. |
 |
|
あらすじ
信人は脱サラ後に鎌倉の材木座でペンションを経営しているが、そんな彼のもとに幼なじみで初恋の相手だった萩野涼子が泊まりに来た。二人は寺社巡りしながら東慶寺へやってきたが、本堂に向かって何かをお願いする凉子の姿に信人は何か悩みがあるのではないかと気になり始めた…。
|
|
作品の舞台 |
東慶寺・・・凉子と信人が境内の花を見に訪ねます。
材木座・・・信人が経営するペンションがあります。
報国寺・・・信人と涼子が訪ねます。
|
|
登場人物 |
信人 |
鎌倉市材木座でペンションを経営。50代半ば。 |
紅子 |
信人の妻。ペンションで料理担当。 |
萩野 涼子 |
信人の幼なじみで初恋の相手。神戸に住む商事会社の社長夫人。 |
男 |
ホストクラブのホスト。40代。 |
|
. |
 |
|
あらすじ
鎌倉散策ツアーのボランティアガイドをやっている小暮専太郎は、笑顔を武器に女性観光客に好印象を与えていた。そんなツアー客の一人、葉月蓉子から専太郎はディナーの誘いを受けた…。
|
|
作品の舞台 |
北鎌倉・・・小暮専太郎宅があります。
宝戒寺・・・ツアー参加者たちが梅の花を見に訪ねます。
荏柄天神社・・・ツアー参加者たちが梅の花を見に訪ねます。
瑞泉寺・・・ツアー参加者たちが梅の花を見に訪ねます。
鎌倉プリンスホテル・・・小暮と蓉子はディナーを食べます。
|
|
登場人物 |
小暮専太郎 |
鎌倉市内のボランティアガイド。53歳。5年前に妻を亡くし、3年前に会社を退社した。 |
葉月 蓉子 |
ツアー参加客。38歳。人妻。 |
桜井香奈子 |
ツアー参加客。25歳。蓉子の妹分。新妻。 |
吉田 祥子 |
ミュージシャン志望の女性。23歳。茅ヶ崎在住。 |
松浦 玲香 |
ツアー参加客。39歳。葉山在住の未亡人。後に観光ガイド派遣会社「鎌倉ガイダンス」を設立。 |
石原 茜里 |
「鎌倉ガイダンス」の見習いガイド。23歳。 |
屋敷 智子 |
ツアー参加客。39歳。人妻。 |
|
. |
 |
|
あらすじ
仕事の取引先でもある京都の京友禅作家・高橋重慶の工房を訪ねた雑貨屋店主・鶴田倫太郎は、そこで美貌の重慶の秘書・花井茜里と出会った。京友禅の作り手としても才能があった茜里を重慶は後継者としても考えていたのだが、重慶の妻・康子は彼女の存在を快く思っていなかった。その夜、重慶の家に泊まることになった倫太郎は、茜里と二人で酒を飲んだ勢いで一夜を共に過ごしてしまう…。
|
|
作品の舞台 |
小町通り・・・倫太郎が経営する雑貨屋カフェ「せぴあ」があります。
鶴岡八幡宮・・・倫太郎と瑞希が参拝します。
長谷寺・・・倫太郎と瑞希が参詣します。
由比ガ浜・・・倫太郎と瑞希がレストランでイタリア料理を食べます。
|
|
登場人物 |
鶴田倫太郎 |
鎌倉の雑貨屋カフェ「せぴあ」の経営者。52歳。10年前に妻を亡くす。 |
設楽ゆり子 |
倫太郎の姪(姉の娘)。24歳。「せぴあ」の店員。 |
高橋 重慶 |
倫太郎の取引先でもある高名な京友禅作家。恐妻家。 |
高橋 康子 |
重慶の妻。 |
花井 茜里 |
重慶の秘書兼アシスタント。筋がよく重慶の後継者候補。 |
父 |
茜里の父。京都府伊根に住む漁師。 |
母 |
茜里の母。 |
天野千香子 |
倫太郎の元部下。29歳。 |
山城 |
倫太郎の元上司。人事部長。千香子の不倫相手。 |
本多 瑞希 |
Z大学の女子大生。 |
山下奈々子 |
Z大学の女子大生。瑞希の友人。 |
保坂貴和子 |
角館市の樺細工「さくら」の女店主。38歳。3年前に夫を亡くす。 |
柴田 道雄 |
樺細工「柴田商店」の社長。 |
山沖 |
小樽市のガラス細工工房「AKARI」の社長。 |
主人 |
小樽市のガラス細工工房「S」の主人。 |
|
. |
 |
|
あらすじ
