 |
|
. |
 |
|
あらすじ
人も家も街も国も全てが朽ち果て、世界にいるのは瞳と朋の2人。さらに瞳は片耳と片目が利かなくなり、朋は最近吐血の量が増えてきている。そんな2人が鎌倉を目指して歩きだそうとしていた…。
|
|
作品の舞台 |
鎌倉・・・瞳と朋が歩いて鎌倉を目指します。
|
|
登場人物 |
瞳 |
片耳・片目が利かない女の子。 |
朋 |
吐血の量が気になる女の子。 |
|
. |
 |
こんな夢を観た「鎌倉の大仏」 |
夢野彼方 |
小説家になろう |
|
あらすじ
秋になりひと気も少なくなった由比ガ浜の浜辺を歩いていると、突然「オニ注意報」の発令を知らせるサイレンが鳴り響いた。すると一人のオニがわたしに向かって突進してきた…。
|
|
作品の舞台 |
由比ガ浜・・・わたしが浜辺に佇んでいると、オニ注意報が発令されます。
高徳院・・・わたしは大仏の身体の中に隠れます。
|
|
登場人物 |
わたし |
物語の主人公。 |
オニ |
人を襲うオニ。赤褐色の肌。 |
大仏 |
高徳院のやさしい大仏さま。 |
|
. |
 |
料理と1匹、のち2人 ~嵐と煮付け~ |
和泉 栞 |
小説家になろう |
|
あらすじ
製薬会社の営業担当・伊達文乃は大病院相手の大事な商談を終えた帰り道に雨に降られびしょ濡れ姿になってしまった。そこへ道沿いにあった古民家小料理屋の主人から声をかけられ、彼女は店で雨宿りをさせてもらうことになった…。
|
|
作品の舞台 |
鎌倉・・・文乃は竹下病院で商談後、小料理店で雨宿りをします。
|
|
登場人物 |
伊達 文乃 |
大手製薬会社「ファルマ㈱」のMR(医薬情報担当)の営業課長。 |
竹下 |
大病院「竹下病院」のイケメン医師。 |
千尋 |
鎌倉にある古民家小料理店の店主。 |
ましろ |
小料理店の主ともいえる猫。極度の人見知りだが文乃にはすぐになつく。 |
|
. |
 |
|
あらすじ
友だちのいない高校2年生・智之はいつもロードバイクで通学している。そんな彼にたまに声をかけるのも幼なじみの優花ぐらいだった。そして彼が所属する映画部も部員は彼と1年先輩の水野しか所属しておらず、水野が来年卒業すると廃部になると言われていた…。
|
|
作品の舞台 |
鎌倉高校・・・智之・優花・水野が通っています。
|
|
登場人物 |
結城 智之 |
鎌倉高校2年。友だちがいない。映画部員。 |
優花 |
鎌倉高校2年。智之の幼なじみ。 |
水野 |
鎌倉高校3年。映画部部長。 |
|
. |
 |
|
あらすじ
父・源義仲が討たれたことにより、鎌倉での木曽義高の立場も危ういものとなっていた。そこで義高は生まれ育った木曽へ向かうため密かに鎌倉を脱出したが、途中で鎌倉から追手に追いつかれてしまう。馬から落ち体を痛める義高が追手の姿を見ると、そこにいたのはあの人物だった…。
|
|
作品の舞台 |
鎌倉・・・義高は鎌倉から逃げだします。
|
|
登場人物 |
木曽 義高 |
義仲の子。大姫の許婚。清水冠者。 |
源 頼朝 |
鎌倉殿。大姫の父。 |
北条 政子 |
頼朝の妻。大姫の母。 |
大姫 |
頼朝の長女。 |
源 義仲 |
義高の父。頼朝の従兄弟。 |
仲重 |
義高の従者。 |
錐八 |
義高の従者。 |
女房 |
大姫付きの女房。 |
|
. |
 |
喫茶店相談所シリーズ1
「絵画は語る」 |
川上義夫 |
小説家になろう |
|
あらすじ
長谷の路地裏にある「喫茶店 穂花」には、物探しからオバケ騒動までなんでも相談を請け負う家庭教師・寺岡孝助がいつも来店している。今日の相談相手は桜川三姉妹の三女・桜川優花だった。彼女の親友・加奈子によると学校内の美術室に現れる男子生徒の幽霊に頭を殴られる騒動がおきたというのだ。孝助は早速騒動のあった「七里ガ浜学院」へ行ってみるのだが…。
|
|
作品の舞台 |
長谷・・・孝助が常連の「喫茶店 穂花」があります。
七里ガ浜・・・桜川三姉妹が通う「七里ガ浜学院付属高校・・中学校」があります。
小町・・・孝助が住むマンションがあります。
常栄寺・・・寺の近くに孝助の実家があります。
|
|
登場人物 |
寺岡 孝助 |
よろづ相談「喫茶店相談所」メンバー。24歳。家庭教師。「七里ガ浜学院」OB。鎌倉市大町在住。 |
川島 春奈 |
「喫茶店相談所」メンバー。24歳。孝助・詩穂の幼なじみ。「七里ガ浜学院」OG。ポニーテール。 |
朝比奈詩穂 |
「喫茶店相談所」メンバー。24歳。孝助・春奈の幼なじみ。「七里ガ浜学院」OG。ショートカット。 |
桜川 舞美 |
片瀬山に住む七里ガ浜学院付属高校2年。17歳。桜川三姉妹の長女。生徒会長を務める秀才。 |
桜川 花奏 |
七里ガ浜学院付属高校1年。16歳。桜川三姉妹の長女。スポーツ万能。剣道道場のエース。 |
桜川 優姫 |
七里ガ浜学院付属中学校3年。15歳。桜川三姉妹の長女。 |
寺岡さやか |
孝助の姉。26歳。大学・心理学部の助教授。空手の有段者。 |
田岡加奈子 |
七里ガ浜学院付属高校2年。17歳。優姫の友人。 |
野山由香里 |
七里ガ浜学院付属高校3年。18歳。加奈子の友人。写真部員。 |
徳山美津子 |
元・七里ガ浜学院付属高校の美術教師。写真部顧問。 |
高山 |
七里ガ浜学院付属高校の数学教師。美津子の恋人。 |
マスター |
「喫茶店 穂花」のマスター。元・桜川家専属料理人。 |
男子A |
七里ガ浜学院付属高校の男子生徒。 |
|
. |
 |
|
あらすじ
鎌倉で一人暮らしをする蒼馬は、新たな出会いを求めてカルチャースクールの絵画教室に入るが、参加者が高齢者ばかりで下働きのようなことまでさせられいやになり、退会届を出そうとしていた。すると彼は講師の花山愛桜衣から紫陽花を見に行かないかとデートの誘いを受けた…。
|
|
作品の舞台 |
明月院・・・蒼馬と愛桜衣が紫陽花デートします。
鎌倉花火大会・・・蒼馬と愛桜衣が花火デートします。
稲村ガ崎・・・蒼馬と愛桜衣がお絵描きデートします。
円覚寺・・・蒼馬と愛桜衣が紅葉デートします。
東慶寺・・・蒼馬と愛桜衣が紅葉デートします。
浄智寺・・・蒼馬と愛桜衣が紅葉デートします。
大町・・・愛桜衣が住むアパートがあります。 |