多 聞 院
たもんいん
DATA
山号寺号
天衛山福寿寺多聞院
宗 派
真言宗
住 所
大船2035
拝観時間
特になし
拝 観 料
無料
交 通
大船駅東口よりバス 「常楽寺」徒歩5分
H P
概 要
・もともと山ノ内にあった「観蓮寺」が荒廃し、甘粕氏が1579年にこの地に移転して「多聞院」と改称した。
・本尊は毘沙門天(多聞天)で、院号の由来になっている。
・「とげぬき地蔵」でも知られている。
境内の風景
ご本堂です。
「最蔵坊塚」です。
ある鶴岡八幡宮神職の方の墓といわれています。
「とげぬき地蔵」もあります。
舞台となった作品