霊 光 寺 れいこうじ |
|
DATA |
山号寺号 |
龍王山霊光寺 |
宗 派 |
日蓮宗 |
住 所 |
七里ガ浜1-14-5 |
拝観時間 |
特になし |
拝 観 料 |
無料 |
交 通 |
七里ヶ浜駅 徒歩15分 |
H P |
|
|
概 要 |
・1957年に創建。割と歴史の浅い寺である。
・本尊は日蓮上人。
・本堂に寺の建立に尽力した上村彦之丞海軍大将揮毫の「祈雨霊蹟」の額かある。これはこの地に「田辺が池の雨乞い伝説」があったためで、1970年には祈雨700年法要も行われている。 |
|
|
|
|
田辺が池の雨乞い伝説 |
|
1271年、鎌倉幕府8代執権・北条時宗は大干ばつで苦しんでいた民のために、
雨乞い名人である極楽寺の忍性を呼んで祈祷を命じたが、雨は降らなかった。
そこで今度は日蓮が田辺が池で法華経を唱えたところ、
雨の神様である八大龍王の助けを得て三日三晩雨が降り続いたという。
これ以降田辺が池は「雨乞いの池」と呼ばれるようになった。
現在、池は埋められてしまいなくなっている。 |
|
境内の風景 |
|
|
|
石柱が傾いて見えるようならば
それはあなたの心が傾いているのです。 |
日蓮上人像です。 |
|
|
舞台となった作品 |
|
|