宇能鴻一郎(嵯峨島昭)の作品
官能小説家・宇能鴻一郎及びミステリ作家・嵯峨島昭の作品です。

作品名 発行年
湘南夫人【嵯峨島昭 名義】 1978
深海恐竜(ニューネッシー)殺人事件【嵯峨島昭 名義】 1980
美食倶楽部 グルメ殺人事件【嵯峨島昭 名義】 1984
むれむれ夫人【宇能鴻一郎 名義】 1985
歌麿あそび【宇能鴻一郎 名義】 1985
グルメ刑事 美味めぐり殺人事件【嵯峨島昭 名義】 1987
鎌倉夫人秘図 背徳の鎌倉案内【宇能鴻一郎 名義】 1989
.
深海恐竜(ニューネッシー)殺人事件 嵯峨島昭 徳間ノベルス
あらすじ
 1977年、ニュージーランド沖で深海恐竜・ニューネッシーと思われる生物の発見情報が報道された。専門家の見解も恐竜説・ウバザメ説などバラバラだ。ルポライター・本間逸男はそんなニューネッシーの取材をすすめていたが、その関係者周辺で殺人事件がおきてしまう・・・。

 作品の舞台
 材木座・・・蜂須賀は潜水艦から逸男を陸まで送ります。
 登場人物
本間 逸男 ルポライター。
逸男の知り合いの編集者。アンカー。
今泉 科学博物館の考古学博士。
仇原康之助 暴力団「栄声会」会長。衆議院議員。水産関係の総会屋。
大沢 隆忠 「大日本海事協会」総裁。仇原の後継者。
金岡鳴之助 暴力団「分栄会」会長。高利貸「金岡商事」社長。
石川 増信 水産会社「NWP」ニュージーランド支社長。
倉沢 一郎 「NWP」ニュージーランド支社社員。
倉沢 正一 一郎の父。「西部日本新聞」のベテラン記者。
平井健太郎 元・正一の同僚。衆議院議員。現・水産相。信一の父。
平井由紀子 健太郎の妻。信一の母。元・一郎の婚約者。旧姓・岡崎。
平井 信一 健太郎の長男。R大の学生。明大前のアパートに住む。
本間 勇男 逸男の父。「日西開発」社長。「西部日本新聞」調査役。
長島  実 「日西開発」常務。勇男の娘婿。
山形 「日西開発」専務。
ジョージ・テイラー 元・ニュージーランド地方刑務所長。
キャシー スナック「泉」のニュージーランド人ホステス。
シュルツ 潜水艦の船長。
郷田 三浦市のマグロ漁船の網元の息子。信一の友人。
蜂須賀貴行 伯爵。
末広 油壷水族館長。
山崎 東京海産大学教授。
矢田 「三洋漁業」課長代理。
高野 弘美 金融会社専務。
高坂 雄三 弁護士。
富入 代議士。
成田 富入の私設秘書。
長谷川 警視庁捜査課刑事。
.
美食倶楽部 グルメ殺人事件 嵯峨島昭 カッパノベルス
あらすじ
 美食倶楽部会長が殺された。倶楽部の会員でもある通称「美食警視」の酒島章は上司と喧嘩して休職中にもかかわらず、犯人捜しのため東奔西走し、全国のグルメを食べまくる…。

 作品の舞台
 なかむら庵・・・酒島・鮎子・独男斎は小町通りにある蕎麦屋「なかむら庵」へ行きます。
 登場人物
酒島  章 警視庁刑事課理事官。通称「美食警視」。
酒島 鮎子 章の妻。
平束 警視庁刑事課刑事。章の部下。
辺見独男斎 食味評論家。
大石井好代 女流料理評論家。
会長 「美食倶楽部」会長。
会長の妻。
副会長 「美食倶楽部」副会長。
鬼塚 三郎 副会長の甥。遊び好き。バクチ好き。
金尾 三郎の友人。金融会社社員。
老主人 京都郊外にあるタケノコ料理店「竹庵」の主人。
後妻 老主人の後妻。美人女将。元・弟の妻。
老主人の亡弟。数年前に殺された。
女店員 神田のコロッケ店の女店員。数年前に殺された。
升田 コロッケ殺人事件の被疑者の青年。
山本 中学校の教師。
明星 好子 山本の婚約者。
大河原 アユ釣り師。
アユ釣り師。
錦糸町に住む日本一のワイン蒐集家。
カーン タンザニアのプロハンター。
持田 タンザニアに住む日本人成金。
川島 持田の通訳。
.
むれむれ夫人 宇能鴻一郎 徳間文庫
あらすじ
 アケミは29歳で女ざかりの社長夫人。ただ夫が短小で夜の夫婦生活は物足りなく変な性癖もあるため、アケミは不満タラタラ。そんな彼女は若いメイドの和江と、隣人で夫の部下・佐藤についつい手を出してしまう・・・。

