| 
                
                  
                    | . |  
                    |  |  |  
                    | あらすじ 足の骨折後、1年ぶりに退院して自宅に戻ってきた未亡人の菊子は、慣れ親しんでいた古い家電製品が全て買い替えられていることに驚いた。どうやら菊子が溺愛する息子の嫁・芳美の仕業らしい。羽振りの良い芳美は親切心で買い替えたのだろうが、亡夫との思い出もある古い家電がなくなってしまったことに、菊子はやるせない思いでいた。そんな菊子は、息子の剛と芳美の夫婦仲が悪くなっていることを耳にする…。
 
 
 
 |  | 
            
              | 
                
                  
                    | 作品の舞台 |  
                    | 鎌倉・・・菊子の家、清江の息子が経営する寿司店、亡夫が経営していた美術品店があります。 
 |  | 
            
              | 
                
                  
                    | 登場人物 |  
                    | 菊子 | 鎌倉に住む未亡人。品がよくやさしい。 |  
                    | 剛 | 菊子の息子。亡父から継いで鎌倉で美術商を営む。 |  
                    | 芳美 | 剛の妻。ブティックを経営。 |  
                    | 亡夫 | 菊子の亡夫。剛の亡父。美術商。 |  
                    | 清江 | 菊子の家の家政婦。 |  
                    | 息子 | 清江の息子。鎌倉で寿司屋を経営。 |  
                    | オークレイ | 亡夫の時代からの馴染み客。美術品収集家。イギリス人。 |  
                    | 老人 | 菊子の馴染の錠前屋。 |  | 
            
              | 
                
                  
                    | 
                      
                        
                          | . |  
                          |  |  |  
                          | あらすじ 出版社編集員の私は、大学生時代にアルバイトしていたバーで助教授の阿久津と知り合い恋をしていた。阿久津は助手の大学院生・梶原と店に立ち寄ることが多かったが、次第に彼のもとに通うようになっていった。しかし付き合ってから4年後、阿久津は自動車事故で死亡してしまった。阿久津が妻子持ちだったため、遺族のことを考え梶原は私に葬式や墓参を断っていたが、18年後彼の命日に合わせ、私のもとに梶原から会食の誘いが届いた…。
 
 
 |  |  
                    | 
                      
                        
                          | 作品の舞台 |  
                          | 鎌倉・・・阿久津の家や菩提寺があります。 
 |  |  
                    | 
                      
                        
                          | 登場人物 |  
                          | 私 | 美術専門の出版社の編集員。43歳。函館生まれ。大学時代はバー「ブーベ」のアルバイトホステス。 |  
                          | 阿久津 | 私の大学時代の恋人。私立大学の文学部助教授。交際4年後自動車事故に遭い死亡する。 |  
                          | 梶原 | 元・阿久津のアシスタント。47歳。 |  
                          | オーナー | バー「ブーベ」のオーナー。 |  
                          | 美恵子 | 「ブーベ」のホステス。オーナーの愛人。 |  
                          | 妻 | 阿久津の妻。 |  
                          | 長女 | 阿久津の長女。当時12歳。 |  
                          | 次女 | 阿久津の次女。当時8歳。 |  
                          | 義母 | 阿久津の義母。妻の母。 |  
                          | 女中 | 逗子市にある料亭「水無月荘」のベテラン女中。 |  
                          | 運転手 | タクシー運転手。 |  |  | 
            
              | 
                
                  
                    | . |  
                    |  |  |  
                    | あらすじ 小さな出版社で働く片岡千津は突然アンソロジー本の担当をすることになった。その際、彼女が興味をもって読んだことのある幻想小説の短編『月狂ひ』をリストアップした。作品の著作権者を探したところ、著者の一人息子だということがわかり、千津は彼の勤務先である横浜へ向かうことになった…。
 
 
 |  | 
            
              | 
                
                  
                    | 作品の舞台 |  
                    | 佐助・・・昔、瑞穂が暮らしていた旧家があります。 由比ガ浜・・・柊介と千津はホテルのラウンジで紅茶を飲みます。
 報国寺・・・柊介と千津が訪ねます。
 
