. |
 |
いつか やさしい雨が |
小林弘利 |
集英社
コバルト文庫 |
|
あらすじ
大学生の森脇翔平は大学から「自閉症の少女の活動」を記録するアルバイトを紹介された。その少女は精神感応力症(テレパス)を持つがために自閉症と診断され、山小屋で隔離生活を送る16歳の水島静香だ。それまで彼女を世話していた老人が病気で倒れ、代わりに翔平が山小屋へ向かうことになったのだ。始めは警戒されていた彼だったが、やがて静香も心を開くようになった。しかしそんな彼女が何者かに誘拐されてしまった…。
|
|
|
登場人物 |
森脇 翔平 |
大学の医学部3年生。長崎育ち。 |
石田 光寿 |
翔平の友人で大学の同級生。 |
一子 |
翔平の友人で大学の同級生。光寿の恋人。 |
水島 静香 |
自閉症の症状を持つ少女。16歳。精神感応力症(テレパス)をもち山小屋で隔離生活を送る。 |
水島 涼子 |
鎌倉市の実家に住む静香の母。 |
日吉 明子 |
大学の求人係の職員。 |
樹村 |
国立城里病院精神科の医局員。静香の担当。 |
菊島 |
つくば市にある国家機関「超心理研究所」の研究員。 |
松戸 渉 |
「高橋探偵事務所」の調査員。 |
牛島 |
「超心理研究所」に雇われる特殊工作員。 |
小西 朝美 |
翔平の中学時代の初恋相手。 |
|
. |
 |
|
あらすじ
父がニューヨークへ版画家修業へ行っているため青山のマンションにひとり暮らしをしている高校1年生・木谷彩は、外苑高校へ入学する予定だったが、中学校時代に憧れていた風早さきを追いかけて彼女が通う光泉学園に転入した。しかし成績不良で中学浪人している彩は1学年下で入学となった。学校では個性的な陶芸同好会のメンバーたちとの新たな出会いがあり…。
|
|
作品の舞台 |
鎌倉・・・彩は鎌倉へツーリングに行きます。
|
|
登場人物 |
木谷 彩 |
青山のマンションでひとり暮らしをする中学浪人した高校1年生。17歳。
外苑高校1‐2から光泉学園1‐Aへ転入。 |
木谷 正彦 |
彩の父。元・高校の美術教師。ニューヨークで版画家修業中。 |
石倉 牧子 |
正彦の教え子。美大の4年生。版画専攻。彩の家庭教師。 |
風早 さき |
光泉学園2‐C生徒。彩の中3時代のクラスメイト。 |
半田美代子 |
光泉学園1‐A生徒。イギリス・バーミンガムへ留学したため中学浪人する。彩と同じ年齢。 |
織井 |
光泉学園1‐A生徒。彩の中3時代のクラスメイト。 |
須賀 大介 |
光泉学園1‐A生徒。 |
松島 |
光泉学園1‐A生徒。港区白金に住む。 |
小林 |
光泉学園の教師。 |
半田会長 |
光泉学園陶芸同好会会長。3年。美代子の兄。 |
伊藤 |
光泉学園陶芸同好会副会長。 |
江田 |
光泉学園陶芸同好会員。 |
影山 |
光泉学園陶芸同好会員。 |
井原 奈津 |
牧子の友人。銅版画家。 |
藤本 史夫 |
牧子の友人。石版画家。 |
中島 |
正彦の友人。下目黒にある木谷家の家屋を借りている。建材関係の仕事をしている。 |
中島夫人 |
中島の妻。 |
|
. |
 |
風より元気!! ぱーと3 |
三好礼子 |
講談社X文庫
ティーンズハート |
|
あらすじ
保谷市に住む中学1年の中山紅葉は見られたくなかった日記を母と妹にみられ、頭にきて全財産の3200円をもって初めての家出をした。目的とは文通相手のクミが住む湘南海岸だ。早速紅葉は自転車で湘南に向かうが、その途中の渋谷で自転車が壊れてしまうトラブルに遭い、そこで知り合った青年・杉山さとしのバイクで湘南へ向かうことになった…。
|
|
作品の舞台 |
鎌倉霊園・・・紅葉とさとしは朝比奈峠で事故死したライダーの幽霊話を聞きます。
由比ガ浜・・・紅葉とさとしは最終目的地に着きます。
|
|
登場人物 |
中山 紅葉 |
保谷市に住む中学1年生。13歳。児童施設「良光学園」から引き取られた養女。スポーツ万能。 |
父 |
紅葉の養父。 |
母 |
紅葉の養母。 |
中山 楓 |
紅葉の異母妹。母の実子。 |
杉山さとし |
渋谷に住む青年。22歳。大学を1年で中退し実家の内装会社を手伝う。バイク好き。 |