 作品の舞台
 鎌倉駅・・・アケミと西田は駅のホームで待ち合わせします。
 大船・・・松本が住むアパートがあります。
 登場人物
アケミ 逗子に住む社長夫人。29歳。男が好き。
社長 アケミの夫。大会社の社長。二号も持たず女遊びもしない。
息子 アケミの息子。小学4年生。
和江 社長宅の若いメイド。19歳。
家政婦 社長宅に通う料理専門の家政婦。
ラッシー 社長宅の飼い犬。アフガンハウンド。
佐藤 社長の会社の平社員。社長宅の隣人。和江といい仲。
田中 社長の会社の課長補佐。45歳。
田中の妻。
松本 一男 社長の会社の平社員。大船のアパートに住む。
婚約者 一男の婚約者。ピンクレディーに似たOL。
トモコ 一男の恋人。女子高生。
一男の恋人。女子高生。
西田 ホストクラブの中年ホスト。大箱根カントリークラブの専属レッスンプロ。
古田 ホストクラブの中年ホスト。税務署員。
遠藤みち子 ホストクラブの常連客。会社経営する女社長。
親方 社長が後援する相撲部屋の親方。
足柄山 社長が後援する相撲部屋の力士。関脇。
陸奥錦 社長が後援する相撲部屋の力士。小結。
安芸嵐 社長が後援する相撲部屋の力士。幕下。
赤松岳 社長が後援する相撲部屋の力士。安芸嵐の付き人。
信濃川 社長が後援する相撲部屋の力士。内弟子。
院長 病院の院長。
看護婦 病院の看護婦。
松田 製薬会社のセールスマン。
.
歌麿あそび 宇能鴻一郎 双葉文庫
あらすじ
 アメリカ人のメアリーは日本語がペラペラで、色々なものに興味津々。雑誌社に勤務したり、銭湯でアルバイトしたりと色々な経験をしながら、男の経験にも積極的だった…。

 作品の舞台
 鎌倉・・・倉本邸があります。
 鉢の木・・・メアリー・倉本・ジャンは精進料理を食べます。
 登場人物
メアリー アメリカ人の雑誌記者。日本語がペラペラ。後に銭湯のアルバイト。
三井 編集デスク。メアリーの上司。
金井 メアリーの同僚。女性編集者。
古川 引っ越しの運送業者。
おジイちゃん メアリーが銭湯で出会った体中入れ墨の老人。
太田 ピンク映画の観賞客。
大森 メアリーが飲み屋で出会ったサラリーマン。
倉本 鎌倉市に住む陶芸家。
流  政之 石の彫刻家。
ジャン 葉山町に住むフランス人商社マン。
リズ ジャンのセフレ。夫はアメリカ海軍将校。
ヒルダ リズの友人。フランス人の篤志看護婦。
佐藤 信夫 「持田商事」営業一課の社員。
寺田 佐藤の友人。
管理人 メアリーが暮らすアパートの管理人。
.
グルメ刑事 美味めぐり殺人事件 嵯峨島昭 カッパノベルス
あらすじ
 「日本一の料理人を選び出せ!」とアメリカ人の成金弁護士・サヴァランの提唱で始まったイベントだったが、何者かによって脅迫状が送りこまれた。イベントに参加していた新人類美食刑事・西郷は恋人の由紀と共に事件解決に奔走する…。

 作品の舞台
 鶴岡八幡宮・・・西郷と由紀は八幡宮近くのカレー屋「アジャンタ」に行きます。
 登場人物
西郷 新人類美食刑事。100キロの肥満体だが臆病な性格。
由紀 西郷の恋人。品川に住むOL。しっかり者で西郷を支える。
平束 西郷の同僚。意地悪な性格で仕事中毒の中年刑事。
サヴァラン 食通弁護士。アメリカの日系成金。
馬井 真水 有名な食味評論家。江戸っ子。
小石井味代 関西料理専門の料理タレント。元美人女優。
北大路魯山人 美食家。「美食倶楽部」主宰。
半桑  通 グルメ作家。
川瀬 満之 陶芸家。
数寄屋橋のフランスレストラン「エピキュール」の女主人。
倉本 「エピキュール」のシェフ。
伊井部 朗 フランスで修行を続けたシェフ。
猪野 京橋のフランスレストラン「シェ猪野」のシェフ。
坂口 渋谷のフランスレストラン「パンセーヌ」のシェフ。
多賀橋 伊勢志摩観光ホテルのレストランシェフ。
熊貝 葉山のフランスレストラン「マリ・クリスチーヌ」のシェフ。
片倉 修一 伊豆にあるステーキハウス「マリ炙りステーキ」の主人。
大口 神田のレストラン「神田アルビン」のシェフ。
社長 新宿にある「ムサシ不動産建設」の社長。
親方 新宿にある「小次郎鮨」の親方。
松王 フリーランスのシェフ。
老人 「神聖ラーメン教」の教祖。ラーメン好きの老人。
桃江 新宿のバーのママ。
シン インド人俳優。
女将 銀座の割烹「味府」の女将。
プロデューサー テレビ局の料理番組担当プロデューサー。
マスター 鎌倉にあるカレー店「アジャンダ」のインド人マスター。
酒島  章 警視庁刑事部理事官。通称「美食警視」。
酒島 鮎子 章の妻。