. |
|
|
あらすじ
関東一帯を意のままにしようとする室町幕府6代将軍・足利義教は、鎌倉公方・足利持氏と対立し「永亨の乱」で持氏とその嫡男・義久たちは討たれてしまった。父母や兄を討とうと決意した万寿王丸だったが、さらに二人の兄も討たれてしまう。そこで万寿王丸を匿う足利忍軍「さくら一族」の頭領・千古の不二丸はある策を用いて義教の命を狙おうとする…。
|
|
作品の舞台 |
鶴岡八幡宮・・・持氏は大勝金剛尊を造立します。
|
|
登場人物 |
足利 持氏 |
4代鎌倉公方。「永享の乱」で自刃。 |
妻 |
持氏の妻。「永享の乱」では鎌倉の屋敷で焼死。 |
足利 義久 |
持氏の嫡男。「永享の乱」で自刃。 |
足利春王丸 |
持氏の次男。 |
足利安王丸 |
持氏の三男。 |
足利 成氏 |
持氏の四男。後の5代鎌倉公方・初代古河公方。幼名「万寿王丸」。 |
千古の不二丸 |
足利忍軍「さくら一族」の頭領。 |
若菜 |
「さくら一族」のくノ一。10歳年下の不二丸の妹。 |
権蔵 |
「さくら一族」の古参忍び。釣り達者。 |
上杉 憲実 |
21代関東管領。 |
足利 義教 |
室町幕府6代将軍。悪御所。 |
小笠原政康 |
信濃守護。 |
結城 氏朝 |
結城家11代当主。下総結城城主。 |
佐竹 義憲 |
佐竹北家5代当主。持氏と対立。 |
那須 氏資 |
那須家13代当主。持氏と対立。 |
村上 頼清 |
信濃国の豪族。 |
今川 範政 |
駿河国の豪族。 |
大井 将光 |
信濃国佐久軍の豪族。 |
足利 義持 |
室町幕府4代将軍。 |
赤松 持貞 |
義持の近習。 |
義昭 |
義教の異母弟。大覚寺門跡。 |
足利 義成 |
室町幕府8代将軍。後の足利義政。 |
赤松 満祐 |
幕府の重臣。侍所頭人。 |
細川 持之 |
幕府の重臣。管領。 |
畠山 持永 |
幕府の重臣。義教の側近。 |
一色 教親 |
幕府の重臣。義教の側近。 |
大内 持世 |
幕府の重臣。義教の側近。 |
京極 高教 |
幕府の重臣。義教の側近。 |
山名 煕貴 |
幕府の重臣。義教の側近。 |
細川 持春 |
幕府の重臣。義教の側近。 |
赤松 貞村 |
幕府の重臣。義教の側近。 |
山名 持豊 |
幕府の重臣。法名「宗全」。 |
細川 持常 |
幕府の重臣。幕府相伴衆。 |
正親町三条実雅 |
公家。 |
|
. |
|
|
あらすじ
4代古河公方・足利晴氏は、北条氏の威勢伸長により権威の弱体化に苦悩していた。そこで河越城を奪い返そうとする山内上杉憲政・扇谷上杉朝定と手を組み北条氏と戦うこととなった…。
|
|
|
登場人物 |
足利 晴氏 |
4代古河公方。 |
足利 義氏 |
晴氏の嫡男。後の5代古河公方。幼名「梅千代王丸」。 |
薫姫 |
晴氏の正室。氏康の妹。 |
千古の不二丸 |
足利忍軍「さくら一族」の頭領。 |
山内上杉憲政 |
28代関東管領。山内上杉家15代当主。23歳。 |
扇谷上杉朝定 |
扇谷上杉家13代当主。21歳。 |
難波田憲重 |
扇谷上杉家の宿老。 |
北条 氏綱 |
北条氏2代当主。 |
北条 氏康 |
氏綱の嫡男。北条氏3代当主。 |
北条 綱成 |
氏康の義弟。河越城を守る。 |
風魔小太郎 |
北条忍軍「風魔」の頭領。 |
猫ノ目典膳 |
「風魔」の精鋭忍び。風魔七人衆の一人。 |
霞 幻史郎 |
「風魔」の精鋭忍び。風魔七人衆の一人。 |
うつぼ甚兵衛 |
「風魔」の精鋭忍び。風魔七人衆の一人。 |
大山耕雲斎 |
「風魔」の精鋭忍び。風魔七人衆の一人。 |
獅子神将監 |
「風魔」の精鋭忍び。風魔七人衆の一人。 |
綾虎 隼人 |
「風魔」の精鋭忍び。風魔七人衆の一人。 |
十六夜真鶴 |
「風魔」の精鋭くノ一。風魔七人衆の一人。 |
長尾 景虎 |
29代関東管領。後の上杉謙信。 |
足利 義輝 |
室町幕府13代将軍。 |
三淵 藤英 |
幕府の重臣。義輝の側近。 |
上総介平直方 |
鎌倉に居館を構える追討使。 |
源 義家 |
陸奥守兼鎮守府将軍。 |
源 義康 |
義家の孫。足利家の祖。 |
不二丸 |
義家の忍び。喜連川生まれ。 |
足利 義詮 |
鎌倉追討軍の将。高氏の嫡男。 |
新田 義貞 |
鎌倉追討軍の総司令官。 |
長崎 高資 |
幕府軍の将。 |
北条 貞国 |
幕府軍の将。 |
源 頼信 |
清和源氏の棟梁。 |
源 頼義 |
頼信の子。直方の娘婿。義家の父。 |
足利 義明 |
小弓公方。 |
|
. |
|
|
あらすじ
足利家に仕える忍び軍「さくら一族」の中では特に目立つところのない古参の忍び・犬吉が、突然当主・義氏に信長誅殺の許しを乞うてきた。「悪御所」と呼ばれた足利義教が鎌倉公方家を滅亡に追いやったことと同じ気配を感じる織田信長が足利家を滅ぼそうとするだろうと犬吉は考えていたのだ…。
|
|
作品の舞台 |
鶴岡八幡宮・・・義氏は公方として参拝します。
|
|
登場人物 |
足利 義氏 |
5代古河公方。晴氏の次男。幼名「梅千代王丸」。 |
足利 晴氏 |
藤氏・義氏の父。4代古河公方。 |
足利 藤氏 |
晴氏の長男。廃嫡される。 |
松葉の方 |
晴氏の最初の妻。藤氏の母。 |
薫姫 |
晴氏の2番目の妻。晴氏の母。氏綱の娘。芳春院。 |
名都 |
義氏の側室。氏康の娘。 |
氏姫 |
義氏と名都の娘。 |
千古の不二丸 |
足利忍軍「さくら一族」の頭領。 |
犬吉 |
「さくら一族」の古参の忍び。 |
野田 弘朝 |
義氏の家臣。 |
北条 氏康 |
相模国の大名。薫の兄。 |
北条 氏綱 |
氏康の父。 |
織田 信長 |
尾張国の大名。 |
明智 光秀 |
信長の家臣。 |
足利 義明 |
義氏の大叔父。小弓公方。 |
里見 義尭 |
安房国の大名。 |
山内上杉憲政 |
28代関東管領。 |
長尾 景虎 |
29代関東管領。後の上杉謙信。 |
足利 義昭 |
室町幕府15代将軍。 |
足利 義教 |
室町幕府6代将軍。 |
|
|
|