谷川オサム |
さとしのツーリング仲間。 |
近堂 茜 |
逗子市に住むさとしの憧れのマドンナ。 |
久留実 |
さとしの初恋相手。23歳。バイク好きの料理専門学校の生徒。通称「ミルク」。 |
卓也 |
さとしの大学時代の友人。 |
沙都美 |
杉並区荻窪に住むさとしの憧れの美人ライダー。20歳。 |
川崎 萌 |
川崎市に住む女性ライダー。18歳。 |
たっくん |
紅葉の片想い相手。15歳。 |
亜紀海 |
紅葉の友だち。13歳。 |
クミ |
茅ヶ崎市に住む紅葉の文通相手で友だち。 |
|
. |
 |
FAJAR ファジャール
夜明けの海の彼方へ |
高石 |
青山
ライフ出版 |
|
あらすじ
盲目のサーファー・中津サトルは、サーフィンを楽しんでいる途中で入水自殺を図った今城小百合を助けた。彼女は仕事がうまくいかず心身症にかかり、父との思い出の場所・江ノ島で命を絶とうとしたのだ。そして命が助かった小百合とサトルはこのことがきっかけで海で会うようになった…。
|
|
作品の舞台 |
稲村ガ崎・・・明の持ち家に奈津子と小百合が暮らします。
長谷・・・小百合は父が亡くなるまで長谷で暮らしていました。
峰ヶ原・・・信三がサーフィンをしに行きます。
|
|
登場人物 |
中津サトル |
江ノ島駅近くの饅頭屋「中津屋」の若旦那。生まれたときから盲目で天才サーファー。 |
中津 康之 |
サトルの亡父。サトルが小さい頃に由香理と交通事故死。 |
中津 妙子 |
サトルの母。「中津屋」の女将。 |
中津由香理 |
サトルの3歳年下の亡妹。康之と共に交通事故死。 |
エディー |
サトルの飼い犬。元は捨て犬。ニューファンドランドのオス5歳。 |
正次 |
「中津屋」のベテラン店員。 |
平井 信三 |
サーフショップ「FAJAR」のオーナー。伝説のサーファー。サトルのサーフィンの師。 |
横山由美子 |
サトルの幼なじみ。新江ノ島水族館のイルカのトレーナー。 |
福山 佑介 |
サトルの幼なじみ。江ノ島の網元「多福丸」の2代目。シラス漁師。 |
福山 梅子 |
佑介の祖母。78歳。踊りの師匠。正次の知人。 |
ロクさん |
信三のサーフィン仲間。千葉でサーフショップ経営。 |
今城小百合 |
総菜販売会社「リバーフィール」に勤めていたが、ハラスメント被害で心身症になる女性。
後に入水自殺を図るがサトルに助けられ、新しい世界を見つけ出そうとしている。 |
今城奈津子 |
小百合の母。 |
父 |
小百合の亡父。地方公務員。借金の保証人となったことから借金を抱えることになり自殺。 |
明 |
小百合の継父。奈津子の再婚相手。酒好きで気性が荒い。 |
山田 |
「リバーフィール」の地域マネージャー。部下の小百合を追い詰める指導をする。 |
花田 |
小百合が店長を任される店の古株アルバイト主婦。 |
三木 |
小百合が店長を任される店の男性アルバイト。 |
栗本 |
小百合の担当医。 |
|
. |
 |
あなたの恋、やり直します
江ノ島恋愛レンタル店 |
柳なつき |
メディアワークス
文庫 |
|
あらすじ
友達以上恋人未満の付き合いだった裕翔に新しい彼女ができ、その彼女・小奈津から江の島デートを自慢され、さくらは悔しくて仕方がなかった。そこで彼女は彼らが楽しんだ江ノ島へ行くことに。島内を歩いているとさくらは一人の青年に話しかけられた。その青年は2人の恋を撮影するという条件で、恋のやり直しを可能にしてくれる「恋愛レンタル店」の主人だった…。
|
|
作品の舞台 |
鎌倉・・・さくらは江ノ島へ向かうため、鎌倉駅で乗り換え江ノ電にのります。
|
|
登場人物 |
立元さくら |
渋谷にある大学に通う法学部4年生。写真撮影が好き。 |
井上 裕翔 |
さくらの大学の同期生。シネマ研究会所属。さくらとは友達以上恋人未満の仲。 |
波木小奈津 |
裕翔の後輩で彼女。 |
ノア |
江ノ島にある「恋のぼり恋愛レンタル店」の青年店主。 |
渡来かの子 |
「恋愛レンタル店」の客。経理部事務課のOL。 |
田野辺正彦 |
かの子の想い人。43歳。かの子と同じ会社の営業部第2営業課長。 |