鎌倉・由比ガ浜にある妙明寺の住職・堀内宗栄は今年77歳となるが、若い後妻を娶ってから性欲が高まり、とうとうひどい腰痛となり寝たきりの身となってしまった。そして会社員の息子・嘉人が寺の仕事を手伝うために実家へ戻ってきたのだが、3歳年下の彼の義母で父の後妻の真弓は、火照った体を抑えることができず、嘉人を挑発してくるようになった…。
|
|
作品の舞台 |
妙明寺・・・由比ガ浜から北へ向かって5キロ(作品では由比ガ浜の寺)の場所で堀内宗栄が住職をしています。
腰越・・・妙明寺の檀家の篠原晴奈の家があります。
稲村ガ崎・・・森脇可奈子の家があります。
|
|
登場人物 |
堀内 宗栄 |
浄土真宗・妙明寺の住職。77歳。 |
堀内 嘉人 |
宗栄の長男。39歳。東京に住む会社員。茶名・芳記。 |
堀内 真弓 |
妙明寺の坊守。宗栄の後妻。36歳。嘉人の義母。元・藤沢の料理屋の仲居頭。 |
堀内紗智子 |
宗栄の前妻。嘉人の実母。15年前に病死。 |
堀内 美樹 |
嘉人の妻。嘉人とは社内結婚。寺の生活を嫌がり別居中。 |
篠原 晴奈 |
妙明寺の檀家。23歳。銀行員。 |
依田 耕平 |
晴奈のフィアンセ。31歳。藤沢で不動産業を経営。 |
川久保夏子 |
恵比寿にある茶道具屋「蔦屋」の女将。41歳。宗栄の愛人。 |
森脇可奈子 |
嘉人の高校時代の同級生。39歳。アイドル的存在。 |
|
. |
 |
|
あらすじ
食品会社に勤める石田夏彦は、男性社員にとって高嶺の花の存在となる専務秘書の西川亜希が社内で自慰行為をしている姿を目にしてしまう。そしてそのことが原因で夏彦は取引先との発注ミスを犯してしまうことに。そこで彼は亜希や元カノの淳子を巻き込んで、対応策をとることになった…。
|
|
作品の舞台 |
七里ガ浜・・・浜辺のバーで夏彦は、淳子に会社でのトラブルについて話をします。
由比ガ浜・・・夏彦たちが海の家「サンタモニカ」を立ち上げます。
鎌倉山・・・御堂英恵邸があります。
|
|
登場人物 |
石田 夏彦 |
北急食品(株)営業課の社員。29歳。 |
黒木 淳子 |
夏彦の元カノ。北急百貨店(株)の受付嬢。 |
金岡 賢吾 |
北急食品(株)専務。 |
西川 亜希 |
北急食品(株)専務秘書。 |
湯田 淳一 |
北急食品(株)営業課長。 |
鈴木 悠太 |
北急食品(株)営業課の社員。夏彦の先輩社員。女好き。 |
上川 詩織 |
北急百貨店(株)販売員。 |
大里 英雄 |
(株)サウス麦酒関東支社宣伝部長。55歳。 |
竹宮 優斗 |
(株)花吹雪化粧品専務。次期社長。 |
四条 正隆 |
(株)花吹雪化粧品社長室顧問。65歳。元副社長。竹宮家の大番頭的存在。 |
小島奈緒子 |
(株)花吹雪化粧品販売員。27歳。実家は浦安。 |
山川 晴香 |
(株)花吹雪化粧品販売員。27歳。 |
秋山優太郎 |
静岡にある秋山酒造の社長。 |
御堂 英恵 |
(株)サウス麦酒の筆頭株主。40歳。鎌倉山に住む一人暮らしの夫人。 |
御堂 義雄 |
英恵の亡祖父。資産家。 |
御堂慎之介 |
英恵の亡父。 |
御堂 奏太 |
慎之介の長男。 |
マミ |
(株)北急百貨店に勤める派遣社員。 |
真司 |
マミの彼氏。ボーイズバーに出入りするフリーホスト。 |
綾乃 |
夏彦の高校時代の音楽教師。夏彦の初恋相手。 |
|
. |
 |
|
あらすじ
定年後に暇を持て余していた槇原啓介は、鎌倉の古寺で行われていた夜の座禅会で、葉山に住む人妻・田島有美子と知り合った。二人は顔を会わすたびに話をするようになり、一度2人だけで座禅会をしようということになった…。
|
|
作品の舞台 |
鎌倉・・・座禅会を行なった古寺があります。
|
|
登場人物 |
槇原 啓介 |
定年退職後、暇を持て余す元会社員。60歳。 |
田島有美子 |
葉山に住む人妻。35歳。 |