 |  | 
            
              | 
                
                  
                    | 登場人物 |  
                    | 片岡 千津 | 渋谷区松濤にある出版社「梓友書林」文芸部の編集者。46歳。港北区大倉山在住。 |  
                    | 倉田 柊介 | 横浜市にある「倉田設計建築事務所」の所長。49歳。建築士。父・瑞穂の著作権者。 |  
                    | 倉田  稔 | 柊介の亡父。耽美派幻想小説家。「月狂ひ」の作者。ペンネーム「葛城瑞穂」。 |  
                    | 倉田 倫子 | 柊介の妻。 |  
                    | 片岡 直之 | 千津の夫。会社員。結婚18年目だが無精子症で夫婦に子供はいない。 |  
                    | 父 | 千津の父。二子玉川園に在住。 |  
                    | 志津子 | 千津の亡母。千津が18歳の時に不倫の末に自殺。 |  
                    | 毅 | 千津の7歳年下の弟。事故死。 |  
                    | 久保山敏春 | 志津子の不倫相手。大田区久が原の小児科医。 |  
                    | 岡野 | 直之の友人。千津の元カレ。 |  
                    | 蜂谷 | 「梓友書林」社主で編集長。千津の直属の上司。 |  
                    | 畑田啓一郎 | 幻想文学に詳しい有名作家。千津担当のアンソロジーの編者。港区の病院で入院中。 |  
                    | 江川 | 東都新聞学芸部記者。 |  
                    | 家政婦 | 父の家の家政婦。千津と同年代。 |  
                    | 未亡人 | 柊介が所有する鎌倉の旧家を借りている未亡人。 |  
                    | 店員 | 「倉田設計建築事務所」の女性スタッフ。 |  | 
            
              | 
                
                  
                    | . |  
                    |  |  |  
                    | あらすじ 2006年2月、夫と娘と暮らす槙村沙織は過去に同棲関係にあった秋津吾郎と34年ぶりに出会った。沙織は大学生時代に学生運動と称し、市民社会の破壊と再生を目論む過激左翼セクトに所属していた。しかし組織内部の粛正に恐怖を感じた彼女はアジトを脱出、ボロボロの状態になったところを助けてくれたのが吾郎だった…。
 
 
 |  | 
            
              | 
                
                  
                    | 作品の舞台 |  
                    | 今泉台・・・秋津吾郎宅があります。 散在が池・・・吾郎と沙織は鎌倉湖畔を歩きます。
 
 |  | 
            
              | 
                
                  
                    | 登場人物 |  
                    | 槙村 一之 | 乃木坂にある音楽プロダクションの社長。56歳。 |  
                    | 槙村 沙織 | 一之の妻。54歳。旧姓・松本。仙台生まれ。N大学文学部卒。学生時代は学生活動に没頭。 |  
                    | 槙村  恵 | 一之の娘。大学院生。 |  
                    | 秋津 吾郎 | 渋谷区千駄ヶ谷にある輸入雑貨販売「㈱東日商会」広報部副部長。52歳。 |  
                    | 父 | 仙台市在住の沙織の父。製紙会社の会社員。長野生まれ。 |  
                    | 母 | 仙台市在住の沙織の母。主婦。長野生まれ。 |  
                    | 松本  健 | 仙台市在住の沙織の弟。 |  
                    | 大場 修造 | 過激左翼セクト「革命インター解放戦線(通称・革インター)」のリーダー。 |  
                    | 鈴木 祥子 | 「革インター」幹部。「大場修造の第一夫人」と呼ばれる。 |  
                    | 柏木 和雄 | 「革インター」幹部。T大学物理学部の学生。爆弾作りのプロ。 |  
                    | 加藤 修也 | 「革インター」幹部。 |  
                    | 浦部 幸子 | 「革インター」メンバー。薬科大学の学生。沙織と同じ年齢。 |  
                    | 富樫  充 | 反米団体「ベトナムに平和を!市民連合(通称・ベ平連)」に参加するN大法学部2年。静岡生まれ。 |  
                    | 高畑美奈子 | 「ベ平連」に参加するN大文学部2年。静岡生まれ。 |  
                    | 加納 | 「ベ平連」に参加する二浪生。山形生まれ。沙織の2歳年上。 |  
                    | 佐久間 | 沙織の担当弁護士。 |  
                    | 元妻 | 吾郎の元妻。 |  
                    | 息子 | 吾郎の息子。 |  
                    | 老人 | 奥多摩P村で暮らす老人。大場たちに家を貸す。 |  
                    | 巡査 | 渋谷駅前交番の若い巡査。 |  | 
            
              | 
                
                  
                    | . |  
                    |  | 
                      
                        
                                | ストロベリー・フィールズ | 小池真理子 | 中央公論新社 |  |  
                    | あらすじ 女医の月川夏子は、10歳年上で出版社社長の夫・智之の妻として、前妻の連れ子・りえの継母として7年が過ぎた。孤独ではあるものの平穏な毎日が続いていたのだが、ある日ホームパーティーでりえの友人の青年・平岡旬と出会ってから、彼女の周辺が様々な動きを見せ始める・・・。
 