妻 |
正彦の妻。 |
兄 |
正彦の兄。 |
坂 一平 |
「恋愛レンタル店」の客。葉山に住む老紳士。台東区上野育ち。 |
坂 小夜子 |
一平の亡妻。一平の高校時代の後輩。実家は上野の米穀店。 |
坂 宏子 |
一平の長女。 |
沙織 |
宏子の一人娘。一平の孫娘。 |
坂 大貴 |
一平の長男。 |
坂 麻耶 |
大貴の妻。 |
笠原 |
さくらたちが通う大学の法学部教授。 |
|
. |
 |
|
あらすじ
発達障害を持つ中田信二は日課である散歩の帰り、バスに乗ると車内で綺麗な女性を見かけた。信二はその女性が小学生の頃に妹のような存在として憧れていた三浦久美子の面影を感じていた。ただ気弱な彼はなかなか声をかけることができない。そんなある日、久しぶりにバスで女性を見かけた信二だったが、彼女に思わぬことがおこってしまう…。
|
|
作品の舞台 |
常楽寺・・・中田信二の家は常楽寺のそばにあります。
大船・・・信二は大船へ散歩に行きます。
|
|
登場人物 |
中田 昌子 |
大船に住む母子家庭の母。 |
中田 由紀 |
昌子の長女。 |
中田 智一 |
昌子の長男。 |
中田 信二 |
昌子の次男。30代半ば。発達障害をもち無職。 |
三浦久美子 |
小学校時代の信二の憧れの女性。信二の4歳年下。 |
谷川 祥子 |
横浜にある音響会社のОL。27歳。 |
久保 優斗 |
祥子の同僚で婚約者。29歳。 |
男性 |
バスの乗客。 |
|
. |
 |
クジラ・トレイン |
崎谷はるひ |
集英社
オレンジ文庫 |
|
あらすじ
中小IT企業のSE・伊村順哉は昨年勤めていた会社の業績が悪化したことで、仕事も私生活もうまくいかなくなっていた。恋人と同棲していたが、今では彼女とも別れ腰越の1Kアパートで一人暮らしをしている。何もかもが嫌になり現実逃避したい彼は、その年に材木座海岸に打ちあがったクジラの死体が自分のように思えて仕方がなかったのだ…。
|
|
作品の舞台 |
腰越・・・順哉が暮らす古いアパートがあります。
材木座海岸・・・昨年、砂浜にクジラの死体が打ちあがる事件がおきました。
鎌倉高校前駅・・・順哉は駅近くの踏切に群がるたくさんの観光客を見て駅に降ります。
|
|
登場人物 |
伊村 順哉 |
鎌倉市腰越に住む中小IT企業のシステムエンジニア。 |
恋人 |
順哉と同棲していた元カノ。順哉の仕事がうまくいかなくなり別れる。 |
男子小学生 |
江ノ電の乗客。鉄オタ。 |
女子小学生 |
江ノ電の乗客。男子小学生の友だち。鉄道に興味がない。 |
女性 |
江ノ電の乗客。 |
上司 |
順哉の上司。 |
女子高校生 |
鎌倉高校前駅近くの踏切を見に来た女子高校生。 |
|
. |
 |
屋敷神様の縁結び
~鎌倉暮らしふつうの日ごはん~ |
瀬王みかる |
二見サラ文庫 |
|
あらすじ
デザイン会社を辞めたばかりの川嶋芽郁が鎌倉へ旅行した際、一匹の猫に導かれて古民家の大屋敷を訪ねた。屋敷には住み込みの管理人募集の広告が貼られており、彼女は管理人になることになった。家の持ち主は東京で暮らす独身の会社員・藤ヶ谷蒼一郎。管理人の条件は大屋敷に一人で暮らすことと、屋敷に祀る屋敷神様に御供えをすることだった…。
|
|
作品の舞台 |
小町通り・・・芽郁がスイーツ店や豆菓子専門店へ行きます。
鎌倉市農協連即売所・・・蒼一郎と芽郁のデートで最後に立ち寄り、野菜を買います。
|
|
登場人物 |
川嶋 芽郁 |
元・デザイン会社のOL。32歳。鎌倉旅行で知り合った藤ヶ谷家の管理人になる。 |
藤ヶ谷蒼一郎 |
大手広告代理店マーケティング事業部主任。32歳。大屋敷の持ち主。普段は南青山暮らし。 |
浜中 恒 |
藤ヶ谷家の顧問弁護士。30歳。 |
藤ヶ谷竜蔵 |
蒼一郎の亡祖父。頑固者。 |
藤ヶ谷大和 |
竜蔵の長男。蒼一郎の亡父。 |
妻 |
大和の妻。蒼一郎の母。夫の死後、娘と共に家を出る。 |
妹 |
大和の長女。蒼一郎の妹。 |
藤ヶ谷義之 |
竜蔵の次男。 |
藤ヶ谷和美 |
義之の妻。 |
藤ヶ谷尚也 |
義之の長男。蒼一郎の従弟。 |
藤ヶ谷左埜介 |
