北畠八穂の作品
鎌倉文士・北畠八穂の作品です。

作品名 発行年
透きとおった人々 1980
.
透きとおった人々 北畠八穂 東京新聞
出版局
あらすじ
 女流作家・北畠八穂が数々の機会に出会った昭和の作家たちとの回想録。


 作品の舞台
 二階堂・・・歌の橋近くに八穂が暮らす深田久弥宅があります。
 東慶寺・・・女流文学者会の会合が行われました。
 雪ノ下・・・大佛次郎邸があります。
 鎌倉宮・・・小林秀雄邸があります。
 二ノ鳥居・・・二ノ鳥居近くにある小料理屋「長兵衛」で八穂、川端康成、上原謙、小桜葉子らが会食します。
 七里ガ浜・・・吉屋信子が入院する病院があります。
 鎌倉山・・・離婚した八穂が、鎌倉山に新居を建てます。
 登場人物
北畠 八穂 青森市生まれの小説家。二階堂に住んでいたが、夫と離婚後鎌倉山に転居。
ナミ 八穂の若い女性世話係。家事見習い。
八穂の姪。
長姉 八穂の長姉。
中原 中也 詩人。
太宰  治 小説家。
坂口 安吾 小説家。
堀  辰雄 小説家。
立原 道造 小説家。
林 芙美子 小説家。
島木 健作 小説家。
神西  清 小説家。
武田麟次郎 小説家。
中島  敦 小説家。
大佛 次郎 小説家。
川端 康成 小説家。
室生 犀星 詩人。
中山 義秀 小説家。
秋田 雨雀 青森・黒石出身の詩人。劇作家。
平林たい子 小説家。
吉屋 信子 小説家。
森田 たま 鎌倉山に住む随筆家。
由起しげ子 小説家。
棟方 志功 彫刻家。
川崎長太郎 小説家。
高見  順 小説家。
里見  弴 小説家。
久米 正雄 小説家。
横山美智子 小説家。
小林 秀雄 文芸評論家。
岡本かの子 小説家。
円地 文子 小説家。
宇野 千代 小説家。
長谷川才次 「時事通信社」社長。
上原  謙 俳優。
小桜 葉子 女優。
藤原 あき 鎌倉山に住むタレント。
藤原 義江 あきの夫。テノール歌手。声楽家。
田中 絹代 鎌倉山に住む女優。
梅園 龍子 浅草の劇団一座の花型女優。
花島喜代子 女優。歌手。喜劇役者・榎本健一の妻。
津島 園子 治の長女。
中也の妻。
信子の姪。
神西 敦子 清の長女。
武田 文章 麟太郎の長男。
野尻 正英 次郎の兄。随筆家。
赤田 義秀の息子。「苦楽」の編集部勤務。
秋田千代子 雨雀の長女。
秋田 静枝 雨雀の次女。
静代 青森に住む八穂の女学校時代の親友。
上條 墨田公園近くに住む彫金師。堀家の大家。
トオル 上條の若い弟子。
大学生 立原ファンの学生。
門馬 教会の牧師。
編集部員 「改造社」編集部員。八穂の担当。