妻 |
啓介の妻。 |
夫 |
有美子の夫。大阪に単身赴任中。 |
娘 |
有美子の娘。小学1年生。 |
|
. |
 |
おじ様官能小説家に愛執注がれて
~鎌倉蜜事カフェテラス~ |
原作:小野氏ときよ
イラスト:フォクシーズ大使 |
アイリーノベル |
|
あらすじ
鎌倉でカフェを開業しようとしていた久里子は、元・職場の先輩の藤沢から一人のスポンサーを紹介された。それは鎌倉市内に住む官能小説家の仰木光樹だった。彼は以前飲食店だった空き店舗を無償提供するかわりに、半年間小説の構想のために仮想結構生活してくれないかと提案してきた…。
|
|
作品の舞台 |
御成・・・久里子は商工会議所の隣のカフェで仰木と待ち合せます。
佐助・・・久里子が開業しようとするカフェがあります。
大町・・・仰木が暮らす高級マンション「アパッシオナータ鎌倉」があります。
明月院・・・光樹が久里子にプロポーズします。
|
|
登場人物 |
仰木 光樹 |
鎌倉に住む官能小説家。ペンネームは「扇ガ谷佐助」。 |
木暮久里子 |
カフェを開業予定の女性。32歳。元・旅行代理店に勤務。 |
藤沢 るみ |
久里子の元・同僚。異業種交流会のメンバー。 |
腰越 雪乃 |
久里子が憧れる小説「夢の夕暮れ」の著者。一作品で姿を消してしまう。 |
平 |
光樹の担当編集者。 |
いずみ |
鎌倉にあるカフェの女性オーナー。光樹に空き店舗を紹介された経験あり。 |
兄 |
光樹の兄。デイトレーダー。 |
九条 桐子 |
鎌倉で料理屋を経営していた女店主。17年前に死亡。 |
高畑 |
店舗用品販売店「テンポワークス」スタッフ。 |
松本 |
鎌倉市長。 |
職員 |
保健福祉事務所の職員。 |
社長 |
光樹の友人。工務店の社長。 |
|
. |
 |
|
あらすじ
小町で雑貨屋カフェ「せぴあ」を経営する鶴田倫太郎は店で販売する地域工芸品の買い付けのため、フェリーで沖縄に向かっていた。そしてその船内で活発な離島の診療所の看護師・涼香と出会う。涼香は小学校の頃世話になった恩師の神崎由紀子に誤りに行きたいので、学校まで付き合ってほしいと言ってきた・…。
|
|
作品の舞台 |
小町通り・・・倫太郎が経営する雑貨屋カフェ「せぴあ」があります。
鶴岡八幡宮・・・倫太郎と由紀子が桜を見に行きます。
|
|
登場人物 |
鶴田倫太郎 |
鎌倉の雑貨屋カフェ「せぴあ」の経営者。53歳。10年前に妻を亡くす。 |
設楽ゆり子 |
倫太郎の姪(姉の娘)。25歳。「せぴあ」の店員。 |
藤崎 玲子 |
八重山諸島にある小さな島・Y島にある診療所の女医。38歳。8年前に夫が交通事故死。 |
今井 涼香 |
Y島診療所の看護師。23歳。 |
神崎由紀子 |
小学校教師。34歳。涼香の恩師。逗子生まれ。 |
鮫島 尚吾 |
Y島のカツオ漁師。27歳。 |
島袋 英治 |
T島に住むシーサー作家。49歳。由紀子の愛人。 |
コウイチ |
由紀子の教え子。 |
ミサキ |
由紀子の教え子。 |
タキ |
沖縄本島にある民宿の女将。 |
橘 千鶴 |
鳴子温泉にあるS旅館の女将。29歳。 |
橘 真弓 |
千鶴の亡母。倫太郎の友人。2年前に死亡。 |
神田小夜子 |
元・ОL。29歳。結婚詐欺の被害者。 |
|
. |
 |
|
あらすじ
昨年結婚した娘夫婦と共に初詣へ行った飯沼は、以前部下だった希美恵と出会った。飯沼が転勤後、彼女が寿退社をしたため6年ぶりの再会だった。肉体関係をもっていた二人の心は再び燃え上がろうとしていた…。
|
|
作品の舞台 |
円覚寺・・・飯沼たちは塔頭の正続院へ初詣に行きます。
建長寺・・・飯沼たちが円覚寺のあとにお参りします。
|
|
登場人物 |
飯沼 |
鎌倉に住む男性。2年前に妻を亡くす。 |
菜々 |
飯沼の娘。昨年結婚。 |
宗太 |