藤ヶ谷家の祖先。庄屋の息子。 |
藤ヶ谷左兵衛 |
左埜介の弟。2歳年下。 |
慈雨 |
藤ヶ谷家に棲みつく屋敷神様。干し柿が好き。 |
モナカ |
藤ヶ谷家に棲みつく三毛猫。慈雨の使いとして芽郁と意思疎通する。 |
義父 |
芽郁の義父。大手製薬会社の御曹司。芽郁とうまくいってない。 |
母 |
芽郁の母。前夫の死後、義父と再婚。 |
義妹 |
芽郁の義妹。義父の連れ子。 |
苑田 |
芽郁の元上司。芽郁をいじめる。 |
優衣 |
芽郁の数少ない友人。 |
|
. |
 |
八代くんのおひとり様講座after |
どぜう丸 |
オーバーラップ |
|
あらすじ
八城たちが通う飯観山高校では文化祭や中間試験が終わり、今学期の残るイベントは鎌倉で行う校外学習だった。ただ自由な校風なため、行動するグループは作っても2回の集合写真とスタート・ゴールで集合していれば、途中は個人でどのように行動してもOKなのだ。そこで図書委員の面々はそれぞれ自分が行きたいところへ行くのだが…。
|
|
作品の舞台 |
北鎌倉・・・校外学習のスタート地点です。
円覚寺・・・八城たちはグループの集合写真を撮ります。
小町通り・・・華音と智風はグルメ旅をします。
稲村ヶ崎温泉・・・華音とつぐみは温泉にはいります。
源氏山・・・八城は浄智寺脇からハイキングコースで向かいます。
大仏ハイキングコース・・・八城・幸斗・智風は大仏の裏を通り長谷に向かいます。
山海堂・・・八城・幸斗・智風が店に立ち寄り盛り上がります。
建長寺・・・柚月と幸斗は辰明に寺を案内されます。
鶴岡八幡宮・・・柚月と幸斗は銀河・美稲と知り合います。
銭洗弁財天宇賀福神社・・・智風が参詣すると八城たちと会います。
長谷寺・・・2度目のグループの集合写真を撮ります。
|
|
登場人物 |
八城 重明 |
飯観山高校2年。図書委員。つぐみは「ハチジョウ」と呼ぶ。冒頭部ではつぐみの夫で尾道に住む小説家として描かれている。 |
寅野つぐみ |
飯観山高校2年。図書委員。八城は「ヌエ」と呼ぶ。優等生だが引っ込み思案で不愛想。冒頭部では八城の妻として八城の校正担当として働き一男一女を設けている。 |
羽鳥 幸斗 |
飯観山高校2年。図書委員。八城の親友。剣道部のエースで熱血漢。 |
花見沢華音 |
飯観山高校2年。図書委員。コミュ力が高いリア充女子。八城が気になる。 |
威堂 智風 |
飯観山高校2年。図書委員。正義感が強いショートカットの美少女。少年マンガが好き。 |
佐藤 柚月 |
飯観山高校2年。図書委員。転校生で控え目な女の子。 |
飯観寺辰明 |
飯観山高校2年。「飯観寺」の住職の息子。坊主頭。隣のクラスの生徒。 |
石隈 銀河 |
飯観山高校2年。隣のクラスの生徒。チャラ男。 |
新藤 美稲 |
飯観山高校2年。隣のクラスの生徒。チャラ男。 |
相馬 一也 |
飯観山高校2年。 |
古川 |
飯観山高校教師。八城たちのクラスの担任。 |
更科 |
飯観山高校教師。現文担当。 |
寅野つばめ |
つぐみの妹。中学1年生。姉と正反対の性格で社交的。 |
八城陽羽里 |
八城とつぐみの長女。 |
八城 鷹司 |
八城とつぐみの長男。 |
船長 |
「べんてん丸」船長。 |
|
. |
 |
こちら鎌倉あやかし社務所保険窓口 |
たかつじ楓 |
アルファ
ポリス文庫 |
|
あらすじ
古都鎌倉にある桜霞神社には、あやかし専門の保険窓口がある。窓口担当の神主の娘・藤野紗奈は、人間の健康保険制度と同じく市内に棲む弱ったあやかしたちの相談にのり、御神木に宿った力を分け与えているのだ。今日も相談役で相棒の天狐・白銀とともにトラブル解決に市内を駆けめぐる…。
|
|
作品の舞台 |
鶴岡八幡宮・・・紗奈が暮らす桜霞神社は八幡宮がモデルとなっています。
小町通り・・・通りに棲む梅子が腰痛をおこし相談に駆け付けます。
由比ガ浜・・・弥助が暮らしています。
御成通り・・・白銀がよく通う古着屋があります。
材木座・・・栗太がトンビに化けて暮らしています。
鎌倉山・・・鞍馬が棲んでいます。
源氏山・・・紗奈があやかしたちと花見に行きます。
|
|
登場人物 |
藤野 紗奈 |