 
 
 |  | 
            
              | 
                
                  
                    | 作品の舞台 |  
                    | 扇ヶ谷・・・月川智之邸があります。 稲村ガ崎・・・夏子たちは海辺のレストランで食事をとります。
 由比ガ浜通り・・・夏子は母のために和菓子を買います。
 鎌倉山・・・夏子たちはローストビーフ店で食事をとります。
 |  | 
            
              | 
                
                  
                    | 登場人物 |  
                    | 月川 夏子 | 葉山にある「月川クリニック」の院長。45歳。扇ヶ谷に住む。 |  
                    | 月川 智之 | 夏子の夫。出版社「文潮書院」2代目社長。55歳。夏子は後妻。 |  
                    | 月川 りえ | 智之の連れ子。23歳。横浜にある私大の大学院生。パリに留学予定の甘え上手。 |  
                    | 月川百合子 | 智之の亡妻。りえの実母。10年前に死亡。 |  
                    | 平岡  旬 | りえの友人。公認会計士を目指すフリーター。渋谷のロックバーでアルバイト。 |  
                    | 平岡  愛 | りえの友人。旬の異母妹。りえと同じ大学の大学院生。 |  
                    | 江沢  寛 | りえの恋人で婚約者。27歳。外資系企業の社員。 |  
                    | 石井 葉月 | 智之の秘書。34歳。 |  
                    | 亀井スミ子 | 月川家の通いの家政婦。 |  
                    | 山本 | 智之の専属運転手。 |  
                    | 月川 雄三 | 智之の父。85歳。「文潮書院」先代社長で創設者。現在熱海で療養中。 |  
                    | 月川 志乃 | 智之の母。81歳。熱海で暮らす。 |  
                    | 月川 優子 | 智之の長妹。ドイツの音楽家の妻。フランクフルト在住。 |  
                    | 月川絵美子 | 智之の次妹。熱海で暮らす。社会人としての経験が乏しい。 |  
                    | 中村加奈子 | 「月川クリニック」看護師。38歳。高校生の子供が2人いる。 |  
                    | 吉田 知美 | 「月川クリニック」受付係。35歳。離婚したばかり。娘が一人いる。 |  
                    | 落合 春男 | 夏子の弟。42歳。実母と暮らす。 |  
                    | 落合 冴子 | 春男の妻。 |  
                    | 母 | 夏子・春男の母。77歳。 |  
                    | 早瀬 達彦 | 夏子の大学時代の先輩で元カレ。48歳。港区白金にある「早瀬病院」3代目院長。 |  
                    | 金子 | 夏子・早瀬の大学の恩師。 |  
                    | 平岡 順子 | 旬の継母。愛の母。京都在住。 |  
                    | 平岡とみ子 | 旬・愛の祖母。京都在住。 |  | 
            
              | 
                
                  
                    | . |  
                    |  |  |  
                    | あらすじ 余命いくばくもない母・後藤奈緒子は娘の榛名を病床に呼び、年子の異父兄・芹沢聡の存在を初めて明かした。そして母の死後、榛名は異父兄に会うため、彼が暮らすプラハへと旅立った…。
 
 
 |  | 
            
              | 
                
                  
                    | 作品の舞台 |  
                    | 鎌倉・・・聡・恵理・圭太の3人は海辺のホテルに滞在します。 若宮大路・・・恵理と圭太は通りを散策し、鳩サブレーを買います。
 