菜々の夫。 |
白石希美恵 |
飯沼の元部下。旧姓・南。 |
|
. |
 |
人妻がベールを脱ぐとき |
霧原一輝 |
イーストプレス
文庫 |
|
あらすじ
自らの不倫が原因で離婚したことをきっかけに、鎌倉でカフェバーを経営する小出総一郎。彼は毎日カウンターでカクテルを作りながら、男と女の戯言を耳にし様々な人生を見てきた。そんな彼は試作中のカクテル「雪ノ下の秘密」を呑むと人の心の中が解ることを知り、スタッフや常連客の人妻たちの悩みを聞くようになっていた…。
|
|
作品の舞台 |
小町大路・・・総一郎が経営する「カフェバー雪ノ下」があります。
極楽寺・・・山下浩市宅があります。
若宮大路・・・美和子が経営する鎌倉彫専門店「懐古堂」があります。
|
|
登場人物 |
小出総一郎 |
「カフェバー雪ノ下」のマスター。4年前に離婚し脱サラする。 |
北条美和子 |
鎌倉彫専門店「懐古堂」の女主人。38歳。 |
北条 徹 |
美和子の夫。42歳。「懐古堂」の彫師。 |
根本 |
「懐古堂」の彫師。 |
山下 暎里 |
「カフェバー雪ノ下」のカフェ部門のアルバイト。26歳。極楽寺在住。 |
山下 浩市 |
暎里の夫。 |
中村 歌織 |
「カフェバー雪ノ下」の常連客。34歳。夫婦でセレクトショップの経営。 |
中村 辰男 |
歌織の夫。36歳。 |
阿久津葉子 |
総一郎の元部下。32歳。 |
課長 |
「カフェバー雪ノ下」の客。 |
ミキ |
「カフェバー雪ノ下」の客。 |
サキ |
「カフェバー雪ノ下」の客。 |
|
. |
 |
名家の穴母娘【鎌倉麗夫人と令嬢】 |
榊原澪央 |
フランス書院 |
|
あらすじ
両親を事故で失い身寄りが無くなった坂田靖人は、学校の寮に入るまでの間、鎌倉にある親類の星峰家で暮らすことになった。星峰家は母の又従姉妹にあたる香穂、香穂の娘の可純、香穂の妹の史奈の女性3人が暮らしていた。ある日香穂と二人きりになった靖人は、突然獣のようになり香穂に襲いかかった…。
|
|
|
登場人物 |
坂田 靖人 |
高校生。両親を交通事故で亡くし孤独の身。 |
星峰 香穂 |
靖人の母の又従姉妹。 |
星峰 可純 |
香穂の娘。19歳。女子大生。 |
星峰 史奈 |
香穂の妹。ファッションショーのプロデューサー。 |
父 |
香穂の夫。可純の父。海外出張中。 |
祖父 |
香穂の祖父。リウマチで湯河原に療養中。 |
母 |
靖人の亡母。香穂の又従姉妹。 |
三田村 |
可純のクラスメイト。いじめっ子。 |
男 |
史奈の元カレ。プロのスポーツ選手。 |
|
. |
 |
|
あらすじ
小町通りで雑貨屋カフェ「せぴあ」を経営する鶴田倫太郎は、店を姪のゆり子に任せ松山、松江、草津、伊香保へ工芸品の買い付けに向かった…。
|
|
作品の舞台 |
小町通り・・・倫太郎が経営する雑貨屋カフェ「せぴあ」があります。
若宮大路・・・紀美子が経営する箸専門店「滝本」があります。
|
|
登場人物 |
鶴田倫太郎 |
鎌倉の雑貨屋カフェ「せぴあ」の経営者。54歳。12年前に妻を亡くす。 |
設楽ゆり子 |
倫太郎の姪(姉の娘)。26歳。「せぴあ」の店員。 |
八木沼奈緒 |
某不動産屋松山店のスタッフ。28歳。松山育ち。俳句好き。 |
支店長 |
奈緒の上司。 |
逸見 |
奈緒の元・婚約者。 |
滝本紀美子 |
若宮大路にある箸専門店「滝本」の女主人。38歳。鎌倉彫店のお嬢様。 |
滝本 公一 |
紀美子の亡夫。2年前に死亡。 |
吉成 武司 |
紀美子の再婚相手。45歳。実業家。 |
中島 揺子 |
草津にあるガラス工芸品専門店「Kガラス」の女主人。 |
中島 大悟 |
揺子の夫。32歳。「Kガラス」のガラス工芸品職人頭。 |
皐月 |
教育学部に通う女子大生。21歳。秋田生まれ。竹久夢二のファン。 |
|
|
 |