千 手 院
せんじゅいん
DATA
山号寺号
天照山千手院
宗 派
浄土宗
住 所
材木座6-12-8
拝観時間
特になし
拝 観 料
無料
交 通
鎌倉駅東口よりバス 「光明寺」徒歩1分
H P
概 要
・寺の歴史に関しての資料は災害による消失で不明な点が多い。
・千手観音を祀る観音堂として知られていたため、「千手院」と改名した。
・光明寺の僧の修行場だったが僧の数の減少から、近所の子供たちが通う寺子屋に変わり、明治には「桑揚学校」と呼ばれていた。
・鎌倉三十三所観音霊場の第20番札所。
境内の風景
ご本堂です。
寺子屋の記念碑には
芭蕉の句が刻まれています。
光明寺のお十夜法要の時には
関係者の控え場所となります。
舞台となった作品