鎌倉にある桜霞神社の保険窓口担当。彰久の娘。 |
藤野 彰久 |
桜霞神社の神主。紗奈の父。 |
白銀 |
桜霞神社の祀り神。紗奈の相談役で相棒。何百年も生き続け巨大な霊力を持つ青年天狐。 |
梅子 |
小町通りに棲む鉄鼠(リスのあやかし)。 |
弥助 |
由比ガ浜に棲む八咫烏(カラスのあやかし)。 |
栗太 |
材木座に棲む夜雀(スズメのあやかし)。 |
鞍馬 |
鎌倉山に棲む天狗(人型のあやかし)。 |
龍神 |
鎌倉に棲む水神。姿を現すと大雨が降る。 |
雪斗 |
御成通りで働く猫又(猫のあやかし)。 |
虎次郎 |
猫又の長老。雪斗の上司。 |
黒猫 |
雪斗の同僚。 |
山犬 |
鎌倉に棲む犬のあやかし。 |
河童 |
川に棲むあやかし。 |
猫又 |
街に棲むあやかし。 |
豆狸 |
街に棲むあやかし。 |
鵺 |
街に棲むあやかし。 |
猫又 |
御成通りにある古着屋を経営する猫のあやかし。 |
店主 |
由比ガ浜にあるアメリカンドッグ店の店主。 |
店主 |
由比ガ浜にあるチーズハットグ店の中年店主。 |
店主 |
由比ガ浜にある肉巻きもちもち棒店の中年女性店主。 |
|
. |
 |
セカイのハテナ③ ラストチルドレン |
藤咲あゆな |
ポプラ社 |
|
あらすじ
パエトンウイルスの影響で日本全国が崩壊、廃墟状態しなってしまった。川崎・北町に住む小学6年生・拓海は父の友人が働く伊勢原の病院で薬を手に入れるため、仲間たちと旅立つことになった。しかし方向感覚がなくなり、気がつけば半身が土砂に埋もれた大仏を目にしたことで鎌倉へたどり着いたことがわかった。そして彼らはそこで謎の少年たちに襲われた…。
|
|
作品の舞台 |
長谷・・・拓海たちは土砂で半身が埋もれた大仏を見つけます。
西鎌倉・・・グループから逸れたヒラリは西鎌倉コミュに助けられます。
|
|
登場人物 |
遠凪 拓海 |
川崎・北町小コミュのメンバー。小学6年生。実年齢は22歳。
ウイルスの影響を抑えるため特殊装置で10年間冬眠状態でいたため、容姿は12歳。 |
遠凪 美波
(ハナビ) |
拓海の姉。 |
レイン |
北町小コミュの元リーダー。故人。 |
ハヤテ |
北町小コミュのリーダー格。 |
カケル |
北町小コミュのリーダー格。 |
カイセイ |
北町小コミュの次期リーダー。 |
セツナ |
北町小コミュのメンバー。13歳。 |
ゴースト |
北町小コミュのメンバー。図書室の管理人。 |
ユカイ |
北町小コミュのメンバー。美波の命の恩人。ひょうひょうとした性格。 |
ヒナギク |
下北沢コミュ・ハルモニアのリーダー。 |
ヒラリ |
ハルモニアのメンバー。15歳。空手女子。 |
ユカリ |
ハルモニアのメンバー。 |
シュロ |
ハルモニアのメンバー。 |
日向 小春
(カスミ) |
ハルモニアのメンバー。故人。 |
五十嵐勇馬
(ダイチ) |
ハルモニアのメンバー。故人。 |
ミライ |
ハルモニアのメンバー。小春と勇馬の娘。 |
ジェイド |
小田原コミュのリーダー。 |
ライ |
小田原コミュのメンバー。元・北町コミュのメンバー。警備係。拓海たちの世話係。 |
イサキ |
小田原コミュのメンバー。15歳。 |
保険係 |
小田原コミュのメンバー。 |
見張りの少年A |
小田原コミュのメンバー。 |
見張りの少年B |
小田原コミュのメンバー。 |
見張りの少年C |
小田原コミュのメンバー。 |
見張りの少年D |
小田原コミュのメンバー。 |
現場監督 |
小田原の石壁工事現場のリーダー。 |
トキワ |
西鎌倉コミュのリーダー。20歳。 |
モカ |
西鎌倉コミュのメンバー。15歳。 |
ナル |
西鎌倉コミュのメンバー。 |
吉山 菊花 |
拓海の小学時代のクラスメイト。 |
雨宮 孝彦 |
拓海の小学時代の同期。 |
モクレン |
御殿場コミュのメンバー。故人。 |
アネモネ |
御殿場コミュのメンバー。最後の生き残り。 |
楠 |
伊勢原にある病院の医師。拓海の父の友人。 |
|
. |
 |
時かけラジオ
~鎌倉なみおとFMの奇跡~ |
成田名璃子 |
メディア