 |  | 
            
              | 
                
                  
                    | 登場人物 |  
                    | 後藤奈緒子 | 派遣介護サービス会社の介護士。悪性腫瘍が見つかり病死。享年55歳。 |  
                    | 後藤 信彦 | 奈緒子の夫。58歳。大手製菓会社の元・企画室長。現在は後進に職を譲り総務部勤務。 |  
                    | 後藤 榛名 | 信彦・奈緒子の娘。28歳。会社員。 |  
                    | 芹沢  聡 | 喬・奈緒子の息子。29歳。プラハ在住。プラハ音楽院でチェロを専攻後、プラハ芸術大学チェロ科を卒業。音楽活動を続ける中、観光通訳のアルバイトをする。 |  
                    | 芹沢  喬 | 聡の父。奈緒子の前夫。日本の管弦楽団のチェリスト。グループ会社社長の令息。 |  
                    | 芹沢 史恵 | 喬の後妻。恵理の実母。聡の継母。元・大手企業の役員秘書。 |  
                    | 芹沢 恵理 | 喬・史恵の娘。24歳。映画配給会社の宣伝担当。砂森の愛人。 |  
                    | 芹沢 嘉子 | 喬の母。聡・恵理の祖母。認知症を発症。 |  
                    | 津田 範子 | 聡の婚約者。29歳。プラハ芸術大学ピアノ科卒。聡の同級生。プラハ在住。 |  
                    | 父 | 範子の父。プラハにある日本大使館の職員。 |  
                    | 佐久間匡子 | 喬とコンビを組む若手ピアニスト。喬の愛人。 |  
                    | 砂森 斤治 | 人気俳優。39歳。妻子持ち。恵理の不倫相手。 |  
                    | 斉藤 | 砂森の付き人。35歳。 |  
                    | 玉岡 知沙 | 信彦が勤める製菓会社の国際部OL。28歳。青森生まれ。信彦と肉体関係を持つ。 |  
                    | 深田 芳雄 | 老人養護施設「ひまわりホーム」の介護士。奈緒子の職場の同志。 |  
                    | 綾香 | 芳雄の彼女。美容師。新潟生まれ。 |  
                    | 金谷 | 「ひまわりホーム」に入所する老婦人。83歳。 |  
                    | 女将 | 私鉄駅前の商店街にある古い居酒屋の女将。70歳過ぎ。 |  
                    | 圭太 | 恵理の彼氏。大学の同級生。 |  
                    | 谷村 ユイ | 聡・範子の友人で同級生。29歳。プラハ在住。プラハ芸術大学バイオリン科卒。 |  
                    | 美村 | 史恵の実家がある長屋の大家。 |  
                    | 美村 武郎 | 美村の次男。大学院生。 |  
                    | 恵子 | 奈緒子の大学時代の友人。 |  | 
            
              | 
                
                  
                    | . |  
                    |  |  |  
                    | あらすじ 過去のトラウマから対人恐怖症となった図書館司書・有馬美千代は、飼い犬を助けたことから翻訳家の江田真樹子と知り合った。そして真樹子は便利屋と称してあくどい所業をする美貌の青年・高木修平の危険な魅力に魅かれていく。そんな修平が鎌倉に住む未亡人・阿久津絹枝にサギを仕掛けたことから彼らの運命が狂いはじめていった…。
 
 
 |  | 
            
              | 
                
                  
                    | 作品の舞台 |  
                    | 北鎌倉・・・源氏山の森の中に阿久津絹枝邸があります。 
 |  | 
            
              | 
                
                  
                    | 登場人物 |  
                    | 有馬美千代 | 日比野図書館司書。31歳。白金在住。過去のトラウマから対人恐怖症となる。 |  
                    | 江田真樹子 | 翻訳家。31歳。白金台在住。3年前にロナルドと離婚。 |  
                    | ロナルド | 真樹子の前夫。大学の文学部助教授。ロンドン在住。 |  
                    | 高木 修平 | 個人経営の便利屋「クリエイトサービス・オフィス」社長。蒲田在住。危ない仕事に手を出す。 |  
                    | 高木 博美 | 修平の妹。27歳。蒲田にあるクラブのママ。兄思い。 |  
                    | 佳代 | 博美のクラブのホステス。27歳。山梨出身。 |  
                    | 阿久津絹枝 | 北鎌倉に住む未亡人。70歳。 |  
                    | 阿久津太一 | 絹枝の亡夫。日本画家。 |  
                    | 勝代 | 阿久津家の家政婦。 |  
                    | 望月 源太 | 童話作家。34歳。真樹子の父の教え子。四谷在住。美千代とパーティーで出会い恋人になる。 |  
                    | 鈴木慎太郎 | ガソリンスタンド店員。蒲田在住。田所家から鈴木家の養子となる。3か月前に心臓発作で急死。 |  
                    | 田所 涼子 | 慎太郎の亡母。横浜にある料亭の仲居。病死。 |  
                    | 女 | 慎太郎の妻。 |  
                    | さっちゃん | 慎太郎の遺児。 |  
                    | 山岸エミ子 | 日比野図書館司書。美千代の同僚。 |  
                    | 杉村 | ロナルドの友人。 |  
                    | 陽子 | 美千代の中学時代の同級生。裕福な家庭の娘。 |  
                    | ロンドン | 真樹子の飼い犬。ビーグル犬。 |  | 
            
              |  | 
            
              |    |