|
DATA |
祭 神 |
須佐之男命・稲田比売命・八王子命・佐竹氏御霊 |
神 徳 |
疫災除・厄除開運 |
住 所 |
大町1-11-22 |
拝観時間 |
特になし |
拝 観 料 |
無料 |
交 通 |
鎌倉駅東口 徒歩8分 |
H P |
|
|
概 要 |
・後三年の役で八幡太郎義家の援軍に向かう新羅三郎義光が、この地で疫病に苦しむ民の姿を見て京の祇園八坂社の祭神を勧請したのがこの社の由来。
・その後、新羅三郎義光の子孫・佐竹氏の屋敷の祠と合祀、「佐竹天王」と称した。
・明治に入り「八雲神社」と改称、大町の鎮守となった。
・ガラス越しに自由拝観できる宝物庫には神輿などが収納されている。また境内には新羅三郎義光の力石などがある。
・神社脇には祇園山ハイキングコースの登り口があり、東勝寺跡までの約4キロの初心者でも歩きやすいコースとなっている。 |
|
|
|