玉 泉 寺 ぎょくせんじ
 DATA
山号寺号 聖天山歓喜院玉泉寺
宗  派 真言宗
住  所 玉縄3-687
拝観時間 特になし
拝 観 料 無料
交  通 大船駅西口よりバス 「児童公園」徒歩3分
H  P
 概 要
 ・江戸時代の初めに亡くなった小林若狭という人物が開いたと伝わっている。
 ・背後に聖天の祠があったことが、山号の由来。
 ・本尊の不動明王には胎内にもうひとつ不動明王を抱えており、そのことから「胎内不動」と呼ばれている。
 ・境内には「よくばり地蔵」がある。人々の願いを成就させてやりたいといつも欲張っているお地蔵さんで、願い事をする時は米の粉のダンゴを6個づつ7日間、願いが叶ったら7個づつ7日間お供えをするという言い伝えがある。
 ・成功報酬を含めて91個のダンゴを必要とする本当によくばりなお地蔵さんである。
 境内の風景
ご本堂です。 境内には「よくばり地蔵」が立っています。 小林若狭の一族の墓もあります。
 舞台となった作品