1876ボンジュールかながわ エミール・ギメ 有隣堂
あらすじ
 サンフランシスコから23日間の航海を経て、フランス人のエミール・ギメたちが江戸湾に到着した。そして彼らは日本の様子や宗教の研究のために横浜・鎌倉・江ノ島へ向かった…。(1977年)


 作品の舞台
 朝比奈・・・三郎は一晩で切通しを切り開きます。
 鶴岡八幡宮・・・エミール旅行団が参詣します。
 高徳院・・・エミールは大仏像を見てある疑問を持ちます。
 龍口寺・・・エミール旅行団が参拝します。
 登場人物
エミール・ギメ リヨン出身のフランス人実業家。宗教研究のため来日。
フェリックス・レガメー エミール旅行団の一員。画家。
ワーグマン エミール旅行団の一員。画家。
通訳 エミール旅行団の一員。フランス領事館員。
車夫 エミールたちを乗せて走る人力車夫。
坊さん 横浜・金沢にある飛石寺(現在は廃寺)の僧。
坊さん 鎌倉にある高徳院の若い僧。
坊さん 片瀬・龍口寺の僧。
女中 片瀬の旅館の女中。
源  頼朝 鎌倉幕府初代将軍。鎌倉殿。源氏の棟梁。
源  範頼 頼朝の異母弟。
源  義経 頼朝・範頼の異母弟。
源  義仲 頼朝・範頼・義経の従兄弟。
義仲の愛妾。義盛の妻。
和田 義盛 幕府の有力御家人。巴の夫。
朝比奈三郎義秀 義盛と巴の子。
三浦 義明 義盛の縁戚。巴を捕らえて鎌倉へ連れてくる。
池禅尼 平清盛の継母。
日蓮 日蓮宗の開祖。
織田 信長 尾張国の戦国大名。
豊臣 秀吉 尾張国の戦国大名。
徳川 家康 三河国の戦国大名。