ワークス文庫 |
|
あらすじ
鎌倉のローカルラジオ局「鎌倉なみおとFM」は22時に最終番組が終了するが、時々そのあとに番組が流れる夜がある。古めかしい話題や曲を流すその番組は1985年を生きるDJトッシーによるものだった…。
|
|
作品の舞台 |
由比ガ浜・・・ラジオ局「鎌倉なみおとFM」や今泉浩太郎宅があります。
材木座・・・居酒屋「土手」、サーフィンのクラブハウス&カフェ「エンドレスサマー」、陽菜子の家があります。
裏小町通り・・・立ち上げたばかりの翔のオフィスがあります。
雪ノ下・・・鎌倉宮寄りに溝口博美邸、香坂が経営するケーキ屋があります。
|
|
登場人物 |
俊夫 |
「鎌倉なみおとFM」のディスクジョッキー。夜及び深夜の番組を担当。通称「DJトッシー」。
兼業で別のアルバイトをしている。深夜の番組では「1985年」からリスナーに話しかける。 |
陽菜子 |
番組のリスナー。ラジオネーム「三回転半ジャンプ」。 |
長谷 凌太 |
番組のリスナー。ラジオネーム「ラジコンカー」。10歳。 |
今泉浩太郎 |
番組のリスナー。ラジオネーム「泉太郎」。 |
溝口 浩美 |
番組のリスナー。ラジオネーム「ビギ」。 |
長谷 哲也 |
材木座にあるサーフィンのクラブハウス&カフェ「エンドレスサマー」のオーナー。元プロサーファー。
凌太の継父。陽菜子の兄の中学陸上部の先輩。 |
長谷 美香 |
凌太の実母。哲也の母。 |
常磐 健太 |
凌太の実父。3年前に失踪。元・伝説のプロサーファー。 |
新田 恭子 |
健太の若い頃の元カノ。 |
腰越 |
「エンドレスサマー」の常連客。元テレビマン。 |
洋介 |
「エンドレスサマー」の常連客。菓子屋の息子。サーフィン好き。 |
兄 |
陽菜子の兄。哲也の中学時代の後輩。都内に住む会社員。 |
健介 |
材木座にある居酒屋「土手」の大将。地元の心の拠りどころ。 |
桂子 |
健介の妻。「土手」の女将。 |
真凛 |
健介の娘。「土手」の看板娘。 |
平井 |
「鎌倉なみおとFM」プロデューサー。35歳。 |
香坂 武 |
雪ノ下にあるケーキ屋の主人。平井の高校時代の友人。35歳。 |
翔 |
陽菜子の幼なじみで大学の同級生。 |
美優 |
翔の結婚相手。陽菜子の大学の友人。テニス部所属。 |
加耶子 |
浩太郎の妻。 |
樹理 |
浩太郎の娘。国際的に活躍する商社勤務の営業ガール。 |
貴久 |
樹里の夫。樹里の同僚。 |
ジョージ小林 |
都内のメジャーFMで活躍するディスクジョッキー。20歳。両親は米軍基地で働く。 |
|
. |
 |
あやかし婚活相談はじめました
~鎌倉古民家カフェで運命の赤い糸見つけます~ |
瀬王みかる |
二見サラ文庫 |
|
あらすじ
祖母から古民家カフェの経営を引き継いだ望月香帆はその後の経営がなかなかうまくいかず行き詰っていた。すると飼い猫の公爵が香保の心の中に語りかけてきた。「飼ってもらっている恩もあるので猫に関する【猫相談】のコーナーを作って集客に一役かってやろう」と。翌日、その相談役となる青藍という男性がやってきた。公爵に似ている雰囲気もある男で口は悪いが猫の言葉がわかるため、噂を聞きつけて店に相談客がやってくるのだ…。
|
|
作品の舞台 |
鎌倉・・・観光地から離れた住宅街に香帆が経営するカフェ「小菊茶房」があります。
|
|
登場人物 |
望月 香帆 |
鎌倉にあるカフェ「小菊茶房」新米店主。29歳。元・家電メーカー営業部のOL。 |
祖母 |
香帆の祖母。前「小菊茶房」店主。 |
公爵 |
香帆が世話する祖母が飼う元・野良猫の猫又。尻尾の先が二股に分かれている。 |
青藍 |
「小菊茶房」の猫相談の相談役のあやかし。27歳。人間嫌いでデリカシーのない物言いをする。 |
美智也 |
「小菊茶房」の大学生アルバイト。保護猫のボランティア活動をしている。 |
埜瀬 智文 |
父子二代で経営する「埜瀬動物クリニック」の副院長。 |
西野 美月 |
猫相談の相談者。大手自動車メーカー経理部のOL。茶房の近所に住む。 |
田宮 亮輔 |
美月の恋人。30歳。渋谷区松濤に住む政治家一家の御曹司。 |
