今日出海の作品
鎌倉文士・今日出海の作品です。

作品名 発行年
青春日々 1971
.
青春日々 今日出海 雷鳥社
あらすじ
 今家の三男・日出海は、2人の兄と違って母から厳しく教育されながら育った。しかし日出海は演劇に深く興味をもち、学生時代に演出を手掛けたりしていた。さらに文学仲間たちとの出会いで彼の人生が大きく変わっていった…。

 作品の舞台
 葛西ヶ谷・・・日出海は東勝寺跡近くの借家で暮らします。
 鎌倉山・・・日出海は葛西ヶ谷から鎌倉山に転居します。
 香風園・・・扇ガ谷の割烹旅館「香風園」で日出海たちは宴会を行ないます。
 登場人物
今 日出海 武平の三男。小説家。随筆家。劇団「心座」創立メンバー。隆の門下生。
今  武平 今家当主。東光・文武・日出海の父。「日本郵船」船長。本郷西片町に住む。
今   綾 武平の妻。東光・文武・日出海の母。
今  東光 武平の長男。日出海の長兄。小説家。天台宗僧侶。
今  文武 武平の次男。日出海の次兄。
佐野  碩 中学時代からの日出海の親友。左翼劇場の演出家。
諸井 三郎 高校時代からの日出海の親友。作曲家。
大河内信威 高校時代からの日出海の親友。子爵の令息。
波多野完治 高校時代からの日出海の親友。心理学者。
辰野  隆 日出海の文学の師。フランス文学者。
後藤 新平 碩の祖父。
関口 隆克 碩の友人。社会運動家。あだなは「ペキュ」。
岡田 真吉 隆克の社会運動仲間。映画評論家。
佐藤 正彰 隆克の友人。フランス文学者。隆の門下生。
諸井 恒平 三郎の父。「秩父セメント」創始者。
三郎の母。
諸井 貫一 三郎の長兄。実業家。
バルダス 三郎のピアノの個人教師。有名ピアニスト。
コハンスキー 三郎のピアノの個人教師。有名ピアニスト。
山岸しず江 信威の妻。
小林 秀雄 完治の一高時代の友人。翻訳家。小説家。隆の門下生。
舟橋 聖一 完治の一高時代の友人。小説家。
舟橋百々子 聖一の妻。学生結婚。
秀雄の恋人。胸を患い鎌倉で療養中。
梶井基次郎 秀雄の友人。文芸誌「青空」の同人仲間。小説家。
三好 達治 秀雄の友人。文芸誌「青空」の同人仲間。小説家。隆の門下生。
片岡 鉄兵 秀雄の友人。小説家。
小山内 薫 演出家。
市川左團次 歌舞伎役者。薫と共に「自由劇場」を立ち上げる。
河原崎長十郎 歌舞伎役者。劇団「心座」創立メンバー。
村山 知義 演出家。劇団「心座」創立メンバー。
池谷信三郎 劇作家。劇団「心座」創立メンバー。
藤間 春枝 「心座」所属の女優。
中原 中也 日出海の文学仲間。詩人。
大岡 昇平 日出海の文学仲間。フランス文学者。
中島 健蔵 日出海の文学仲間。フランス文学者。隆の門下生。
菅  忠雄 日出海の文学仲間。鎌倉に住む小説家。
深田 久彌 日出海の文学仲間。鎌倉に住む小説家。
大佛 次郎 日出海の文学仲間。鎌倉に住む小説家。
永井 竜男(龍男) 日出海の文学仲間。鎌倉に住む小説家。文芸春秋社「婦人サロン」記者。
井伏 鱒二 日出海の文学仲間。小説家。
岸田 國士 日出海の文学仲間。小説家。劇作家。
林  房雄 日出海の文学仲間。小説家。
菊池  寛 日出海の文学仲間。小説家。
横光 利一 日出海の文学仲間。小説家。
岡  庄五 日出海の飲み仲間。日本ビクターの文藝部長。
樋口 正美 日出海の飲み仲間。日活の宣伝部長。
芥川龍之介 東光の文学仲間。
西村 伊作 「神田文化学院」学院長。
川崎 夏子 「神田文化学院」主事。
和田 万吉 本郷にある今家の隣人。東京大学図書館長。
清水  一 本郷にある今家の隣人。建築家。
鳳 秀太郎 本郷にある今家の隣人。工学博士。与謝野晶子の兄。
滝田 樗陰 本郷にある今家の隣人。雑誌「中央公論」編集長。