三島 一彰 |
鎌倉駅東口付近に住む男性。「大福」の飼い主。 |
苺 |
美月の飼い猫。キジトラの雑種。雌猫。 |
大福 |
一彰の飼い猫。家から逃げたし「小菊茶房」で保護され「アズキ」と名付けられる。 |
室井 怜美 |
猫相談の相談者。製薬メーカーのOL。32歳。 |
和志 |
怜美の恋人で同僚。 |
ミミ |
怜美の飼い猫。埼玉の実家付近で拾い20年近く飼い続けた三毛猫の雌猫。20歳で死亡。 |
小嶋 柚希 |
猫相談の相談者。29歳。シティホテルのフロント係。 |
一宏 |
柚希の恋人。29歳。5年間の交際後に破局。 |
タケオ |
柚希の飼い猫。ハナワレ柄の雑種。雄猫。 |
ムギ |
近所に住む飼い猫。 |
望月 孝幸 |
香帆の義父。母と弟と3人で長野で暮らす。 |
母 |
香帆の母。香帆の実父と離婚後に孝幸と結婚する。 |
望月 海斗 |
香帆の弟。26歳。 |
白蛇 |
森にある底なし沼の主。体長は13m。 |
ヒヨドリ |
森に住むヒヨドリ。 |
お千代の方 |
江戸幕府・大奥の御中臈。公爵の飼い主。元は農家の田舎娘。 |
お勢の方 |
大奥の御中臈。お千代をライバル視。 |
富士宮絹子 |
明治時代の子爵家の娘。公爵の飼い主。 |
富士宮治嗣 |
絹子の父。元・子爵。 |
富士宮多恵 |
絹子の母。 |
富士宮尚春 |
治嗣の長男。絹子の兄。子爵。 |
早見 周造 |
鉄鋼業の新興成金。 |
早見 周一 |
周造の息子。 |
早見喜和子 |
周一と絹子の長女。 |
早見 治子 |
周一と絹子の長女。 |
早見 静子 |
周一と絹子の長女。 |
佐奈恵 |
周一の愛人。 |
早見 周吾 |
周一と佐奈恵の長女。 |
|
. |
 |
若旦那さんの「をかし」な甘味手帖
北鎌倉ことりや茶話 |
小湊悠貴 |
集英社
オレンジ文庫 |
|
あらすじ
家事代行サービス会社のスタッフ・秋月都は、北鎌倉にある「羽鳥家」から料理代行の依頼を受けた。通称「花桃屋敷」と呼ばれる羽鳥家の大邸宅では、羽鳥一成と各務恭史郎の2人が暮らしており、ネット通販専門和菓子工房「ことりや本舗」を経営していた。都は希望のアジフライを作り、彼らも定期契約を望んでいたのだが…。
|
|
作品の舞台 |
大船・・・都が勤める「花園家事代行サービス」の事務所や都が暮らすアパートがあります。
北鎌倉・・・通称「花桃屋敷」と呼ばれる羽鳥家があります。
由比ガ浜・・・瑠花の家があります。
鎌倉山・・・琴子が住み込み家政婦をしている高瀬家があります。
|
|
登場人物 |
秋月 都 |
「花園家事代行サービス」料理担当正社員スタッフ。25歳。 |
花園 |
「花園家事代行サービス」社長。 |
佐伯 |
「花園家事代行サービス」最年長正社員スタッフ。 |
息子 |
「花園家事代行サービス」正社員スタッフ。花園の息子。 |
羽鳥 一成 |
和菓子工房「ことりや本舗」の和菓子職人。31歳。東京にある老舗和菓子店の次男坊。少々人見知りな性格。 |
各務恭史郎 |
和菓子工房「ことりや本舗」の広報担当。37歳。瑠花の幼なじみ。 |
羽鳥 瑠花 |
一成の姉。37歳。シングルマザーでドラマや舞台の脚本家。娘と由比ガ浜に住む。 |
羽鳥まりな |
瑠花の娘。小学4年生。 |
祖母 |
一成・瑠花の亡祖母。華道家。 |
鈴木 琴子 |
鎌倉山にある高瀬家の住み込み家政婦。花園の友人。 |
門倉 徹 |
都の父。山梨県甲府市にある和菓子店の店主。 |
堤 和香子 |
都の母。徹と離婚後、東京で再婚相手・堤秀敏と暮らす。旧姓・秋月。 |
堤 秀敏 |
和香子の再婚相手。 |
高瀬 |
鎌倉山に住む元政治家。87歳。 |
妻 |
高瀬の妻。 |
長男 |
高瀬の長男。現役議員。 |
妻 |
長男の妻。 |
高瀬 陸 |
長男の三男。大学2年生。大船にある和菓子屋のアルバイト。 |
桃 |
羽鳥家の飼い猫。赤い首輪の三毛猫。 |
源 |
羽鳥家の飼い猫。青い首輪の三毛猫。 |
田村 |
徹の和菓子店のスタッフ。 |
客 |
徹の和菓子店の常連客。店の近所にある美容室のママ。 |
客 |
「ことりや本舗」の常連客。俳句同行会会長。 |
|
. |
 |
鎌倉古民家カフェ「かおりぎ」 |
水川サキ |
アルファ
ポリス文庫 |
|
あらすじ
勤めていた会社が倒産し、彼氏にもフラれた山川夏芽は傷心状態で実家に戻ってきた。そして紗和の父・仁志は娘の気持ちも知らないまま縁談をすすめてきた。それも相手は3歳年下の医学生なのだ。こんな縁談相手が受けるわけがないと思いながらも相手が気になった紗和は、彼が暮らす鎌倉へ向かった。すると彼が暮らしていたのは、のんびりとした自然の中に建つ古民家養生カフェだった…。
|
|
作品の舞台 |
鎌倉・・・誠司が経営する養生カフェ「かおりぎ」があります。
|
|
登場人物 |
山川 夏芽 |
イラストレーター兼OL。24歳。 |
矢那森 稔 |
医学部の大学3年生。21歳。夏芽の見合い相手。祖父の店を手伝う。料理上手。 |
矢那森誠司 |
稔の祖父。養生カフェ「かおりぎ」のオーナー。元・医師。 |
林田麻沙子 |
「かおりぎ」の主婦アルバイトスタッフ。3人の子持ち。実家はケーキ屋。 |
三枝 |
麻沙子の祖父。誠司の先輩。植木職人。 |
渚沙 |
稔の幼なじみ。20歳。医大生。渚沙の祖父と誠司が友人。 |
山川 仁志 |
夏芽の父。会社員。誠司が医師の時に患者だった過去あり。 |
母 |
夏芽の母。 |
笹田 亮 |
夏芽の元カレ。 |
女 |
亮の現在の彼女。「かおりぎ」の料理教室の生徒。 |
木村 |
地元の情報誌「きぬはり」の編集者。 |
婦人 |
未亡人。誠司の友人であり恋人。 |
女 |
「かおりぎ」の新人アルバイト。心理学専攻の大学生。 |
|
. |
 |
|
あらすじ
北鎌倉の杜にひっそりと佇む一条神社。鎌倉幕府の成立よりも古い歴史のあるこの社には宮司の兄と巫女の妹が務めている。実はこの神社は一度だけ過去に戻れることができる「時帰り」ができるという噂がある神社でもあるのだ…。
|
|
作品の舞台 |
北鎌倉・・・一条神社があります。
鎌倉高校前駅・・・高2の沙織が村岡に告白、失恋します。
七里ガ浜・・・沙織たちが通う高校の最寄り駅です。
材木座・・・雅臣・汀子の親戚が経営する居酒屋があります。
|
|
登場人物 |
若宮 雅臣 |
北鎌倉にある一条神社の宮司。潔癖症で完全主義者で無愛想。元・一級建築士。 |
若宮 汀子 |
一条神社の巫女。雅臣の妹。気が強い。参拝者を予知夢で感じることができる。 |
タマ |
境内に棲みつく白い看板猫。 |
板谷 沙織 |
横浜市に住む会社員。26歳。 |
村岡 |
沙織が高校2年時のクラスメイトで片想い相手。水泳部員。校内で人気がある。 |
斉藤 |
沙織のクラスメイト。村岡の友人。沙織に気がある。 |
水口 |
沙織のクラスメイト。村岡の友人。水泳部員。 |
桃香 |
沙織のクラスメイトで友人。 |
陽葵 |
沙織のクラスメイトで友人。 |
渡邊 |
沙織たちの高校の教師。クラス担任。 |
奈倉 |
沙織たちの高校の教師。古典教師。 |
父 |
沙織の父。 |
母 |
沙織の母。 |
兄 |
沙織の兄。地方大学の学生。一人暮らし。 |
雨野 大輔 |
独身の会社員。40歳。 |
土岐 |
雨野の同期の同僚。 |
麻美 |
土岐の妻。 |
須崎 |
雨野・土岐の後輩社員。麻美と不倫中。 |
永山 |
雨野の上司。 |
田村 和宏 |
会社員。学生時代、SF同好会で美弥子と知り合い結婚。 |
田村美弥子 |
和宏の妻。元・SF同好会員。 |
田村 彩花 |
和宏・美弥子の娘。赤ん坊。 |
咲良 |
美弥子のママ友。爽鞠の母。 |
爽鞠 |
咲良の娘。彩花と同じ年齢。 |
風間 空斗 |
小学3年生。 |
風間 陸 |
空斗の兄。中学2年生。 |
父 |
陸・空斗の父。 |
母 |
陸・空斗の母。 |
大地 |
空斗のクラスメイトで親友。大阪へ転校。 |
真穂 |
大地の姉。中学2年生。 |
市川 教也 |
会社員。 |
市川 理恵 |
教也の妻。 |
市川 花音 |
教也・理恵の亡娘。トラックに轢かれ事故死。 |
沢田 |
教也の同僚。 |
親戚 |
雅臣・汀子の親戚。鎌倉市材木座にある居酒屋の経営者。 |
|
|
 |